甲府歴史講座~甲府を学ぶ~(前期)第3回を開催しました。

2024-09-02 10:36:53 | イベント
8月30日(金曜日)甲府歴史講座の第3回を開催しました。


「市川團十郎と甲府と絵画」をテーマに
山梨県立博物館 学芸員 松田美沙子さんが講演しました。

甲府城下では小正月になると盛大に道祖神祭りが行われました。
江戸時代後期は、1枚あたり縦約2m横10mにもなる
大きな「幕絵」が数百枚にもわたって表通りを飾り、大変華やかでした。
現存が確認できるのはわずか3枚で、山梨県立博物館が所蔵しています。
(初代歌川広重、二代目歌川広重、月岡著年の作品)

「甲斐廼手振」(かいのてぶり)「甲州年中行事」などに残された記述から
甲府城下の各町でどのような画題で「幕絵」が描かれていたのかわかります。
写真は、松田さんが地図の中で、場所を説明している様子です。

著名な浮世絵師たちが描いた幕絵の存在、
幕絵の大きさや、数百枚もわたって飾ってある様子を想像すると
甲府がどれほど華やかで豊かで文化的だったのですね。誇らしいです。

皆様、ご参加ありがとうございました。
次回は、9月27日(金曜日)です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高室家住宅が『連続ドラマ W ... | トップ | 信玄ミュージアムからのお知らせ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事