先週の日曜日分が『下書き』状態だったので、『公開』状態にしてアップしなおしました、五十海です。
もー、本当に何回やるつもりなんでしょうね、このミス。
我ながら、いい加減に治したいです・・・。
本日は大潟で開催される『河童祭り』と言う事もあり、春日山神社には河童様が出没なされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/69/d65c761121f3961834122cecc81b6ee2.jpg)
キュウリソード(仮名)を片手にポージング。
現代によみがえった河童様は、まことに芸達者にございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/b0eef21bf2dc3881764a210b6607aa6c.jpg)
何故か前半、シャッターが切れず、写真がまったくありません
。
なんでシャッターが切れないの???
もう、超、謎
。
午後2時からの演舞後に、お散歩。
本日は、銅像前~南三の丸経由、猛将(柿崎)屋敷跡~銅像前。
約40分の道のりです。
ズンズンほぼ歩きっぱなしでこのタイムですので、観光なされる方は看板読んだり、景色を眺めたりでもう少しかかるのでしょうね。
やっぱり1時間は見積もらないとゆっくり回れないのが春日山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/2e53aaadcc959c5b2518753ecc7a3dd7.jpg)
三の丸では紫陽花(あじさい)が咲き始めていて、6月の雰囲気バッチリ。
春日山の麓にある埋蔵文化財センターには、桜の木と柿の木があるのですが、紫陽花はないので、登った者勝ちな特権。
実は登らなくても、春日山神社から銅像前の道にもあるんだけど
。
でも、6月の紫陽花って、何だか特別よね。
もー、本当に何回やるつもりなんでしょうね、このミス。
我ながら、いい加減に治したいです・・・。
本日は大潟で開催される『河童祭り』と言う事もあり、春日山神社には河童様が出没なされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/69/d65c761121f3961834122cecc81b6ee2.jpg)
キュウリソード(仮名)を片手にポージング。
現代によみがえった河童様は、まことに芸達者にございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/55/1fe19fedb0ebaa7316b2c9147e7f76f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/b0eef21bf2dc3881764a210b6607aa6c.jpg)
何故か前半、シャッターが切れず、写真がまったくありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
なんでシャッターが切れないの???
もう、超、謎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
午後2時からの演舞後に、お散歩。
本日は、銅像前~南三の丸経由、猛将(柿崎)屋敷跡~銅像前。
約40分の道のりです。
ズンズンほぼ歩きっぱなしでこのタイムですので、観光なされる方は看板読んだり、景色を眺めたりでもう少しかかるのでしょうね。
やっぱり1時間は見積もらないとゆっくり回れないのが春日山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/2e53aaadcc959c5b2518753ecc7a3dd7.jpg)
三の丸では紫陽花(あじさい)が咲き始めていて、6月の雰囲気バッチリ。
春日山の麓にある埋蔵文化財センターには、桜の木と柿の木があるのですが、紫陽花はないので、登った者勝ちな特権。
実は登らなくても、春日山神社から銅像前の道にもあるんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、6月の紫陽花って、何だか特別よね。