橋からジャンプ! やるなっ小学6年生

高麗川の県道に架かる橋から
小学6年生と思われる男の子4人が
橋からジャンプ!
高麗川に飛び込んでいました。
川の水面からそれほど高くはないと言っても
5メートルくらいはあるでしょうか
人は目が上に着いてる分見た目は1メートル高くなり
飛び込むにはかなりの勇気が必要です。
4人は難なく飛び込んで楽しんでいました。
最初に飛び込んだ子は英雄だっただろうな~
と想像できます。
この少年たちもいきなり橋からジャンプではなく
幼い頃から川に親しみ少し危ない目にあったこともあるでしょう。
経験を積んでいくうちに
川の楽しさと危険なところ
増水した時の近寄りがたい豹変ぶり
そして自分自身に出来ることとまだ無理なことなど
判断できるように成長して来たのでしょう。
その経験の上での橋からジャンプと思います。
私には微笑ましい光景に映りました。

最近は子どものためと言いながら
大人が子どもの危険回避を事前に行う傾向があると思います。
川遊びに来ていた家族連れのお子さん達の中で
この少年たちの飛込みを見て
「自分もやってみたい!」と思った子がいたはずです。
いきなり「やってごらん」は乱暴で命に関わりますので
我が子の現在の状況を考え
親子で一緒に少しずつ成長できればいいな~と思います。
私の子育て中は
近所の子ども達や知らないお子さんでも
「最初はどうやってやったの?」などよく聞いたものです。
危ないからダメという場面はしっかり伝え
どうすればできるようになるのかを親子で考えられると
人は成長していくと思います。

高麗川の県道に架かる橋から
小学6年生と思われる男の子4人が
橋からジャンプ!
高麗川に飛び込んでいました。
川の水面からそれほど高くはないと言っても
5メートルくらいはあるでしょうか
人は目が上に着いてる分見た目は1メートル高くなり
飛び込むにはかなりの勇気が必要です。
4人は難なく飛び込んで楽しんでいました。
最初に飛び込んだ子は英雄だっただろうな~
と想像できます。
この少年たちもいきなり橋からジャンプではなく
幼い頃から川に親しみ少し危ない目にあったこともあるでしょう。
経験を積んでいくうちに
川の楽しさと危険なところ
増水した時の近寄りがたい豹変ぶり
そして自分自身に出来ることとまだ無理なことなど
判断できるように成長して来たのでしょう。
その経験の上での橋からジャンプと思います。
私には微笑ましい光景に映りました。

最近は子どものためと言いながら
大人が子どもの危険回避を事前に行う傾向があると思います。
川遊びに来ていた家族連れのお子さん達の中で
この少年たちの飛込みを見て
「自分もやってみたい!」と思った子がいたはずです。
いきなり「やってごらん」は乱暴で命に関わりますので
我が子の現在の状況を考え
親子で一緒に少しずつ成長できればいいな~と思います。
私の子育て中は
近所の子ども達や知らないお子さんでも
「最初はどうやってやったの?」などよく聞いたものです。
危ないからダメという場面はしっかり伝え
どうすればできるようになるのかを親子で考えられると
人は成長していくと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます