![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/c50940526cd0b3834fa6f0c0d93eeb20.jpg)
今大会の参加人数は75名。
2日間の試合ですがリミットメイクした選手は1人もいないという厳しい状況でした。結果からいうと今大会は7位でした。
エリアは2日間とも霞ヶ浦本湖のテトラ&ミオ筋のしっかりはいったドック。「確実にバスがいる」エリアでスローな釣りをし、リミットメイク優先の戦略でした。しかし、初日は3本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/f810a5fa9d92e1668b0a0b03068e4cc3.jpg)
二日目は2本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/5a8aa487c6b414261955302d85320fe3.jpg)
かなりきつい試合展開でした。
主に使用したのがラバージグにエコブラッシュの組み合わせとストレートワームのヘビーダウンショット、フォローにエコスワンプのネコリグをローテーションしました。優勝した方はスピナーベイトやマイキーなどの巻物で釣っていたようです。
話は変わりますが、最近フローティングスワンプが好調です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/f03460e8e817bc3e0cbefc1b2c239c19.jpg)
ネコリグやヘビーダウンショットで一点で止めて待つつり方が良いようです。シェイクをしなくてもアピールしてくれるので、これからの季節にピッタリだと思います。