レイン プロスタッフブログ

REINプロスタッフによる釣行レポート、製品紹介など。

晩秋の芹川ダム 村上貴彦プロ

2016-12-02 | 

九州のメジャーフィールド芹川ダムに釣行しました。

 

※芹川ダムには、遊漁券、舟券、公園使用時間等のローカルルールがあります!

 釣行の際は確認をお願い致します。

 

今回、秋から冬に向けて水温が下がり、ダムの状況が目まぐるしく変化する状況の中での釣行でした。

当日はダムの放水が少なく、下流域や中流域は流れが無く、どんよりした状況…

更に朝晩の温度差が大きくなり、放水が少ないダム湖に拍車をかけている状況でした…

実際に釣りをしてみると…いるけど食わない…またはショートバイト…

それならフレッシュなエリアをやっていこうと上流勝負!


水が動いているラインに4インチ Gテールサターンタングステン5gスリップシンカーをセットした


テキサスリグを岩盤にショートピッチで落として行くと、良いバスが遊んでくれました(^_−)−☆

 

gテールサターンはオールシーズン使えて色々なリグにマッチする最高のルアーです☆




全日本バスプロ選手権 生野銀山湖 村上貴彦プロ

2016-11-29 | 

 

んにちは!熊本の村上です。

今回は兵庫県生野銀山湖で開催された全日本バスプロ選手権に参加した模様をレポート致します。

私は普段JB九州シリーズに参加しており、九州のフィールドをメインに活動している為、今回の大会はとても楽しみでした!

フィールドに到着すると九州より一足早い紅葉。前日練習では簡単な魚探がけのみを行い、大会初日を迎えました。
スタート直後は前日に反応の良かった中流域へ、大船団の中で三時間ノーバイト、少し下って沖の深いエリアに移動すると、水深15mラインで微かな違和感…半信半疑で巻き合わせてみるとロッドティップにグングン伝わる生命感…

魚を死なせない為に極力ゆっくりリールを巻いて上がってきたのは銀山湖で3本分にあたる600グラムオーバーのナイスキーパー!
エコキックリンガーが良い仕事をしてくれました!
そこからはノーバイトで初日を104人中13位でスタートする事が出来ました。

大会2日目も、中流域からスタート、朝のラッシュで一本を狙いましたが完全にハズしてしまいました。前日に魚をキャッチしたエリア周辺においても明確なバスの反応を得られないまま大会終了となってしまいました。

初日好スタートしていた為、お立ち台が狙える位置につけていましたが2日目ノーフィッシュとなり総合成績25位と悔しい結果になりました。これをバネにまた来年も頑張りたいと思います!

釣れてくれたバスとエコキックリンガーに感謝!


九州ブロックチャンピオンシップ  松吉 久信プロ

2016-10-24 | 

久し振りの投稿となります福岡の松吉です。


九州ブロックチャンピオンシップにギリギリではありますが、 権利獲得できたのでしっかり練習して挑んでみました。

その練習は好調で1週間前は、グッドサイズを含めて20本超キャッチで

前日もかる~くチェックしてみて

この2kgUPを筆頭に二桁キャッチ
なかでもビッグサイズには、キックリンガー4inダウンショットを流れの当たる岬や縦ストに
ドリフトさせると有効なのを確認しコンフィデンスを高めることができました。

そんな自信満々で迎えた本番ではありますが、前夜から雨が降り出し状況が自分には悪い方向に動いてしまって
開始3時間でキャッチできたのは300gほどのキーパー1本のみ
そんな悪い流れを打開する為、練習では一切手を付けていない最下流ピンスポットのランガンに切り替えると
なんとか600gと1kgをキックリンガーDSのドリフトでキャッチすることができました。

結果その3本で1960g11位
今年はあと1本で大きくジャンプアップできるのにという悔しい展開ばかりでしたが
今回もやはりあと1本が獲れない流れを変えることが出来ませんでした。

今シーズンもこのチャンピオンシップで公式戦は全て終了となりました。
来期はまた挽回できるように、オフシーズンもしっかり準備して備えたいと思いますので皆様宜しくお願いします。


チャプター大分 第四戦 優勝

2016-08-18 | 

 

こんにちは!熊本の村上です☆

今年の夏は猛暑日が多く、しっかり体調管理もしていかないといけませんね。

きたる8月7日、大分県にある松原ダムで開催されたチャプター大分第四戦に参加した様子をレポート致します。

ここ最近はJB戦の練習で北山湖ばかり行っていたので久しぶりの松原ダムです。

前日は勤務だった為、ぶっつけ参加で臨みました。

松原ダムは梅雨に貯水量を
大幅に落とし、そこから貯水量を回復させ、増水に転じている状況でした。

スタート直後は不人気な下流エリア、水位の増減の影響を受けにくいオイルフェンス、

垂直に近い岩盤エリアをチェック、ノーバイトの時間が長く、二時間近く経過し、スモールキーパー一本…

これはヤバイと思いまして杖立川の中流でキーパーをメイクしようと思い上がって行きました。

到着すると水は悪くない状況、スモールインレット、シェード、枝なのど沈み物があるエリアを中心に丁寧に探りますが

バスからの反応は無し…猛暑からの水温上昇を考えエリアを大幅に変更。

選んだエリアは下筌筋の岩盤エリア、当日は下筌ダムからの大きな放水はありませんでしたが、水温の低いエリアです。

すぐにエコGテールサターン2.5インチ、ベイトフィッシュSP

不用意に枝に絡まないタングステンスリムダウンショットシンカー3/32ozをセットしたタックルに持ち替え、

丁寧に深いラインに送り込んで行くと…7〜8mから重くなる違和感、フッキングしてすぐは

レギュラーキーパーかと思わせる引きでしたが4m位浮上してからが物凄いファイトでした。

2ポンドラインが鬼の様に引き出されエレキモーターで追いかける様はまさに大型犬の散歩状態 汗

我慢に我慢をして取り込んだ魚はスーパーキッカー*\(^o^)/*

取り込んだ直後、集中力全開で同じコースに落とすとナイスキーパー☆

タフな試合でしたがGテールサターンに助けられました!

トーナメントやどうしても釣らなければならない場面で物凄く安心して使えるワームですU^ェ^U



梅雨の芹川ダム     村上 貴彦プロ

2016-07-07 | 

こんにちは!熊本の村上です。毎日、雨の九州ですがいかがお過ごしですか?

梅雨の合間の晴れってすごくうれしいですね

今回はそんな日に休みが重なっての釣行となりました。

訪れたのは大分県芹川ダム
芹川ダムにはローカルルールがあります。
遊魚券、船券、スロープ利用時間等ご確認願います。


到着し湖面を見ると…雨による増水、濁りなどが入り嫌な予感…

幸先良く朝一に岬絡みで先輩がGテールサターン3.5ポットベリーオリジナルカラー、スモーキンシルバーで一本キャッチ!


それからが厳しい時間でした…
釣れない時間が長く、たまに単発で拾う展開…

こんな時は濁るのも早いが回復するのも早い上流!ライトリグに反応が悪く、存在感をもっと示すものが良いと思い、

バックデラックス グリーンパンプキン5gテキサスにシフト!

上流の小さなインレット、小規模カバーを打ち始めると…

今までの展開が嘘のように1キロクラスから小さなバスまでが好反応!あっと言う間に5本キャッチ!

これにはびっくりでした!なんというか周辺の魚まで引き寄せるパワーを感じました!

今の時期、雨による増水や濁りは全国どのようなフィールドでも起こりやすく

タフな状況を作り出す悪い因子となります。

そんな時はバックデラックスを上流のカバーやインレットに放り込んでみてください!
きっとデラックスな釣果を届けてくれると思います!


NBCチャプターヒューマン福岡校 第2戦  松吉久信プロ

2016-06-23 | 

久し振りの投稿となります福岡の松吉です。

今期のトーナメントで私は絶不調でもう中盤戦に差し掛かっているのに、

ウェイイン出来たのはたったの1本
凄く悔しくてなんとしても結果を残したかったので今年は、

参戦するつもりでは無かった相性の良いヒューチャプ第2戦に参加してきました。

 

前週に開催されたチャプター北山湖のプラで釣れたバスの情報をもとに、

カレントの当たるポジションをライトリグで攻める展開を試みましたが、

バスからの回答は得られずあっという間に終了1時間前
気持ちを切り替えてテキサスリグのカバー撃ちにシフトし誰も手を出さなそうな野薔薇のブッシュを

ウェッピングでアプローチするとバイト!
ブッシュの向こうでぶら下がるキロUPを獲るために、

両手血だらけになりながらイバラを掻き分けランディング
久し振りにトーナメントでのキャッチということでアドレナリン出捲くりで震えました。
この後、同様のカバーでギリギリキーパーをキャッチして2本をウェイイン

1450g

1位の方とは大きく引き離されましたが今期初のお立ち台2位入賞でした。

今回使用したのはテキサスリグ(TGスリップシンカー1/4oz)エコブラッシュホグ(松吉チャゴキー)

ちょっとゆっくりめのフォールで追わせて着底でバイトさせるイメージでアプローチすると良かったようです。
この2位入賞でよい流れに持って行けたと思うので後半戦は巻き返しを図りたいとおもいます。


5月29日 JB九州第2戦北山湖戦 中村 朋英プロ

2016-06-07 | 

 JB九州第2戦北山湖戦 

参加人数70名
ウェイン数27名
複数釣った方7名


リミットメイクにいたっては0と予想はしていましたが

やはり大変厳しい試合となりました。

数日間プラを行いましたがこれと言った打開策は見つからず

試合当日は自分の一番自信のあるリグ、

レインズエコGテールサターンレインズダウンショットシンカー3/32オンス、


ダウンショットリグでひたすらシャローを打ち続ける事だけを決めて試合に挑みました。

レインズワームのポテンシャルの高さを信じて打ち続けた結果2本のバスを仕留める事が出来、



1855gで5位に入賞する事が出来ました!

1戦目に引き続き

レインズエコGテールサターンでの連続表彰台!信じる者は救われる(笑)

3戦目は夏の北山湖、当然厳しい試合になると思いますが、

レインズワームを頼りに残り2戦2年連続の九州チャンプを目指し全力で頑張ります!


GWは大分遠征  松吉久信さん

2016-05-18 | 

GWは毎年恒例となっている大分県芹川ダムに遠征して仲間内でミニトーナメントでした。 


今回は新月の前の中潮というタイミングなので

スポーニング直前のメスバスをターゲットにシャローを攻める戦略です。
久し振りの芹川釣行ということで

序盤色々と試していくなかで好反応だったのは
ヤッパリこの時期に自分が得意とするGテールサターン3.5inのスプリットショットリグ
私がエビミソでバックシートの弟が霞ジンゴロームでフォローを入れていく展開で1700gを筆頭に次々にバスをキャッチ
途中エリアを外してバイトが遠い時間がありましたが

好調だった下流域に終盤移動私が1500g2本弟が1350gをキャッチして入れ替え帰着

5本で7660gで2位でした。
優勝の方達は2人で40本ほどキャッチで

その他の方達も20本前後キャッチと近年気難しかった芹川ダムとしては爆釣な1日となりました。
芹川ダムは遊漁券とボートの登録が必要で

スロープ及び駐車場の利用時間がAM7:00~PM7:00までとローカルルールがあります。
情報によるとGW後も好調が継続中のようなので

皆さんルールを守って是非芹川ダムでの釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 


オカッパリはじめました。

2016-05-11 | 

福岡の松吉です。
最近4ピースのパックロッドを購入しまして時間を見つけては

原チャリを機動力に本気でオカッパリをやり込んでいます。
始めた4月中旬は 野池のバスはバンクからちょっと離れたポジションにサスペンドしていて
Gテールサターンキックリンガージグヘッドリグでの

ミドスト有効でサイズがちょっと小さめですがポツポツ釣れてくれました。

GW前になると同じ池でもポストスポーンの大型のバスがワームに反応するようになり

この時期に私が得意とするスプリットショットリグのズル引きでキャッチしました。

昨年の秋にも感じたことなのですが ブルーギルの多い池では強波動のワームが良いようで

Gテールツインが春でも好結果を出してくれました。

またオカッパリで好結果がでたらレポートしたいと思いますので宜しくお願いします。


2016 GB open~松吉久信プロ

2016-04-22 | 

4月3日急遽開催が決まったショップトーナメント「GB open」に参加してきました。

開催地に佐賀県北山湖は今年も貼るの訪れが遅く10数回通って

未だ初北山バスの顔を拝めていませんでした。


前日の練習でもノーバイトでしたが何箇所かシャローにミエバスを確認して本番を迎えました。

当日はサイトをメインに展開してみますが天候が曇りで水温が上がらず

バスがシャローになかなか上がってきません(T_T)


前日にバスが差してきていたスポット何度もに入りなおしてタイミングを計っていると

午後にようやくオスバスが上がってきました。

3”キックリンガー(ベイトフィッシュSP)ダウンショット3/64ozでアプローチするとパクリっ

初北山バスGET!

サイトには白いワームもいいですがベイトフィッシュSPのような銀ラメのワームもいいですよ!

その後、追加はなりませんでしたが

貴重なこの1本のおかげで3位に滑り込むことができました。

九州では唯一のレンタルボート完備な北山湖遅い春を迎え

これから状況はドンドン上向きになると思いますので


皆さん北山バスを求めて訪れてみてはいかがでしょうか?