力丸ママの気ままな日記

時々日々の出来事を日記にします。

歴史大好き

2013-01-06 16:29:58 | Weblog

次男の孫の4年生悠晟は歴史が大好き、私も歴史が大好きなのを良く知っています。

2日にやってきたときに「おばあちゃん、白虎隊録画した?」って聞くので最後がかわいそうだから撮っていないの」と言うと悠晟は録画予約をしてきたそうです。

白虎隊の話から確か1人か2人生き残ったんだよねって言ったらきっぱり20人ですって、有名なのが飯沼貞吉って言うから感心しました。

其の話から五稜郭の事に飛んで「土方歳三」や「榎本武揚」のこともすごく良く知っています。「榎本武揚」はつかまったけれど明治政府で働いたんだよって言うから驚きです。

一番すきなのが真田幸村のことなのだそうです。

今日から始まる大河ドラマ【八重の桜】が楽しみだそうです。

夫が江戸文化歴史検定で2級を取ったった時に勉強した資料や本を上げたら何時も読んでいるらしいので、私は「将来歴史博士になるのね」って言ったら違う「海上保安庁に入って海猿」になるんだそうです。

お風呂に入るときにシュノーケルでもぐっているって言うからやはり子供おかしいです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 包丁と根付 | トップ | 正月飾り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もよろしく!! (都忘れ)
2013-01-07 02:00:21
今年のお正月は残念ながら本来のご挨拶が出来ませんでした。松が取れますので「本年もよろしくお願いいたします」・・・・とご挨拶申し上げます。
嬉しいこと悲しいことがあるからの人生でしょうがやはり出来る限り良いこと、嬉しいことがたくさんありますようにと願います。
お孫様がたを中心に楽しいお正月だったことと存じます。
御家ではお孫様方へのお躾もお勉強もきちんとなさっておいでですね。
4年生の悠晟さんは無類の歴史好きのようですね。
なかなか頼もしい限りです。お孫様方の言葉をとても敏感にキャッチされふさわしい資料、言葉がけ、そしてよく褒めておいでです。素晴らしい教育だと思います。
(「将来歴史博士になるのね」って言ったら違う「会場保安庁に入って海猿」になるんだそうです。)・・・・・とても可愛くて子供らしさが伝わってきます。
こうした祖父母との会話がどれほど大切かはなかなか理解できないかもしれませんがとても重要だと思います。
大家族の家庭が多かった時代はごく普通だったのかもしれませんが何時の間にか日本の家族制度が変わってしまいました。・・・・と同時に、大切なことが失われてしまいました。
シュノーケルでお風呂に潜る・・・・楽しいです。
今年もいろいろと楽しいお孫さんとのバトル・応援・・・・・をアップしてくださいませ。
本年もよろしくお願い致します。
我が家でも、元日に長男(東京より帰省)、次男一家が集まり賑やかでした。例年同じような内容になるのですが、下手でも御節は自分で作ります。重詰以外に少し肉料理をプラスして大皿盛にします。自分で出来るあいだは手作りで・・・・と思ってはいますが何時まで出来るでしょうか?
返信する
都忘れさんへ (力丸ママ)
2013-01-08 16:32:07
ご不幸があったのですね
今年は良い年でありますように!
私もお節は高いしあまり喜ばれないので見てくれは余りよくないのですが殆ど自分でこしらえます
私もいつまで出来るかなって思っています
みんなは蟹と海老が食べたくて来るみたいですよ。
お節を自分でこしらえる代わりにえびと蟹はどっさり買ってあまったら持たせます・

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事