力丸ママの気ままな日記

時々日々の出来事を日記にします。

ルーシー&サクラ

2010-12-07 19:54:44 | Weblog

前に飼っていたヨーキーの名前です。

この間お墓参りに行ったことを書いたらNET友達が写真をみせてとおっしゃいました

それで>>まだデジカメが無かったころだから額に入れた写真を明日写します。見てくださいねと又書き込みました。

そしたらじっくり評価しますので、あちらの大画像掲示板へできるだけ大きな画像で貼って下さいね。

なんてお返事だったので
大きな掲示板に写真を貼って

左がルーシーで右がさくらです。
ママの【ルーシー】はルーシーのママがジャパンケンネルのチャンピオン犬、そして娘の【さくら】はルーシーとパパがチャンピオン犬なの
ちょっと自慢o(*^▽^*)o~♪アハハ

ママを交配させる時にブリーダーさんが種を残すために勝手に相手を決めないで下さいって言われてブリーダーさんの所で交配させたんです
でもケアーンテリアのちょっとおちこぼれの力丸が一番長生きして元気です。って書き込みしてきちゃいました

仲良しの男性です。
私が大好きなワンちゃんもいてなんて評価するか楽しみです

o(*^▽^*)o~♪アハハ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武士の家計簿

2010-12-06 18:37:06 | Weblog

映画「武士の家計簿」は、幕末から明治にわたる激動の時代を舞台に、刀ではなく“そろばん”で一家を守った、実在した武士とその家族の愛情を描いた感動の物語です。
映画の劇中にも登場する「知恵と工夫で家計を助ける!」をテーマに笑いあり涙あり、ほのぼのとした映画を満喫してきました。

剣の代わりに算盤というところが武士の映画に今まで取り上げられなかった面白いところ。
代々算術をお家芸としてきた猪山家。
それにしても直之が、息子に5歳から算術を教え始めて家計簿をつけさせるとは、本当に英才教育で、その厳しさもなかなかで、お金の管理にも武士の心意気が必要なのだなとちょっと感じました。
江戸から明治へ向かう激動の中、算術と管理能力が重用されるというところも面白かったです。
また、そんな猪山家を演じている面々もみんなぴったりで楽しかったです。
特にのんびり屋の両親役の中村雅俊さん&松坂慶子さんの演技にはクスクス笑ってしまいました。さすがです。

堺雅人さんも几帳面で融通が利かない直之役も的を得ていたし磯田道史著の新書「武士の家計簿『加賀藩御算用者』が大ヒットしているのもうなづけました

帰りは結構気温が下がっていたのですが心ホカホカでした。

写真はサイトからお借りしました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2010-12-05 16:05:27 | Weblog

昨日と今日の午前中は健康診断

超音波と胃カメラの日が違うので2日間朝の食事が取れないということは食いしん坊の私にとってはかなりストレスが貯まります。

朝の力丸との散歩が済んだら夫がこしらえてくれた朝食を取れるに一人、時間まで食べられないのだからニャハハ(*^▽^*)

昨日はとりあえず検査が済んで胃は年齢相当、だそうで血液検査とかはまだ出ない。

昨日の 昼から長男が【先週のお礼にシャブシャブパーティーをやるから来ててね】ということなので結局肉類を私が買ったらのんべい爺さんはワインやら焼酎をちゃっかり買ってくるんだから。

長男が前に飼っていたヨーキーのルーシーとさくらのお墓参り、ついでに哲学堂に日曜日に行こうと誘ったので車に乗って行って置いてくることになった。

人のこしらえてくれたお食事は美味しいわね~

好江ちゃんは黒毛和牛の牛しゃぶなんて去年お義母さんがやってくれた以来だと言う

絵里子もま~良く食べたし長男も好江ちゃんも
お肉を奮発して持っていった甲斐があった。

長男の所は豚しゃぶだものねo(*^▽^*)o~♪アハハ

のんべいじいさんは飲むとくどい!!

絵里子に同じこと何回も言っているし結局9時半ごろ家に帰った。

全くのんべいは嫌ね。

絵里ちゃんおじいちゃんと遊んでくれてありがとう。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の台風?

2010-12-03 21:15:17 | Weblog

台風のような大雨の上に雷、力丸は散歩になん行くはずがないから雷が止むまで待っていたら8時過ぎお日様が出てきた。

あらら~大変これならBDはある。

大急ぎで洗濯しながら朝食を食べて出かけた。
マンションの庭は落ち葉で一杯、お掃除の方たちが掃いていてもおっつかない。
いつもお世話になりますと挨拶して自転車で体育館へ

BDに行ったら10時を少し過ぎてしまった。
暑くて汗が・・・。

全く夏のような気温になり、その上に突風、自転車に乗っていても怖いくらい、そのあとお食事に皆で行ったが窓から見えるケヤキの葉が横に流れていくように散ってまるでイタリアの秋の景色を思い出した。

写真は昨日の日の出です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ミッドタウンのイルミ

2010-12-01 18:58:29 | Weblog

姉が見たいと言っていたので昨日一緒に出かけたがガッカリした。

前にはあった大きな江戸切子風のクリスマスツリーがなくなっていた。

姉は初めてだからきれいきれいと喜んでいたからいいけどやはり景気の悪さだろうと思った。

ミッドタウンも縮小なのだから
それに反して表参堂は70万球に増やしたというので是非また姉といってみたい。

以前はこんなきれいなクリスマスツリーがあった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする