スズキの「Kei」を2回目の車検に出した。650
初回の車検はクルマを購入した「(株)スズキ自販熊本 山鹿営業所」に出して72000円掛かったが、整備の内容がマニュアルでは2回目の車検で換える事になっている部品を交換したり、こちらにことわりを経ずに勝手にクーラントに添加剤を入れる等疑問を感じる内容だった。外した部品は見せられず、本当に交換したのかさえ疑わしい。
新型車がデビューしても案内の葉書すら送ってこないディーラーのくせに、半年くらい前から2回目の車検の案内を送って来た。
しかし「(株)スズキ自販熊本 山鹿営業所」は、いまいち信用できないという印象。結局別のディーラーに出した。
1回目の車検より安くあがったが、走行距離も少ないし良く判らない。
スズキのディーラーは酷いが、スバルのディーラーも負けてはいなかった。
Keiの前に乗っていたスバルのヴィヴィオは、シリンダーヘッドカバー付近からのオイル漏れが酷く、修理に出してもカネだけとられて直ってないにもかかわらず支払った修理代、確か8万円だったと思うけど今も返還されていない。
スバルの軽自動車はR2、R1にしてもことごとく失敗し、急遽「ステラ」を出すなどしたもののこれも失敗。軽自動車の製造からは撤退する事になるが、これはスバルにマーケティングという概念が存在しない事を示す例だと思う。ユーザーの事等全く考えていないのではないだろうか。
初回の車検はクルマを購入した「(株)スズキ自販熊本 山鹿営業所」に出して72000円掛かったが、整備の内容がマニュアルでは2回目の車検で換える事になっている部品を交換したり、こちらにことわりを経ずに勝手にクーラントに添加剤を入れる等疑問を感じる内容だった。外した部品は見せられず、本当に交換したのかさえ疑わしい。
新型車がデビューしても案内の葉書すら送ってこないディーラーのくせに、半年くらい前から2回目の車検の案内を送って来た。
しかし「(株)スズキ自販熊本 山鹿営業所」は、いまいち信用できないという印象。結局別のディーラーに出した。
1回目の車検より安くあがったが、走行距離も少ないし良く判らない。
スズキのディーラーは酷いが、スバルのディーラーも負けてはいなかった。
Keiの前に乗っていたスバルのヴィヴィオは、シリンダーヘッドカバー付近からのオイル漏れが酷く、修理に出してもカネだけとられて直ってないにもかかわらず支払った修理代、確か8万円だったと思うけど今も返還されていない。
スバルの軽自動車はR2、R1にしてもことごとく失敗し、急遽「ステラ」を出すなどしたもののこれも失敗。軽自動車の製造からは撤退する事になるが、これはスバルにマーケティングという概念が存在しない事を示す例だと思う。ユーザーの事等全く考えていないのではないだろうか。