レイン プロスタッフブログ

REINプロスタッフによる釣行レポート、製品紹介など。

アーリーサマーの芹川ダム~村上 貴彦プロ

2018-07-11 | 

日本は梅雨真っ盛りです。各リザーバーはこの時期どこも減水傾向。

そんな中でたまたま週末に天気に恵まれ大分県芹川ダムに釣行した模様をお伝えします。

訪れた芹川ダムも例に漏れず減水傾向でした。こんな時によく狙うのが沖の立ち木や倒木です。

でもこんなスポットは根掛かりも多い為、入れられるリグも限られてきます。

そんな中で活躍するのがスワンプスワンプJrネコリグです。

タイトにフォールさせヘコヘコ動かしてもちあげながら回収を繰り返していると…

 

 

 

たくさんのバスと遊ぶ事が出来ました。

減水傾向になると、水深の確保された沖のストラクチャーが有利になる事もある為、狙ってみる価値ありです。

芹川ダムは遊漁券、舟券が必要です。ローカルルールを守って楽しみましょう\(^o^)/



********************************************************************

 

日時 7月8日

 

場所 大分県 芹川ダム

 

ヒットルアー
テキサスリグ
Gテールサターン 4インチ

 

スモーキンシルバー、グリーンパンプキン

 

スリップシンカー 2.7g 5g 7g

 

釣り方
インレット周りやカバー周り、アウトサイドの岩盤に送り込む

 

備考
芹川ダムにはローカルルールがあります。遊漁券、舟券の購入、利用時間が制定されています。釣行の際は必ず確認をお願いします。



NBCチャプター北山湖 第2戦 優勝~松吉 久信プロ

2018-06-07 | 

福岡の松吉です。
ホームレイクの北山湖で開催されたNBCチャプター北山湖 第2戦に参加してきました。
ただでさえバスの個体数が少なかった北山湖ですが昨年の秋に湖底の測量の為に貯水率がほぼ0%まで大減水してしまったのでバスがまるで幻の魚状態です。

かくいう私も毎週のように通っていますが今年キャッチしたバスは練習で釣った2本のみです。
そんな厳しい北山湖でありますが前週に開催されたJB九州のなどから推測して未だスポーニングを引きずっていると判断し
今大会はスポーニングフラットでのライトキャロとその周辺のカバーをテキサスリグという展開で廻ってみました。
それでカバーで2バイトを得ますがフッキングに至らず
スポーニングフラットの岩を執拗にライトキャロでアプローチすると値千金の1400gがヒットしました。

23名が参加した今大会でバスをウェイインしたのは2名

2006年以来となるチャプター北山湖での優勝となりました。


使用タックル

ロッド:スピニング66ft L
リール:コンプレックス ci4 2500HGS
ライン:サンライン シューターFCスナイパー5lb
ルアー:ライトキャロ3.5g (レインズTGスリップシンカー)レインズ 3.5"Gテールサターン(エビミソ)


今年も大分遠征~松吉 久信プロ

2018-05-10 | 

久し振りの投稿となりますが福岡の松吉です。


GWの5/4は毎年恒例となっている大分県芹川ダムに仲間内で遠征してミニトーナメントでした。
今年の芹川ダムは25cm~30cmの小型の固体が多くてサイズアップが難しく
メディアへの露出が多くなったのでアングラーの数も倍増でいかにもというスポットはプレッシャーが高い状況でした。
4/30の本年初釣行では自分の得意とするスプリットショットリグは反応が悪くジグヘッドリグのミドストで1500gほどのビッグバスがポロポロと釣れておりました。
ミニトーナメントは弟と2名乗船で参戦でしたので私がGテールサターンジグヘッドリグで弟はGテールサターンスプリットショットリグでアプローチすると弟に1500gが幸先良くヒットし私にもすぐに1500g


リミットメイクを目指しエリア移動すると弟が500gほどのバスを4本連続キャッチしたので
自分もスプリットショットリグにリグを変えると1800gと1300gをキャッチできました。
自分がスプリットショットリグに変えた後も弟はバックシートからバシバシ釣りまくられ自分が全部で8本ほど釣りましたが弟は15本以上キャッチしていました。
リグは一緒なのに何が差を生んだのか考えたところ彼は地域限定カラー「高梁川マネーベイト」を使っておりました。
ミニトーナメントの結果は7250g1位でした。



芹川ダム遊漁券の購入やスロープ・駐車場の利用時間がAM7:00~PM7:00などローカルルールがあります。
年々アングラーの数が増える一方ですがこのようなルールやマナーを守ってビッグバスの釣れる素晴らしいフィールドを末永く守っていきましょう!


新年明けましておめでとうございます。~松吉久信プロ

2018-01-11 | 

新年早々2日に遠賀川へ初釣りに行ってきました。
ですがこの冬の遠賀川は凄く気難しくて何をやっても全くの無反応で返り討ちに遭いました。
そこで翌3日に初バスを求めて大分の芹川ダムまで遠征してきました。
しかしこちらも水位が高くて全域カバー地獄状態でアプローチが難しく昼過ぎにシャローへ差してきたと思われる
固体を3.5"Gテールサターンジグヘッドリグミドストでキャッチするのが精一杯でした。


46cm 1600gのグッドサイズ


困った時のGテールサターン
自分のマストアイテムきっと今年もお世話にることでしょう。


ちなみに朝の2時間だけワカサギ釣りをやってみました。


短時間で200匹超
シンカーはスリムダウンショットシンカー7gを使用
手返しが数を伸ばすのに重要な釣りなので狙った水深に素早く到達させることが出来るので
ワカサギ釣りにも相性抜群ですので皆さん試してみてください。



チャプター北山湖 最終戦~松吉久信プロ

2017-08-29 | 

福岡の松吉です。

NBCチャプター北山湖の最終戦に参加してきました。


トップと3P差の暫定2位という好位置で最終戦を迎えました。

プラではシャッドの早巻きで少ないながらもビッグバスをキャッチしてたので

本番でもシャッドメインの展開を試みました。

ですがなかなかバイトを得られないまま試合時間も終盤となってしまいました。


そこでシャッドでバイトを得ていたスポットをジグヘッドリグのミドストで

若干深いレンジを丁寧に攻めるとなんとか1本搾り出すことが出来ました。

結果その1本605gで6位

最終の年間ランキングは1・2位が同ポイント

年間の獲得重量差で念願のAOYを獲得することができました。


これで3個目のタイトル獲得!


残る北部九州のタイトルはJB九州の年間と九州ブロックチャンピオンシップです。


まずはチャンピオンシップのタイトル獲得目指して今シーズンも頑張ってみます。



JB 生野銀山湖シリーズ 第3戦~村上 貴彦プロ

2017-08-07 | 

7月16日、兵庫県生野銀山湖で開催されたJBトーナメントの様子をレポートします。

到着するとかなりの減水…

バッテリー4発、その他の道具を下ろす頃にはバテバテでした(´・_・`)笑

朝は天気も良く、季節的にバスが深い水深にいるのではないか?と予測を立て、

上流エリアでも水深のあるチャンネルラインから釣りをスタートしました!

開始早々魚探にはびっしりベイトが表示され、気持ちが高ぶります!

スリムダウンショットシンカー2.5インチGテールサターンで丁寧にサーチするものの

一向にバイトはありません…

40分位経過した時、ふと前をみると誰もキャストしていないレイダウン…

同リグも丁寧に放り込み、スイミングさせると…

スーっと沖にラインが引っ張られ一気に巻き合わせ!!

30センチもないバス相手ではあるが心臓はドキドキしっぱなし…

普段なら抜き上げるサイズですが、この時ばかりは丁寧にネットイン!

シャローの何か物に着いているんじゃないかと思い、スピーディーに広いエリアの同じシチュエーションだけを打っていくも、

ノンキーパーの嵐、20本程キャッチするもののキーパーサイズは混じらず終了となりました…

帰着するとウェイン率も2割程でとても厳しい大会でした。

そんな中でもたくさんのバスをキャッチするのにGテールサターンがいい仕事をしてくれました!

今回、10位年間も12位と上昇してきたので、最終戦も全力で頑張りたいと思います!


2017 NBCチャプター北山湖 第4戦~松吉久信プロ

2017-07-14 | 

福岡の松吉です。

7/9(日)チャプター北山湖 第4戦に参戦してきました。


6月の第3戦では開始早々にグッドサイズを食わせておきながらつまらないミスでロストしノーフィッシュをくらってしまいました。
その1本をキャッチしていればランキング暫定1位になれたのにと悔しい思いを募らせて今大会を迎えました。


最近の北山湖は空梅雨からの大減水したかと思えば梅雨末期の大雨で急増水と目まぐるしくコンディションが変化しましたが
その状況の中でもカレントの当たる岬やフラットに多くバスをストックしているということは継続していました。
スタート後フライトも良かったので前日にグッドサイズをキャッチした本流筋のカレントの当たる岬にエントリーし
Gテールサターン3.5”(松吉パッション)ダウンショットリグ3/32ozでアプローチすると狙い通りにキロアップがバイトしてくれました。
しかし今回もなぜかバラシ(T_T) 

またかと精神崩壊しそうでしたがこのスポットはスペシャルだったようで程なくして1300gをキャッチ!


タイミングを変えて入り直した同スポットでギリギリキーパーをキャッチ
最下流の同様な岬ではワームのカラーを御当地カラーの遠賀マネーベイトに変更してシャローにアプローチすると長さはあるもののガリガリな900gをキャッチして今期初のリミットメイク!

2470gをウェイインしました。

ですが朝一のバラシを取り返すまでには至らず

悔しい2位となりました。

ともあれ暫定ランキング2位まで挽回はできましたので最終戦に向けて辛くて楽しい北山修行に勤しみたいと思います。


使用タックル

リグ:ダウンショットリグ3/32oz Gテールサターン3.5”(松吉パッションor遠賀マネーベイト)

ライン:サンライン シューターFCスナイパー4lb


チャプター北山湖 第2戦~松吉久信プロ

2017-05-01 | 

福岡の松吉です。

今期2戦終了して未だ1本のバスさえウェインすることが出来ていないので何としても1本キャッチしたいと思い練習を積んでチャプター北山湖の第2戦に挑みました。
スポーニングエリアでステージングするバスを狙いスタート後の朝一は思っていたスポットに入り2バイトを得るもフックアップできず
その後、移動を繰り返しますが皆さん狙いが一緒ということもあり何処も人の影があり上手く噛み合わずあっという間に終盤。
会場近くの小規模なポケットにある超ヘビーカバーにリーダーレスダウンショット5gエコベビーブラッシュをウェッピングで無理やりねじ込むとズンズンとティップが引き込まれて行く
強引にラインを手で手繰り寄せブッシュを掻き分けハンドランディングしたのは値千金のビッグママ!

終了間際のラストキャストにドラマが起きました。

1本1680g

3位入賞今期初お立ち台を獲得しました。

今回の使用タックル

スリムダウンショットシンカー5gを使ったリーダーレスダウンショットエコベビーブラッシュ(エビミソ)

通常テキサスリグであれば1/2oz以上の重さがないと入っていかない様な超ヘビーカバーであってもこのリグであれば軽いウェイトでもスムーズに撃ち込む事ができます。

重たいリグではバイトに持ち込む事が難しい今の時期に最適だと思いますので皆様試してみてはいかがでしょうか?



今年2本目は・・・  松吉久信プロ

2017-01-16 | 

福岡の松吉です。

正月2日早々にまた仲間が集って遠賀川で

初釣りトーナメントをやってきました。

この冬の北部九州は大きな寒波が入ってきていないので水温9℃前後で安定していて状況的には悪くない
ですがやはり冬の遠賀川は難攻不落で昼過ぎまでノーフィッシュ
帰着間際にスロープ近くの石積みをフットボールジグ1/2oz

テールを半分カットした3”Gテールツインをセットしリアクションバイト狙いで撃っていくとバイト!

何とかキャッチした初バスは1200gとなかなか良いサイズですが

あと1本がキャッチできず悔しい思いをしました。

Gテールツインはテールを半分カットするとフォールスピードが、

上がり着底後の姿勢も良いのでこの時期にリアクションバイト狙いで使用するのに最適となります。

 

初釣りのリベンジにと翌3日も遠賀川に浮いてました。

この日も前日同様に厳しく前日に釣れたリアクションフットボールで、

あちこち廻ってみましたが1回バスらしき反応があっただけであっという間に夕方
半分諦めかけて前日につれたスポットの沖のブレイクをダウンショットで丁寧に探ると
ブレイク下3mラインでプンッとかすかなバイトに反射的にフッキングを入れると確かな重量感
慎重にいなして上がってきたのは今年2本目にして50UPのビッグバスでした!

このバスをバイトに持ち込んでくれたのは3.5"Gテールサターンダウンショット
私のフェイバリットアイテムきっと今年も強い味方になってくれるでしょう!


2016釣り納めトーナメント  松吉  久信プロ

2017-01-11 | 

今回は毎年恒例となっている仲間内で大分遠征での釣り納めトーナメントの模様をレポートします。


約1ヶ月ぶりに訪れた芹川ダムは今まで見たことが無いほどの超満水で

全域オーバーハング&冠水ブッシュだらけでシャローへのアプローチが難しい状況でした。

そんな状況でも短時間でバスを探さないといけないのでシャローゲームを選択

ベイトの溜まるワンド内の岬にオーバーハングとブッシュの僅かな隙間を見つけ

Gテールサターンジグヘッドリグ3/32ozを滑り込ませてミドストで引いて来ると1本目1460gがHIT

その後同じ様なシチュエーションを探して走り回りますがカバーがきつすぎてバスが居そうなスポットは、

オーバーハングの遥か奥でアプローチできずに完全ノーバイト
午後に朝釣れた岬に戻り同じアプローチで、ジグヘッドを投入するとスーパーキッカー1700gをキャッチ!
その後は、追加はならず2本3160gで帰着しましたが2本持ち帰ったのは私だけで1位となりました。

今回2本のビッグフィッシュをキャッチしたGテールサターンは、テールを半分だけカットして使用しました。
こうすることによってシェイキング時にボディーがロールしてテールのアクションが、

絶妙でミドストに最適ですので是非試してみてください。

ロッド:オールソリッド6ft
リール:2500番
ライン:サンライン シューターFCスナイパー4lb
リグ:ジグヘッドリグ3/32oz(Gテールサターン3.5”)