こんにちは。レインスタッフの小木です。
今回は北浦で開催されました、American Dreamの大会に参加してきました。
この大会は年に一度だけ開催され、優勝者はアメリカに招待され、本場のバスフィッシングが出来る大会です。
参加選手は優勝を狙い、アメリカを目指します。
もちろん自分も優勝を狙って釣りをしました。
そして今回は友人と一緒に2名乗船で、バスボートの機動力を生かし、ランガンしました。
湖の状況は、台風がきて水温が5~6度下がっており、先週まではミッドサマーパターンでしたが、今週は間違いなくパターンが変わっていると思いました。
スタート後、先週までバスの反応が良かったミッドサマーパターンを試しに、水門周りや水通しが良いエリアなど3.5Gテールサターンのヘビーダウンショットで試しに行きましたが、見事にバスのサイズが下がっている。
釣れてもノンキーパーやバスの反応がなく、ここで違うパターンを試しに行くが、この時すでに11時半。
帰着時間は13時半。
ミッドサマーパターンではなく、アリーサマーパターンのエリアを周ると、同船者が連続で3匹キャッチ。
だが1匹だけノンキーパー。
そこで次に水門周りの葦を狙うと、またまた同船者にヒット。
リミット達成。
その後、自分が気になっていた水門に移動して頂き、レインズスワンプジュニア+タングステンネイルシンカーをセットしたネコリグで水門にキャスト。
すると、ラインが走り、この日最大サイズのバスを釣る事に成功して、入れ替えしました。
ここで帰着時間が迫っていましたので、慌てて会場に向かい、帰着しました。
同船者とニコニコしながら、もしかするとアメリカいけるかな?と話しながら表彰式。
結果、準優勝。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/d17eac7a8f192e7bf749aefbd800e983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/9e95928caecb7864a844d31aceddb0d6.jpg)
悔しい思いをした大会でしたが、大会中は2名乗船の為、和気あいあいと出来、とても楽しかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/67/f44c9ed4d0877d8544d747863b83e37c.jpg)
やはり霞ヶ浦水系には、レインズスワンプジュニアの反応が良いですね。
サイズもマッディーウォーターでも存在感をアピール出来、小さいバスから、大きいバスまで根こそぎ釣れると思います。
今回はネコリグで釣りましたが、ジグヘッドワッキーやダウンショット等での使用出来ます。
今回は北浦で開催されました、American Dreamの大会に参加してきました。
この大会は年に一度だけ開催され、優勝者はアメリカに招待され、本場のバスフィッシングが出来る大会です。
参加選手は優勝を狙い、アメリカを目指します。
もちろん自分も優勝を狙って釣りをしました。
そして今回は友人と一緒に2名乗船で、バスボートの機動力を生かし、ランガンしました。
湖の状況は、台風がきて水温が5~6度下がっており、先週まではミッドサマーパターンでしたが、今週は間違いなくパターンが変わっていると思いました。
スタート後、先週までバスの反応が良かったミッドサマーパターンを試しに、水門周りや水通しが良いエリアなど3.5Gテールサターンのヘビーダウンショットで試しに行きましたが、見事にバスのサイズが下がっている。
釣れてもノンキーパーやバスの反応がなく、ここで違うパターンを試しに行くが、この時すでに11時半。
帰着時間は13時半。
ミッドサマーパターンではなく、アリーサマーパターンのエリアを周ると、同船者が連続で3匹キャッチ。
だが1匹だけノンキーパー。
そこで次に水門周りの葦を狙うと、またまた同船者にヒット。
リミット達成。
その後、自分が気になっていた水門に移動して頂き、レインズスワンプジュニア+タングステンネイルシンカーをセットしたネコリグで水門にキャスト。
すると、ラインが走り、この日最大サイズのバスを釣る事に成功して、入れ替えしました。
ここで帰着時間が迫っていましたので、慌てて会場に向かい、帰着しました。
同船者とニコニコしながら、もしかするとアメリカいけるかな?と話しながら表彰式。
結果、準優勝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/d17eac7a8f192e7bf749aefbd800e983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/9e95928caecb7864a844d31aceddb0d6.jpg)
悔しい思いをした大会でしたが、大会中は2名乗船の為、和気あいあいと出来、とても楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/67/f44c9ed4d0877d8544d747863b83e37c.jpg)
やはり霞ヶ浦水系には、レインズスワンプジュニアの反応が良いですね。
サイズもマッディーウォーターでも存在感をアピール出来、小さいバスから、大きいバスまで根こそぎ釣れると思います。
今回はネコリグで釣りましたが、ジグヘッドワッキーやダウンショット等での使用出来ます。