先日、仲良しグループで奈良吉野へ行きました。
大鳥居
こちらで、参拝。
このお塩が気になりました。
七人の功臣が祀られていました。
こちらは、厄割玉というものです。
見事、割ることができましたが、うっかりの私は、「不撓不屈」を、忘れ…「厄が落ちますように」と心の中で唱えてしまいましたわ〜w
東門
おしりの白毛がふわふわもふもふ🩷
狛犬さんは、上を見上げていました。
拝受した御朱印は、お書き入れしていただけるものを三種類
授与所では、このブックバンドもお受けしました。(お守りのようです)
兼ねてからの約束で、ようやくそれが叶いました。
途中待合せをして、大和八木駅からは、車での移動となりました。 友人の車でした。
途中から山を上る感じでした。
ですので、静かな参道を上ることはなく、駐車場から、鳥居を潜る事となりました。
吉野神宮は、明治22年(1889)明治天皇の勅命により、創建されることとなりました。
明治25年(1992)に竣工。
第96代の後醍醐天皇が主祭神、建武中興の功臣七人も祀られています。(南朝初代天皇)
建武中興十五社の一社。
大鳥居
こちらで、参拝。
拝殿の左手に授与所があり、おみくじや美しいお守り等々が並べられていました。
素敵な御朱印帳もありました。
このお塩が気になりました。
七人の功臣が祀られていました。
こちらは、厄割玉というものです。
この玉に、息をふきかけ、不撓不屈をとなえながら、岩にむかって玉を投げて割るというものです。
見事、割ることができましたが、うっかりの私は、「不撓不屈」を、忘れ…「厄が落ちますように」と心の中で唱えてしまいましたわ〜w
「とりゃー」「パッリーン」て感じ。
友人達は、可愛いお守りに夢中だったので、1人で厄割玉を投げたり、別の門(東門)から外へでて、野生の鹿に遭遇したりしていましたw
自由人w
東門
おしりの白毛がふわふわもふもふ🩷
ラッキー✨ありがたやー🙏鹿は、神の使いですもんね☺️
みんなと合流して。
狛犬さんは、上を見上げていました。
拝受した御朱印は、お書き入れしていただけるものを三種類
授与所では、このブックバンドもお受けしました。(お守りのようです)
少し前に参拝した、北畠神社の雪姫伝説の御朱印帳に使いたくて。
北畠神社は、建武中興十五社の一社ですので、まあ、こう使っても問題ないかなーと思いまして。
最近は、なんとなく後醍醐天皇に繋がるところにご縁があるようです。
また、参拝したいと思っています🙏
このあと、吉水神社へ。
このあと、吉水神社へ。
では、今日はこの辺で、失礼します。
雨で、肌寒いですので、あたたかくしてお過ごしくださいね🩷