5/4(月)数名のreinプロスタッフが参加した「チーム・ヤナガートーナメント」大会のレポートが届いたのでお伝えしたいと思います。
◇大会当日の状況◇
数日前の大雨と周辺の田植えの影響で濁りの強い琵琶湖。水温も2~3℃下がり魚の活性は日ごとで変化する良くない状況。アフターをメインに組み立てている「沖組み」か、まだまだネストはあるものの濁りと戦う「サイト組」か、いずれにしてもコンディションが左右される展開となった。
琵琶湖ローカル戦といっても、JBトップ50選手やローカルJB、はたまた琵琶湖の強豪が集まるこの試合。季節も合間って上位2名のウエイトはなんと7キロ超。会場を大いににぎわせることとなった。
◆3“ロックバイブシャッドとSPIKE‐ITのコラボでネスト攻略! ~寺田裕貴プロ~
JBトップ50の選手やローカルJB選手、はたまた琵琶湖の強豪が集まる「チーム・ヤナガー」トーナメント。自然に「本気モード」になりましたが、今回は仕事の都合で前プラに入ることは出来ませんでした。そこで前週に入った時の状況と濁りの影響を考え、自分の思いのポイントをセレクト。沖でアフター狙いも考えましたが、この時期、自分が確実と思える攻め方(サイト)から始めました。
ポイントは、名鉄エリアの北側にある「なぎさ漁港」のミオ筋沿いで、沖側に出来ているネスト。(お気に入りの場所です。)当日は水深と濁りで、自然とブラインドでの攻めとなりました。いつものように「4“キックリンガー」のヘビダンでカラーローテーションしながら攻めるも反応はイマイチ。それでもキロフィッシュを3本揃え次の展開を考えることに。「3”ロックバイブシャッド」のヘビダンにチェンジし、新たに攻めるもののカラーが合わないのか思うような反応がつかめない。今日は駄目かなと想った時、以前、同じような状況に「ソルト用のロックバイブシャッド」の「イワシ」カラー(真っ青にシルバーラメ)が好反応だったことを思い出しました。残念ながら「イワシ」カラーは絶版の為、現在ロックバイブシリーズにはありませんが、私は「クリアパールシルバー」をワームに色を付ける「SPIKE‐IT」のブルーで染め、イワシカラーの代わりに使っています。(少し色合いは違いますが、似ています。)

やはりこのカラー、理由は解りませんが私から見れば「あると思います!」で、約30本のバスをゲット。

リミット3本のトータル4320gの11位でフィニッシュとなりました。
◆50upなら楽勝!?~今中智也プロ~
今回は5月4日に開催されるチームヤナガーのトーナメントに出たいとワイフにダダをこね、2日間の琵琶湖釣行を勝ち取りました。
朝一番にリグった最近お気に入り4ヘビーミート(ブルーギルカラー)のヘビーダウンショット。


こんなブリブリを釣りまくって前日から琵琶湖入りしていた友人と対決!で、田植え期の為濁りもあってなかなか魚は見えませんが、ウィードの切れ目や桟橋の柱にヘビーミートのヘビーダウンショットを投入すると、ひったくるようにバイト連発!やっぱり琵琶湖はすごいです!明日のヤナガートーナメントを忘れてしまいただの釣り好きおじさんになってしまいました(笑)52cmと55cm!

後ろの人は友人の岩田君。60cmです(負けた・・・)
と、一日釣りを楽しんで、もうそろそろマリーナも終わりの時間。時間ぎりぎりまでマリーナ前のワンド内で3.5レインズホッグテキサスリグ。ウィードが底一面にびっしりと生えているエリアでウィードの中にテキサスリグを打ち込んでいると、想像もしなかった強烈なアタリが!あまりの引きの強さにビックリしましたがしっかりキャッチしました、58cm


すんごいです今の琵琶湖! 50アップなら普通に釣れる状態です。サイトに使うならヘビーミートのブルーギルカラーヘビダンが僕のオススメです!
え?トーナメント?前日に釣りすぎました・・すいません。
◇大会当日の状況◇
数日前の大雨と周辺の田植えの影響で濁りの強い琵琶湖。水温も2~3℃下がり魚の活性は日ごとで変化する良くない状況。アフターをメインに組み立てている「沖組み」か、まだまだネストはあるものの濁りと戦う「サイト組」か、いずれにしてもコンディションが左右される展開となった。
琵琶湖ローカル戦といっても、JBトップ50選手やローカルJB、はたまた琵琶湖の強豪が集まるこの試合。季節も合間って上位2名のウエイトはなんと7キロ超。会場を大いににぎわせることとなった。
◆3“ロックバイブシャッドとSPIKE‐ITのコラボでネスト攻略! ~寺田裕貴プロ~
JBトップ50の選手やローカルJB選手、はたまた琵琶湖の強豪が集まる「チーム・ヤナガー」トーナメント。自然に「本気モード」になりましたが、今回は仕事の都合で前プラに入ることは出来ませんでした。そこで前週に入った時の状況と濁りの影響を考え、自分の思いのポイントをセレクト。沖でアフター狙いも考えましたが、この時期、自分が確実と思える攻め方(サイト)から始めました。
ポイントは、名鉄エリアの北側にある「なぎさ漁港」のミオ筋沿いで、沖側に出来ているネスト。(お気に入りの場所です。)当日は水深と濁りで、自然とブラインドでの攻めとなりました。いつものように「4“キックリンガー」のヘビダンでカラーローテーションしながら攻めるも反応はイマイチ。それでもキロフィッシュを3本揃え次の展開を考えることに。「3”ロックバイブシャッド」のヘビダンにチェンジし、新たに攻めるもののカラーが合わないのか思うような反応がつかめない。今日は駄目かなと想った時、以前、同じような状況に「ソルト用のロックバイブシャッド」の「イワシ」カラー(真っ青にシルバーラメ)が好反応だったことを思い出しました。残念ながら「イワシ」カラーは絶版の為、現在ロックバイブシリーズにはありませんが、私は「クリアパールシルバー」をワームに色を付ける「SPIKE‐IT」のブルーで染め、イワシカラーの代わりに使っています。(少し色合いは違いますが、似ています。)

やはりこのカラー、理由は解りませんが私から見れば「あると思います!」で、約30本のバスをゲット。

リミット3本のトータル4320gの11位でフィニッシュとなりました。
◆50upなら楽勝!?~今中智也プロ~
今回は5月4日に開催されるチームヤナガーのトーナメントに出たいとワイフにダダをこね、2日間の琵琶湖釣行を勝ち取りました。
朝一番にリグった最近お気に入り4ヘビーミート(ブルーギルカラー)のヘビーダウンショット。


こんなブリブリを釣りまくって前日から琵琶湖入りしていた友人と対決!で、田植え期の為濁りもあってなかなか魚は見えませんが、ウィードの切れ目や桟橋の柱にヘビーミートのヘビーダウンショットを投入すると、ひったくるようにバイト連発!やっぱり琵琶湖はすごいです!明日のヤナガートーナメントを忘れてしまいただの釣り好きおじさんになってしまいました(笑)52cmと55cm!

後ろの人は友人の岩田君。60cmです(負けた・・・)
と、一日釣りを楽しんで、もうそろそろマリーナも終わりの時間。時間ぎりぎりまでマリーナ前のワンド内で3.5レインズホッグテキサスリグ。ウィードが底一面にびっしりと生えているエリアでウィードの中にテキサスリグを打ち込んでいると、想像もしなかった強烈なアタリが!あまりの引きの強さにビックリしましたがしっかりキャッチしました、58cm


すんごいです今の琵琶湖! 50アップなら普通に釣れる状態です。サイトに使うならヘビーミートのブルーギルカラーヘビダンが僕のオススメです!
え?トーナメント?前日に釣りすぎました・・すいません。