ONE-DAY-WAN-DAY!

何気ない日々の出来事や体のこと、犬との暮らしを綴った気まま日記

気になってた気象病・・・なので

2017年07月02日 | 急性低音型感音障害難聴

去年まではストレス以外で気圧の変動(お天気の崩れ)に合わせたかのように

鳴ってた耳鳴り

今年はあまり関係性は見いだせないけど(ほかの原因の方が上回ってるのか?)

ずっと興味を持ってたアプリ頭痛ーる をスマホに登録

低気圧の変動を予測して通知してくれる、気圧が下がることで起こる頭痛が

予測でき早めのタイミングでお薬を飲んだりタイムスケジュールを組めるなど

(頭痛は酷くなる前にお薬を使う方が良いそう)

利点がありお薬を使ったかどうかの記録やメモも出来るので便利そう


頭痛以外にも気圧の変動により引き起こされる病気って意外に多いらしく

リンパの流れが悪くなり、リュウマチ・頭痛・うつ・肩こり・心筋梗塞

関節痛・めまい・メヌエール・耳鳴りetc 

急性低音型感音障害難聴も耳の中のリンパの流れがうまく流れず

バランスを崩して起こるといわれてますよね

最近見たテレビで気象病は人によって気圧が下がる時より上がる時に症状が

出る事もあるといってたのでパターンの崩れてる私はどちらでも難聴の引き金に

なってるのではといっそう興味をもったんですね~

まっ私の場合ストレスが1番大きく他にホルモン・睡眠や気圧などの影響が

あると分析してるのですが・・・

頸椎のヘルニアもあるわたくし他にもホントいろいろ持ってる


しばらくゲーム感覚で記録してみます