暑い夏カブトムシの季節 スイカは駄目らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/74/8c08197b394ed476c39cfd49f12a2a18.jpg)
もう厚さは真夏のようになってきました。
暑くなるのは大変ですが
子ども達にとっては胸ときめく大好きな
カブトムシ、クワガタ虫の季節です。
すでにコクワガタを飼っている方はご存じだと思いますが
カブトムシはその夏の終わりに死んでしまいますが
クワガタは冬眠し越冬します。
6月に入ると冬眠から覚め土から出てきます。
そして7月に入るとカブトムシも蛹から成虫になり
あの雄姿を見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/defa7d58967de01380a498ee5193d304.jpg)
以前ベランダにスイカを置いておくと
カブトムシやクワガタが夜のうちに飛んできた時がありました。
スカイは好きなようです。
ところがカブトムシにとってスイカは
「下痢をするのであげない方が良い」と言われています。
最初はカブトムシのエサ業者の流したデマかと思ったのですが
調べてみるとそれなりの図鑑にも書いてあったので驚きました。
カブトムシと言えばスイカだと思っていたのですが・・・
クワガタは不明ですが同じような気がします。
これからの暑い季節は樹液の出ている木を見かけると
子どもの頃のようにワクワクし血が騒ぎます。
条件もありますが、早朝親子でカブトムシを捕りに行き
飼育するのも親子にとって楽しい貴重な体験になると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/74/8c08197b394ed476c39cfd49f12a2a18.jpg)
もう厚さは真夏のようになってきました。
暑くなるのは大変ですが
子ども達にとっては胸ときめく大好きな
カブトムシ、クワガタ虫の季節です。
すでにコクワガタを飼っている方はご存じだと思いますが
カブトムシはその夏の終わりに死んでしまいますが
クワガタは冬眠し越冬します。
6月に入ると冬眠から覚め土から出てきます。
そして7月に入るとカブトムシも蛹から成虫になり
あの雄姿を見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/defa7d58967de01380a498ee5193d304.jpg)
以前ベランダにスイカを置いておくと
カブトムシやクワガタが夜のうちに飛んできた時がありました。
スカイは好きなようです。
ところがカブトムシにとってスイカは
「下痢をするのであげない方が良い」と言われています。
最初はカブトムシのエサ業者の流したデマかと思ったのですが
調べてみるとそれなりの図鑑にも書いてあったので驚きました。
カブトムシと言えばスイカだと思っていたのですが・・・
クワガタは不明ですが同じような気がします。
これからの暑い季節は樹液の出ている木を見かけると
子どもの頃のようにワクワクし血が騒ぎます。
条件もありますが、早朝親子でカブトムシを捕りに行き
飼育するのも親子にとって楽しい貴重な体験になると思います。