ONE-DAY-WAN-DAY!

何気ない日々の出来事や体のこと、犬との暮らしを綴った気まま日記

ブログの休止にいたる出来事を

2021年03月03日 | 急性低音型感音障害難聴
再開時に書こうと思ってたのに先に難聴の話が先になっちゃった

2週間前から耳鳴りの音は小さかったけど頻度が1年ぶりにアップしてきたことが

気になってたところ今朝から1日を通して増幅

耳鳴りというより頭鳴りに近くて気分が悪い

今はファンヒーターの音も「ボゴボゴ コロコロ」もしくは音抜け

色んなおとにエコーがかかってる

久しく無かった症状。。。忘れてたぶんこたえる 慣れとは恐ろしいもんだ

午前中に少しでも収束しそうならこのままやり過ごそうと思ってたけど

どんどん酷くなってきたので半年前にお守り処方でもらってた

イソバイドを服用したけど気分悪くなってからだったもんでこれまた久々で

「おえっっぷ」(笑)

お薬がある分は様子をみてから病院かなぁ ってか行く時間作れるかな

ストレスのベクトルが・・・

2020年11月26日 | 急性低音型感音障害難聴
ストレスがかかると毎度のことのように耳鳴りの増幅に繋がっっちゃう

今回もコロナや他のストレス元が2週間連続でやってきたのでこりゃ避けれないなと

覚悟したけど2日ほど感覚で探さなくてはならないほど小さな耳鳴り 良かったイイ感じ

・・・そう甘くは無かった

耳にストレートにこないぶん 胃にきちゃったよ

食べれないと免疫力低下しちゃうじゃん

消化不良の果てがもたれ吐き気に胃痛、たまらなくて病院へ

薬以外にも自分で出来る回復法をググってみよう とほほっ


定期検査へ

2020年09月09日 | 急性低音型感音障害難聴
朝起きたら右耳にかすかに低音の耳鳴りがしてる今では完全スルーするレベルだけど

春に行く予定だった定期検査をコロナで延期したまま今日に

これを機に思い切って行かなきゃまたタイミング逃しそうなので銀行回りを兼ねて

前回いつだったか一応聞いてみたら

 「平成、平成ですよ~っ 今は令和(笑)」 看護師さんまで笑ってるんですけど

いやいやだって「不調受診じゃなく定期検査ならもう1年に一度でいいですよ」って

おっしゃったの先生じゃありませんかぁ、

そこへコロナで半年遅れがプラスされて今だよ~

そこまで言って「そやね」ってさぁ

どーやらコロナの影響で患者さん少なくなってて(今日は特に暇だったらしい)

先生は前回と同じか少しいい位ですよとのことだけど良くて30dBは落ち込む

でも35dBよりは確かに良いことになるよね

結果お薬どうしますと聞かれたのでお守りイソバイドの使用期限が切れてしまったので

この先コロナ流行でまた来にくい事も想定して1週間分のイソバイド処方をもらう

でも下の薬局にはイソソルビドしかないのでまた出直しだなと待ってると

イソバイドが出てきた それで先生下で貰って下さいねだったんだガッテン

急性的に不調が起きたり続いたりしなければ1年後かな。。。もうすぐまる8年です

2日で収束

2020年08月28日 | 急性低音型感音障害難聴
昨日の朝目覚めたら「ファ~↑フォ~ン↓」音程が上下する耳鳴りが鳴ってた

1日閉塞感が付きまとう

今朝もまだ続いてるけど軽く前屈後屈のストレッチをしたらてきめん

 「キモチ悪~い

平衡感覚狂ってる時に何を血迷ったか選択ミスだわ。。。w

これ以上続くとイソバイトも使用期限切れなのでどうしようかと焦ったけど

ありがたいことに今日の夜になって急速に収束して ほッ

チェックしたら去年は8月26日に症状がでてるのでやはり暑さ疲れも影響してるのかもね

コロナで行けてないけど病院行って聴覚検査とお守りイソバイドお願いするか


朝起きたら

2020年07月25日 | 急性低音型感音障害難聴
そこそこの音で「ボォーツボォーツ」 鳴ってる

少しキュッと痛みもあるけど我慢出来る程度なので気持ちを切り替えて

スルー。

今年の梅雨は気温差と湿度高に身体がついていけず自律神経が狂い体調崩す

人が多いので難聴疾患持ってるもんには更にキツイ

この間もナウゼリン出動でした、今起きてる耳鳴りレベルだと我慢できる範疇ですが

吐き気の方へきたら仕事にならないのでやはり頼るしかない。。。

明日もまだ前線が停滞してるみたいなので明日の朝はどんな調子かなぁ