さんぽみちクラブ 子育ては失敗・ほろ苦さ時々喜び

子育ての失敗や苦い経験、喜びなどを書いています。小学生、高齢者を応援する人生ゲームも紹介しています。

電子マネーの時代 10円玉の苦い思い出

2020年09月25日 | 子育ての苦い経験・喜び
 電子マネーの時代 10円玉の苦い思い出

   

  スーパーで支払の時に貯まった小銭をいつも
  じゃらじゃらと入れ込みます。
  10円玉が多いと支払機が詰まっちゃうかな~ 
  と考えているとき、
  小学生時代の10円玉の苦い想い出を思い出しました。

    

 小学校6年生のころ、友達数人で高麗川に釣りに行く早朝、
 駅で切符を買う時のことです。
 魚釣りに行く時は、いつも始発の電車(1番電車)に乗り
 高麗川まで行ってました。
 すいていて自由に行動が出来とても楽しいのです。
 初めて一緒に行くことになった友達H君が
 全て10円玉で切符を買おうとし
 切符の販売機が詰まってしまいました。  
 そのため切符を買うのに時間がかかり
 すいている始発に乗り遅れてしまいました。

 その結果混んでいる2番電車に乗ることになってしまいました。
 みんなでH君に
 「人の迷惑考えろよ-」とか、
 「10円玉ばっかり普通入れるか?」などと
 そうとうきつい文句を言いました。
 黙ってH君は聞いていました。
 
 思えばそのH君は父親が借金を作り母親は病弱で、
 生活は相当苦しいようでした。
 中学校でのお弁当も人から見られないように
 腕で隠していつもさっと食べていました。
 おそらくおかずが少なく
 人に見せられなかったのだと思います。  

  
  当時のH君は厳しい生活の中で
  友達みんなで魚釣りに行くのを楽しみにして
  10円玉を少しずつためたのだと思います。
  「やっと友達と一緒に魚釣りが行ける」と
  喜んで来てくれたのに。
  そんな事情も子どもの頃の私たちには理解できませんでした。


  「・・・ごめん、あの時文句言っちゃって。」
  「再会したら、お酒を一緒に飲んでくれますか?」

  今年H君と電話で話す機会があり元気そうで嬉しかったです。
  今では少しは人生経験も積み
  人に注文をつける前に
  どうしてだろう? と考えられるようになりました。
  電子マネーの時代になりつつありますが
  10円玉の苦い思い出です。

  
 さんぽみちクラブの「親子、友達同士の仲間作りを応援する」
 手作りの人生ゲーム・レクリエーションゲームを紹介しています。

  ヤフーショップ 「さんぽみちクラブ」
  楽天ショップ  「さんぽみちクラブ」で販売しています。

 シリーズその6「防災対策ゲーム」
  防災カードを集め、様々な自然災害を乗り越えゴールを目指します。
  家族、友達同士で楽しく遊びながら防災を考えるきっかけを作れます。


  

  

  

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナの影響で車が混んできた

2020年09月24日 | 人生のさんぽみち
 新型コロナの影響で車が混んできた

   

 一時新型コロナで会社や学校などが自粛した時
 通勤やお子さんの送迎の車が大幅に減少し
 車で40分かかった通勤時間が28分になった時もありました。
 車が少ないとこんなに早いのかとびっくりしました。

   

 自粛が終わると普段通りの混雑になりましたが、
 最近はやたら混むのです。

 今まで15分で通過した交差点が20分以上かかり
 通勤時間は50分以上かかるようになってしまいました。
 どうやら新型コロナの影響で
 自家用車で通勤する人が増えたようです。
 まあしょうがないですが。
 10分早く家を出れば良いだけなのですが
 たった10分ですが朝の10分短縮はされど10分という感じで
 けっこう大変です。
 ブログも大忙しで書いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささいなことで叱るなら ささいなことで褒めてほしい

2020年09月23日 | 子育ての苦い経験・喜び
 ささいなことで叱るなら ささいなことで褒めてほしい

   

 息子が家のゴミをいつも捨ててくれます。
 家庭での役割はそれくらいなので
 ゴミ捨てぐらい当然だと思っていました。

 ところがあることを思い出しました。
 小学校6年生の新聞に掲載されていた
 「私の両親は、ささいなことですぐ叱る。
  だったら、ささいなことでも褒めてほしい。」
 と言う意見です。

 読んだ当時なるほどな~と思いました。

   

 親としては子どものことで気になると
 何度でも繰り返し叱りつけます。
 もちろん子どもに成長してほしいという願いからです。
 しかし褒めることは
 一度ほめるとその行動にはもう褒めることを
 止めてしまうことが多いように思えます。
 何度でも
 「ありがとう「よくできたね」「がんばったな~」など
 ほめて認めてあげることが大切だと思い出しました。
 現在は息子のゴミ捨ての時
 「ありがとう 助かるよ!」と声かけしています。 
 息子も「ああ これくらい当然だよ」と嬉しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院に親と一緒に来る中高生たち

2020年09月22日 | 子育ての苦い経験・喜び
 病院に親と一緒に来る中高生たち

   

 先日平日の午後6時過ぎに病院に行ったところ
 中学生や高校生がみんな親と来ていました。
 言い方を変えれば
 親が中学生高校生の子どもの通院に付いてきているのです。
 特に高校生中学生の男の子に母親が一緒なのには
 少し驚きました。

 時代は変わったんだな~としみじみ思いました。

 私の子どもの時代は
 男の子は小学校高学年で普通は1人で通院したものでした。
 親と一緒だと恥ずかしかったのです。
 まだお母さんと一緒なの~って感じです。
 小学校1年生の時、歯医者に行ったのですが
 その時は小学校3年生の姉が付いてきてくれました。
 子どもだけで行ってもまあ何とかなるような
 地域の繋がりもあったのだと思います。



 お母さん達が当時の母親とは違い
 おしゃれで若々しいので
 お子さん達から見てもあまり違和感がないのかも知れません。

 またお子さんにとっては車に乗って行くと楽なので
 付いていきたい親と利害が一致している面もあるのかも知れません。
 親子が仲が良いのは微笑ましいことです。
 ただおじさんとしては
 親離れ、子離れは大丈夫かな?とほんの少しだけ感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日 米寿の両親の笑顔がいい

2020年09月21日 | 子育ての苦い経験・喜び
 敬老の日 米寿の両親の笑顔がいい
    

 今日は敬老の日
 月日の流れで少しずつ老いていく両親。
 普段からちょこちょこ顔を出し会話はしていますが
 あらためて敬老の日には
 両親との会話を楽しみました。
 時おり見せる笑顔を見ると安心し嬉しくなります。


 私の父と母は今年揃って米寿を迎えました。
 夫婦二人であちらこちらが痛いと言いながら
 薬もいっぱい飲み
 時に喧嘩もしながらなんとか生きています。
 少ない年金で節約の生活ですが
 楽しく生きているようです。

   

 お盆には米寿のお祝いに
 両親の家に子ども、孫、ひ孫で集まりました。
 もちろん新型コロナのことも考えましたが
 コロナがおさまるころまで両親揃って元気だという
 保障はどこにもありませんので
 家族みんなで集まりました。
 会いたかった孫やひ孫に会えてとても嬉しそうでした。
 コロナのリスクは考えながらも
 高齢者にとって来年いや来月さえあるとは限りません。
 コロナを理由に後回しに出来ることと
 出来ないことがあると思います。

 敬老の日、高齢の両親に感謝しつつ
 健康を願いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする