力丸ママの気ままな日記

時々日々の出来事を日記にします。

むかついた掲示板

2007-11-07 10:10:22 | Weblog

昨日のこと
ある方の掲示板にレスに君と言う字を使ったことでこんな事が書かれていた。
==========================
【○○君とは何か。
きみに「君」呼ばわりされる所以はない。
ふざけるんではない。
山田(これは仮名)
もうこないでくれ。オレは絶縁だ。
何を偉そうに寂しいHPだから着てやっているのに。「君」とは。
君はいくつなんだ。年長者」を敬う気持ちあるのか。】
==========================

これが全文
びっくり仰天
あなたの方がよほど失礼じゃないの
年長者を敬う、こんなこと書くようじゃ肝っ玉も器もごくごく小さいお方、
敬うって!!人に自分の事について使う言葉じゃないですよ
さらにあきれた言葉
何を偉そうに寂しいHPだから着てやっているのに
それにしてはドでかい自分の写真をこれでもか~~と見せ付ける貼り付け方をしている。

BBSの世界親しみをこめて君と使ったのでしょう!今までの対応を読めば明らかにお人柄がわかるはず。

私のBBSはみなさん冗談も言ったり親しみをこめて「なんでやねん」とか思わず大声出して笑ってしまうようなお写真とか
楽しい方たちが集まってくださり本当に感謝

世の中には色々な人がいるわけだからいやならそっと立ち去ればよい
他の方たちにも気分を悪くするような独りよがりのあんた!!
お友達の掲示板でも二度と見たくないわ。
今朝はこんな顔の私
ゴロー君お顔貸してね

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の幸

2007-11-05 11:23:30 | Weblog

昨日お友達が太刀魚とスミイカを送って下さった。
こちらでは太刀魚一匹とかスミイカなどは売っていない
大体頭がついているお魚が少なく切り身が主体
以前神戸に転勤していたときはみな頭付きのお魚でそれを半身とかで売ってくれる

六甲社宅時代のお友達は東京へ転勤したときにお魚が一番いやだったといっていた。
鯵、いわし秋刀魚、鯛、などは頭がついているけど近頃はスーパーでも三枚におろしてくれるのでお魚を捌くことはめったにないので苦手!

さてその届いた太刀魚は手のひらサイズの幅がある大型のも合って太刀魚の歯の鋭いのにはまたびっくり
スミイカも全身見るのはこれまた初めてこちらでは甲イカと称してお刺身で売っている。

太刀魚は三枚におろしてカラアゲと骨せんべい
レシピも教わった。骨は二度揚げすればせんべいのように食べられる
孫達のカルシューム補給にも最適
スミイカは墨を破らないで取り出せたのが1ハイだけで、後は真っ黒になった。
NETの友達が一番墨袋が大きなのだと教えてくださった。
こちらでは簡単にワタも取り出せる。
このスミイカ皮が二重になっていて薄皮を剥ぐのが大変

そうこうしてお魚と戦うこと3時間近く太刀魚の歯にも傷つき名誉の負傷となった(爆)
息子達の家へ届ける時間がなくなり今日夫に届けてもらう。

お味はというとスミイカのコリコリとした新鮮なお刺身は最高
今日太刀魚を焼いたりから揚げも食べてみよう。

お魚大好きな私には嬉しい贈り物だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野動物園

2007-11-04 10:58:03 | Weblog

先週の水曜日に時間が出来たのでお昼から上の動物園へ行ってきた。
入り口からすぐにパンダ舎があり今日はしっかり起きていてりんごを食べていた。
ほとんど後ろ向きに台の上に寝ていることが多い。

平日なので幼稚園の遠足がいくつか来ていたが空いている。
動物の表情は掛け値なしに笑える。
つくり顔で無く表情豊かになった。

動物園もだいぶ様変わりして見せるための檻でなく動物が自然環境になるべく近づけて広いスペースを自由に歩かせている。

私の大好きなフクロウをパチリ♪

以前アフリカ動物写真家の平岩先生にアフリカのケニアタンザニアに連れて行っていただいたときの動物の自然の中でゆったりとキラキラした目、だけれど食うか食われるかのピリッとした緊張走る草原を目の当たりにして動物園の死んだような目を見るのがいやで行かなくなってしまっていた。
春に行ってみてだいぶ園舎を改善されていた。旭川動物園も砥部動物園ぜひ行って見たい。

今回の大収穫はゼニガタアザラシ

他の種類のアザラシが盛んに水にもぐって泳いでいるのに泳いでは立ち上がり愛嬌たっぷりでこちらを観察してくれる。

可愛くておかしくて去りがたい。

鳥舎に寄ったが三脚を持っていかないのでほとんどがボケてしまった。

アカウソ

帰りがけにもう一度パンダ舎に寄ったらりんりん君物思いにふけっていてまた笑ってしまった。

動物に癒されて足取り軽く帰ってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする