昨日は母の日私は長男からテレビをもらっちゃったし次男は日曜日は休みじゃないし、で思いついたのが夫の実家へ墓参り。
高速で富岡で降り花屋さんに寄ってふっと考えたのが義姉のこと。
義母は早くに亡くなってその時も私は次男のお産をしたばっかりだったので行かれなかった。
その後はお母さん代わりで義妹も嫁がせたりでさぞかし大変だったろうとアレンジカーネーションも一緒に買った。
突然(いつもだけど)行って大喜び!泣かれちゃった。
墓参りを済ませて1時間ほど滞在して横川に出た。
夜ご飯の「峠の釜飯」を買うために。
そして軽井沢を通り佐久に出て小海に出ていよいよぶどう峠
ここは十国峠と違って殆ど車が通らない
そうそう佐久のりんご畑は真っ白なお花が一杯咲いていた
冬は凍る滝で有名な三滝がある。
近くの民家は何で整形を建てているのかな?たぶん林業だろう。
生垣の脇には水仙やレンギョウなどが咲いている
どんどん車が細い道を登っていくとまだ山肌は芽吹きしていない木でいっぱい。
その中に芽吹いた唐松の若葉がなんとも青空に映えて美しい。
車に表示されているで気温を見ると17度。
窓を開けっ放しにして力丸は顔を出している。
右側は渓流になっていて頂上近くは山桜が満開で桜並木のようになっていた。
何時もこの山桜の時期と合わなかったのですっごくうれしい。
車を降りるのは狭い道で対向車が来たらカーブで危ないからと下ろしてくれなかったのでゆっくり走ってもらって桜を写した。
頂上について下りて景色を見ると遠くの山(八ヶ岳かな~)は雪を被っていた。頂上までが長野県
なんともすばらしい景色を眺めながらドライブが出来た。
ここからの下りは群馬県に変わる。
ぶどう峠を下りて飛行機事故で有名になった上野村に近づいたら山藤が一杯見られ桐の花もちらほら咲いていた。
桐の花
上野ダム
平らな道になったら待ってましたとばかりに力丸は夫の膝に乗って窓から首?体半分乗り出して気持ちよさそう。1時間以上もそんな格好で平気でいた。
君は13歳だぞといったら???と首を曲げて
藤岡から関越に乗ったら花園インターで4日よりずっと渋滞していた。
その間力丸は爆睡