今年の初物栗は頂き物でした
大きなものと少し小ぶりなもの2袋合わせて800gぐらい ありがとうございま~す
新鮮なうちにまずは600g 渋皮煮だな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/2c034cce2fd683840c9587da991418a2.jpg)
邪魔くさいっていうより渋皮に穴をあけない様に皮を剥くことに神経を使うのが
老眼
には堪えて肩が凝るのだわ、今は栗の皮むきっちゅう便利な物が
あるんだけど私3年で使い潰しちゃって2個目 使って無いからと義姉が提供してくれました
そんでもってテーブルでこの作業を邪魔するやからの僕ちん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
剥いた皮を咥えちゃ床にポイッポイッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/0d1f24004b281d6fa4e1f78ed8eb9641.jpg)
あとは灰汁を抜いてブラシで筋とって磨くぅ。。。磨いてたら
ありゃりゃ
大きな栗が6割以上が2つに実が分かれちゃう見た目ニンニクのひと片みたい
たまに中で2つに分かれて育ってるのあるけどこれほどの確率では無いよ
今年の気候の影響なのかな?
この時に渋皮に傷がついたものを取りだして(6~7個は没になっちゃう)
没栗は僕ちんのおやつになるから無駄は無し!
去年は黒糖の味が強すぎたので今年は島ザラメと少量の黒糖で煮含めたら
ちょっと濃くと粘りが少なかったので今度はもう少し黒糖の比率をあげませう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/cfa8a886a0ed26db098bf9156a65a59e.jpg)
1週間から10日持つけどお抹茶とコーヒーのおともになり直ぐお腹に入っちゃうよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
大きなものと少し小ぶりなもの2袋合わせて800gぐらい ありがとうございま~す
新鮮なうちにまずは600g 渋皮煮だな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/2c034cce2fd683840c9587da991418a2.jpg)
邪魔くさいっていうより渋皮に穴をあけない様に皮を剥くことに神経を使うのが
老眼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あるんだけど私3年で使い潰しちゃって2個目 使って無いからと義姉が提供してくれました
そんでもってテーブルでこの作業を邪魔するやからの僕ちん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
剥いた皮を咥えちゃ床にポイッポイッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/0d1f24004b281d6fa4e1f78ed8eb9641.jpg)
あとは灰汁を抜いてブラシで筋とって磨くぅ。。。磨いてたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大きな栗が6割以上が2つに実が分かれちゃう見た目ニンニクのひと片みたい
たまに中で2つに分かれて育ってるのあるけどこれほどの確率では無いよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
今年の気候の影響なのかな?
この時に渋皮に傷がついたものを取りだして(6~7個は没になっちゃう)
没栗は僕ちんのおやつになるから無駄は無し!
去年は黒糖の味が強すぎたので今年は島ザラメと少量の黒糖で煮含めたら
ちょっと濃くと粘りが少なかったので今度はもう少し黒糖の比率をあげませう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/cfa8a886a0ed26db098bf9156a65a59e.jpg)
1週間から10日持つけどお抹茶とコーヒーのおともになり直ぐお腹に入っちゃうよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)