7月1日山形チャプター第3戦に出場してきました!
今回は宮城・山形合同のオープン大会ということで、八郎潟で行われました。
久々の八郎潟ということで、岩手の小島プロに同船してもらいました。
バスはスポーニングからまだ回復途中のようで、ベイトがたくさんライズしているのに追い切れる状態ではない感じでした。
小島さんと会話で時間がゆっくりと経過していき・・・ふと水中でベイトが反転しているのが見えたので、
アピール力のあるファットレインズスワンプに1/64シンカーのネコリグをほとんど移動させずにへこへこさせると、グッーとラインがはしり1匹目900g![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/78/0053e925e700e2baf14a1f647894b8b7.jpg)
釣ったポイントは他のストレッチよりも若干水深があるところで、ショアから少しブレイクになっている下側で、ベイトを追い込みやすい所でした。
似たようなポイントで推定1200g?を同じ感じで釣ったが・・・まさかの人生初のウェインバッカンからロケットダイブ(泣)次戦のJB桧原湖ではミスしないようがんばります!
あと、小島プロは違った釣り方でバスを釣っていたので、詳細は小島さんのレポートで。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
今回は宮城・山形合同のオープン大会ということで、八郎潟で行われました。
久々の八郎潟ということで、岩手の小島プロに同船してもらいました。
バスはスポーニングからまだ回復途中のようで、ベイトがたくさんライズしているのに追い切れる状態ではない感じでした。
小島さんと会話で時間がゆっくりと経過していき・・・ふと水中でベイトが反転しているのが見えたので、
アピール力のあるファットレインズスワンプに1/64シンカーのネコリグをほとんど移動させずにへこへこさせると、グッーとラインがはしり1匹目900g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/78/0053e925e700e2baf14a1f647894b8b7.jpg)
釣ったポイントは他のストレッチよりも若干水深があるところで、ショアから少しブレイクになっている下側で、ベイトを追い込みやすい所でした。
似たようなポイントで推定1200g?を同じ感じで釣ったが・・・まさかの人生初のウェインバッカンからロケットダイブ(泣)次戦のJB桧原湖ではミスしないようがんばります!
あと、小島プロは違った釣り方でバスを釣っていたので、詳細は小島さんのレポートで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)