「ぬか床が我が家にやって来た」から1年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/987d1e91ed6a48b44b374d922ad88278.jpg)
昨年9月21日に
「ぬか床が我が家にやって来た」を書きました。
そのぬか床とのお付き合いが始まって
早いもので1年がたちました。
ぬかみそ漬けはほとんど初心者に近い私ですが
塩の不足で全く味が無い時
塩の入れすぎて塩辛く焦った時
(妻に言わせるとこんなの食べたら死んじゃうよ~)
野菜から水分が出てきてべちゃべちゃになってしまった時
春から夏に温かくなって来た時発酵のしすぎで
腐ったようなにおいになった時など
特に乗り越えた訳ではありませんが
1年が経過しました。
微生物たちの様々な声
「さむよ~」「あついよ~」「空気がほしい」などを
聞き取りながらほんの少し経験を積みました。
ぬかみそは奥が深いと実感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/435e8c299b9878edef986bd8121cdbed.jpg)
なかなか「これだ!」と言う味にはまだまだなりません。
キャベツや長ネギは漬けても美味しくなかったし
なすや人参は今一うまく漬けられなかったし
きゅうりや大根はは外うまく漬けられるなあ~と
難しいですがなかなか興味深いです。
夕食の時の私と息子の貴重な一品になりました。
暑い夏は冷蔵庫のお世話になりましたが
そろそろ冷蔵庫から出そうと思います。
ぬか床との出会いから1年
末永くお付き合いしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/987d1e91ed6a48b44b374d922ad88278.jpg)
昨年9月21日に
「ぬか床が我が家にやって来た」を書きました。
そのぬか床とのお付き合いが始まって
早いもので1年がたちました。
ぬかみそ漬けはほとんど初心者に近い私ですが
塩の不足で全く味が無い時
塩の入れすぎて塩辛く焦った時
(妻に言わせるとこんなの食べたら死んじゃうよ~)
野菜から水分が出てきてべちゃべちゃになってしまった時
春から夏に温かくなって来た時発酵のしすぎで
腐ったようなにおいになった時など
特に乗り越えた訳ではありませんが
1年が経過しました。
微生物たちの様々な声
「さむよ~」「あついよ~」「空気がほしい」などを
聞き取りながらほんの少し経験を積みました。
ぬかみそは奥が深いと実感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/435e8c299b9878edef986bd8121cdbed.jpg)
なかなか「これだ!」と言う味にはまだまだなりません。
キャベツや長ネギは漬けても美味しくなかったし
なすや人参は今一うまく漬けられなかったし
きゅうりや大根はは外うまく漬けられるなあ~と
難しいですがなかなか興味深いです。
夕食の時の私と息子の貴重な一品になりました。
暑い夏は冷蔵庫のお世話になりましたが
そろそろ冷蔵庫から出そうと思います。
ぬか床との出会いから1年
末永くお付き合いしようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます