平成26年1月23日(木)。
この日の夜、当館にお客様がご来館致しました。
第二展示室に常設展示中の永長市左衛門画、
「追呼追呼(ほいほい)地蔵」の借用に、
水戸の県立歴史館の方が、運送会社のトラック
と共にやってきたのです。
当館のお仕事の一つに、所蔵資料・作品の他館へ
の貸出がありますので、今回少しご紹介いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/78/e53a2d6a95097c4c5e55453c85cb80dc.jpg)
第二展示室の常設展示ケースです。資料を運び出して、
ケース内は空になったところです。
画像でもお分かりのように、結構大きな絵です。
ケースから出した後に、貸出館と借入館の担当者
が立会いの上、検品し作品のキズ・傷み等の現状を
確認し、記録に残します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f4/cc126ec2d5855534ecd63d83cbfd8f29.jpg)
梱包作業の写真は割愛で、館のプラットホームから
トラックに向かって運搬中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/2046a34a155803ccfece4545be165a23.jpg)
トラックの荷室では、壁際に立て掛けてベルト
で固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/05ded8da82b7fef7b9f35ea6515be15a.jpg)
角当りの無いように、養生して積みこみ作業は
終了です。
貸出館の担当者としては、ここまでがお仕事の範囲
です。ここから先は、借入館の担当者に引き継ぎです。
今回、貸し出しいたしました
「追呼追呼(ほいほい)地蔵」の図、
このブログでは画像は公開致しませんでしたが、
3月21日(金)まで茨城県立歴史館にて開催の
「常陸南北朝史-そして、動乱の中世-」
に展示されていますので、是非この機会に
そちらでご覧ください。
この日の夜、当館にお客様がご来館致しました。
第二展示室に常設展示中の永長市左衛門画、
「追呼追呼(ほいほい)地蔵」の借用に、
水戸の県立歴史館の方が、運送会社のトラック
と共にやってきたのです。
当館のお仕事の一つに、所蔵資料・作品の他館へ
の貸出がありますので、今回少しご紹介いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/78/e53a2d6a95097c4c5e55453c85cb80dc.jpg)
第二展示室の常設展示ケースです。資料を運び出して、
ケース内は空になったところです。
画像でもお分かりのように、結構大きな絵です。
ケースから出した後に、貸出館と借入館の担当者
が立会いの上、検品し作品のキズ・傷み等の現状を
確認し、記録に残します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f4/cc126ec2d5855534ecd63d83cbfd8f29.jpg)
梱包作業の写真は割愛で、館のプラットホームから
トラックに向かって運搬中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/2046a34a155803ccfece4545be165a23.jpg)
トラックの荷室では、壁際に立て掛けてベルト
で固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/05ded8da82b7fef7b9f35ea6515be15a.jpg)
角当りの無いように、養生して積みこみ作業は
終了です。
貸出館の担当者としては、ここまでがお仕事の範囲
です。ここから先は、借入館の担当者に引き継ぎです。
今回、貸し出しいたしました
「追呼追呼(ほいほい)地蔵」の図、
このブログでは画像は公開致しませんでしたが、
3月21日(金)まで茨城県立歴史館にて開催の
「常陸南北朝史-そして、動乱の中世-」
に展示されていますので、是非この機会に
そちらでご覧ください。