我々は牛久沼たまやボート選手会の会長と副会長、二人の年齢をたすと100歳を超えるためその名も「牛久沼たまや100‘s(ハンドレッズ)」。牛久沼たまやボートで毎月行われるバストーナメントを報告します。
2011年4月10日(日)震災のため今期初釣行は牛久沼たまやボート主催のチャリティトーナメントであった。
釣りをしていていいのだろうか?というジレンマをかかえつつも「自分たちの生活を大事にする。釣りもする。
そして復興のための協力は惜しまない」という思いで52名が参加した。
最近のたまやトーナメントで50名以上になることはめったになく関心の高さが示された。
今回はチャリティが目的なのでウェイインは1尾の重量、2名同船もOKとのことでまいどおなじみ副会長と同船し東谷田川を遡った。
上流右岸の蓮畑の手前にある広いワンド、通称まさるワンドから釣り開始、春の定番パラガマを得意のレインズスワンプジグヘッドワッキーで狙う。
水温は朝6時半で14℃、くもりの微風で良い感じだ。
キャストしてシェイクしているといきなりガアツン!スワンプが半分に食いちぎられていた。
時間は8時半、同じリグで粘るも当たりはそれっきり。
春とはいえまだまだ寒い、あたりもないまま茎崎橋を越え左岸キャノン下へ入った。
葦の壁の手前に倒れガマが重なりいい感じだ。
10:30副会長がクロ―ワームのテキサスリグで660gを獲った。
ということでさっそくリングクロ―に変えてトライ。
ガマの手前でプルルルという当たり!16lbラインにフリッピングロッドで豪快に合わせた・・・らリングクローだけお帰り。
まだまだ喰いが浅いのだろうか?時間は12時を回り残りわずか、さらに右岸に戻りレインズスワンプジグヘッドワッキーに全てをかける。
小さいワンド内の倒れガマの隙間にキャスト、シェイクするとググッと強い引き、そしてすぐにバスが反転した!スピニングでために入ったがストラクチャーの中で手も足も出ない。
残念ながらはずされてしまった・・・
毎年4月はバスのスポーニングなので釣りはしたことがなかった。
多分大きいのが釣れるんだろうなぁと思っていたが・・・凄い!
優勝 小川選手 月間バ○―でアルミボート侍の連載を持っていたのをご記憶のかたも多いでしょう。
牛久沼はほとんど初めてだが本湖中之島をスピナーベイトで2140gのモンスターをはじめ3本獲った。
2位 有明選手 たまや常連で最近上り調子、優勝者と同じく本湖中之島のブッシュをミノーのトゥイッチで1960g獲った。
3位 高野選手は今年からたまやトーナメントに参加するとのことで幸先良いスタートとなった。
東谷田川ゴルフ場前のパラガマのポケットにクロ―ワームテキサスで1840gを獲った。
52名中21名ウェイインしたが、ナント13位までキロフィッシュ!今年の牛久はポテンシャル高そうです。
◆牛久沼での最適リグ◆
①レインズスワンプジグヘッドワッキー
フロロ6lb ジグヘッド1/16oz 葦の中に撃ちこむ釣りなので収縮チューブをつけないとワームの消耗が激しくなります。
②リングクローテキサス
フロロ16lb以上 オフセットフック1/0 レインズカラーTGスリップシンカーの5gもしくは7g、私は断然グリーンパンプキンがお勧め!マットな感じが牛久にベストマッチです。
2011年4月10日(日)震災のため今期初釣行は牛久沼たまやボート主催のチャリティトーナメントであった。
釣りをしていていいのだろうか?というジレンマをかかえつつも「自分たちの生活を大事にする。釣りもする。
そして復興のための協力は惜しまない」という思いで52名が参加した。
最近のたまやトーナメントで50名以上になることはめったになく関心の高さが示された。
今回はチャリティが目的なのでウェイインは1尾の重量、2名同船もOKとのことでまいどおなじみ副会長と同船し東谷田川を遡った。
上流右岸の蓮畑の手前にある広いワンド、通称まさるワンドから釣り開始、春の定番パラガマを得意のレインズスワンプジグヘッドワッキーで狙う。
水温は朝6時半で14℃、くもりの微風で良い感じだ。
キャストしてシェイクしているといきなりガアツン!スワンプが半分に食いちぎられていた。
時間は8時半、同じリグで粘るも当たりはそれっきり。
春とはいえまだまだ寒い、あたりもないまま茎崎橋を越え左岸キャノン下へ入った。
葦の壁の手前に倒れガマが重なりいい感じだ。
10:30副会長がクロ―ワームのテキサスリグで660gを獲った。
ということでさっそくリングクロ―に変えてトライ。
ガマの手前でプルルルという当たり!16lbラインにフリッピングロッドで豪快に合わせた・・・らリングクローだけお帰り。
まだまだ喰いが浅いのだろうか?時間は12時を回り残りわずか、さらに右岸に戻りレインズスワンプジグヘッドワッキーに全てをかける。
小さいワンド内の倒れガマの隙間にキャスト、シェイクするとググッと強い引き、そしてすぐにバスが反転した!スピニングでために入ったがストラクチャーの中で手も足も出ない。
残念ながらはずされてしまった・・・
毎年4月はバスのスポーニングなので釣りはしたことがなかった。
多分大きいのが釣れるんだろうなぁと思っていたが・・・凄い!
優勝 小川選手 月間バ○―でアルミボート侍の連載を持っていたのをご記憶のかたも多いでしょう。
牛久沼はほとんど初めてだが本湖中之島をスピナーベイトで2140gのモンスターをはじめ3本獲った。
2位 有明選手 たまや常連で最近上り調子、優勝者と同じく本湖中之島のブッシュをミノーのトゥイッチで1960g獲った。
3位 高野選手は今年からたまやトーナメントに参加するとのことで幸先良いスタートとなった。
東谷田川ゴルフ場前のパラガマのポケットにクロ―ワームテキサスで1840gを獲った。
52名中21名ウェイインしたが、ナント13位までキロフィッシュ!今年の牛久はポテンシャル高そうです。
◆牛久沼での最適リグ◆
①レインズスワンプジグヘッドワッキー
フロロ6lb ジグヘッド1/16oz 葦の中に撃ちこむ釣りなので収縮チューブをつけないとワームの消耗が激しくなります。
②リングクローテキサス
フロロ16lb以上 オフセットフック1/0 レインズカラーTGスリップシンカーの5gもしくは7g、私は断然グリーンパンプキンがお勧め!マットな感じが牛久にベストマッチです。