こんにちは!熊本の村上です☆
今年の夏は猛暑日が多く、しっかり体調管理もしていかないといけませんね。
きたる8月7日、大分県にある松原ダムで開催されたチャプター大分第四戦に参加した様子をレポート致します。
ここ最近はJB戦の練習で北山湖ばかり行っていたので久しぶりの松原ダムです。
前日は勤務だった為、ぶっつけ参加で臨みました。
松原ダムは梅雨に貯水量を
大幅に落とし、そこから貯水量を回復させ、増水に転じている状況でした。
スタート直後は不人気な下流エリア、水位の増減の影響を受けにくいオイルフェンス、
垂直に近い岩盤エリアをチェック、ノーバイトの時間が長く、二時間近く経過し、スモールキーパー一本…
これはヤバイと思いまして杖立川の中流でキーパーをメイクしようと思い上がって行きました。
到着すると水は悪くない状況、スモールインレット、シェード、枝なのど沈み物があるエリアを中心に丁寧に探りますが
バスからの反応は無し…猛暑からの水温上昇を考えエリアを大幅に変更。
選んだエリアは下筌筋の岩盤エリア、当日は下筌ダムからの大きな放水はありませんでしたが、水温の低いエリアです。
すぐにエコGテールサターン2.5インチ、ベイトフィッシュSPと
不用意に枝に絡まないタングステンスリムダウンショットシンカー3/32ozをセットしたタックルに持ち替え、

丁寧に深いラインに送り込んで行くと…7〜8mから重くなる違和感、フッキングしてすぐは
レギュラーキーパーかと思わせる引きでしたが4m位浮上してからが物凄いファイトでした。
2ポンドラインが鬼の様に引き出されエレキモーターで追いかける様はまさに大型犬の散歩状態 汗
我慢に我慢をして取り込んだ魚はスーパーキッカー*\(^o^)/*
取り込んだ直後、集中力全開で同じコースに落とすとナイスキーパー☆
タフな試合でしたがGテールサターンに助けられました!


トーナメントやどうしても釣らなければならない場面で物凄く安心して使えるワームですU^ェ^U