今日もとても冷たい日。
もしかして薬用植物園に、福寿草が咲いているのでは?と思い出かけてみた
しかし未だ咲いていなかったけれどなぎいかだが咲いていた。
小さな葉の間から花が咲いている。なんだかとても不思議!
今年も来た甲斐もあった。
温室にはバナナの花が咲いていて初めて見た。
面白いお花、
帰りに東大和市駅で子供たちのヨサコイが行われていた。
寒風の中子供たちはとっても元気、なんだかパワーをもらったような気分になれた
今日もとても冷たい日。
もしかして薬用植物園に、福寿草が咲いているのでは?と思い出かけてみた
しかし未だ咲いていなかったけれどなぎいかだが咲いていた。
小さな葉の間から花が咲いている。なんだかとても不思議!
今年も来た甲斐もあった。
温室にはバナナの花が咲いていて初めて見た。
面白いお花、
帰りに東大和市駅で子供たちのヨサコイが行われていた。
寒風の中子供たちはとっても元気、なんだかパワーをもらったような気分になれた
福寿草、まだ咲いてませんでしか、少し早かったのでしょうかね。
「なぎいかだ」というお花があるのですね。私も何回か行ってますが、と言いまして、
青いケシの咲くころだけです。
冬に行きませんので、まだ見たことがありません。可愛いお花が咲くのですね。
「ヨサコイ」…お正月の行事なのでしょうかしらね。
ホント、可愛い子供さん達の元気イッパイの踊りの画像を拝見させて頂き私もパワーをいただきました。、
ありがとう11
ナギイカダってすごく小さな葉の間からお花が咲いていえるんです。
珍しいお花です
ハナイカダもあるのですが春に石神井公園で見る事ができます
子供の一生懸命っていいですね。
手をたたいて応援したくなります