寒いけど「春一番がそろそろ」らしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/926c7c78317b4d75c53b63410c87995d.jpg)
冬は木枯らし一号が話題になると
いよいよ寒い冬がきたんだな~と感じていました。
立春を迎え暦の上では春だといいますが
まだまだ寒い日々です。
我が家の暖房器具はほとんどこたつだけですので
部屋の中もとても寒く吐く息が白い時もしばしばです。
ですから春の話題は歓迎しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/33/4e048664849eb8900b3c28498d62cffc.jpg)
気象庁によると
「春一番は北日本と沖縄を除く地域で発表されます。
立春(2/4頃)から春分(3/21頃)までの間に
日本海で低気圧が発達し広い範囲で初めて吹く
暖かくやや強い南よりの風(8m/秒以上)としています。
(九州北部では風は7m/秒以上です)
低気圧が発達しながら日本海を北上すると
南から暖かな風が低気圧に向かって強く吹き込み
季節外れの暖かな陽気となります。
簡単に言うと
立春を過ぎて初めて吹く強い南よりの風を春一番と呼ぶそうです。
春一番が吹いたからと言って急に暖かくなるわけではなく
少しずつ春の兆しが出てくるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/926c7c78317b4d75c53b63410c87995d.jpg)
冬は木枯らし一号が話題になると
いよいよ寒い冬がきたんだな~と感じていました。
立春を迎え暦の上では春だといいますが
まだまだ寒い日々です。
我が家の暖房器具はほとんどこたつだけですので
部屋の中もとても寒く吐く息が白い時もしばしばです。
ですから春の話題は歓迎しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/33/4e048664849eb8900b3c28498d62cffc.jpg)
気象庁によると
「春一番は北日本と沖縄を除く地域で発表されます。
立春(2/4頃)から春分(3/21頃)までの間に
日本海で低気圧が発達し広い範囲で初めて吹く
暖かくやや強い南よりの風(8m/秒以上)としています。
(九州北部では風は7m/秒以上です)
低気圧が発達しながら日本海を北上すると
南から暖かな風が低気圧に向かって強く吹き込み
季節外れの暖かな陽気となります。
簡単に言うと
立春を過ぎて初めて吹く強い南よりの風を春一番と呼ぶそうです。
春一番が吹いたからと言って急に暖かくなるわけではなく
少しずつ春の兆しが出てくるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます