今日は昨日の反省からちょっとだけ気合を見せる。30分早く起きた成果は玄関先に立ち、霧の具合を確認して郵便受けから新聞を取り出す。「今日も一段と白いなぁ~」と呟き、手袋をしていくか検討する。体の準備が出来るまで新聞をじっくりと読む。最近は必ずコボちゃんを見るようになった。新聞を読み始めて早い時で15分、遅い時で30分、体内から排泄信号が発信される。信号確認しだいトイレに場所を移動する。色と形及び量をチェック、体の状態を確認する。確認終了後、手を洗い散歩に出掛ける。起きるのが遅くなった分だけとずれ込むことになり、ご近所の皆さんと顔を合わせることになる。約1時間の散歩のコースにお手洗いはないので、体調確認は重要なのだ。とは言ってもどこかしらで会ってしまう。遊歩道で会う自転車に乗った女子高生の目には、後ろに手を組んで歩くおじさんがどんな風に映るのだろう。ちょっと猫背気味の私にとっては姿勢を正すのにも役立っているように感じるのです。いつまで続くかが問題ですが・・・。
午前中は小学校で次男の親子行事。今回は体育館で理科の実験をするらしい。大学の講師を招いての液体窒素を使った実験に、テレビを見ているような錯覚に陥る。液体窒素に触れた空気が白い煙になり床に流れていく。目の前で行われるバラの花が枯葉の様にバラバラになる様子や、プラスチックのボールが床に落とした瞬間、ガラスが割れたのように粉々になる光景に「うぉ~!凄い!」と歓声が上がります。約2時間の実験も無事終了。マイナス197℃恐るべしと感心するが、出来ればバナナで釘が打てるかも見たかったのだが・・・・。
行事が重なる為、娘の親子行事を欠席すると返事したのだが、人数が集まらないので行きませんかと高校の役員の方に誘われる。そう言えば娘も先生から強制的に出席するように言われたと昨夜言っていたっけ・・・。朝の寒さとは裏腹にお昼時は太陽が照りつけ暑い。やはり外で食べる芋煮は一段と美味しい。これで場所が河原だと申し分ないけれどと話す保護者の気持ちも分る。焼きイモも絶品でまさにイモ尽くし。お腹が膨れるのが一発で分る。あっという間の1時間でした。準備をして頂いた保護者の皆さんに感謝です。最後に締めで食べた芋煮カレーうどんは絶品だった「ごちそうさまでした!!」
少々食いすぎた私は、夕方までお腹が減る気配を見せていない。食欲の秋を実感しているが、明日からダイエットだと割り切るのでした。楽天も勝ったことだし、勝利の美酒もこの際味わえる幸せも・・・。
今朝も5時30分起床、モチベーションを大切に・・・・。
☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ☆
<script src="http://bn.my-affiliate.com/movie_bn.php?p=00040024&s=00021550&w=300&h=250&mode=1&hid=" type="text/javascript"></script>