アリス「彼女は、期待の国の住人ではあるけれど、彼女のお母
さんは期待外れの国の人なの・・・。それで彼女、時々嘘
を吐くのよ・・・。きっとスティーブのことも、本当は何も知
らなかったんだと思うわ・・・。ごめんなさい・・・。」
スティーブ「何も君が謝らなくてもいいさ。」
アリス「でも私が嬉しそうに、あの棒をバネッサに見せびらかし
たりしなければ・・・」
スティーブ「あんなもの、たいしたことないよ。俺は外では書くも
のに不自由したことがないくらい、いつもペンは山の
ように持ち歩いているからね。(ジャケットを広げて見
せる。と、内ポケットにペンがズラッと並んでいる。)」
アリス「まぁ、本当!!(クスクス笑う。)」
スティーブ「(その内の1本を取り出し、アリスの方へ差し出す。
)はい・・・」
アリス「・・・何・・・?」
スティーブ「・・・さっきの万年筆に比べると、随分安物だけど・・・
すごく書き易くて、いつも自分のカンバスにサインす
る時に使っているものなんだ・・・。これを君にあげる
よ・・・。」
アリス「でも・・・」
スティーブ「ほら!スティーブが“やすらぎの国”の住人だって、
君が教えてくれたんじゃないか。」
アリス「・・・本当にもらっていいの・・・?」
スティーブ「ああ・・・」
アリス「(そっとペンを受け取る。)わぁ・・・」
スティーブ「そこに薄っすら傷が残ってる・・・」
アリス「(ペンを見て。)・・・本当・・・」
スティーブ「思い出の傷だ・・・」
アリス「どんな?」
スティーブ「(微笑んで。)それは秘密だよ。」
アリス「もう!」
舞台、薄暗くなり、下手スポットに一人の
少年とその母親、浮かび上がる。
(スティーブの回想。)
母親「・・・どうしたの?」
少年「もう絵なんて描かない・・・描きたくない!!こんなペン、
いるもんか!!(握っていたペンを、床に叩き付ける。)」
母親「何故?あんなに描くことが大好きだったじゃない・・・」
少年「皆が言うんだ!!僕の絵は父さんのコピーだって!!」
母親「(ペンを拾う。)・・・違うわ、スティーブ・・・あなたの絵はコ
ピーなんかじゃない・・・。あなたの絵はあなた自身が描い
たもの・・・。誰が何と言っても、母さんはあなたの描く絵が
世界中のどんな名画家が描いた絵よりも大好きよ・・・。」
少年「・・・母さん・・・」
母親「書く物を粗末にしないでね・・・。ペンはあなたに命を吹き
込まれて、真っ白なカンバスに色々な絵を描けることを、と
ても喜んでいるのよ・・・。一番のお気に入りでしょ?このペ
ン・・・(ペンを差し出す。)」
少年「(ペンを受け取り見る。)・・・傷が・・・ごめんなさい・・・」
2人フェード・アウト。
舞台明るくなる。
スティーブ「(一瞬、恥ずかしそうにフッと笑う。)・・・思い出の・・・
ペンなんだ・・・」
アリス「そんな大切なペン、私なんかが・・・」
スティーブ「いいんだ・・・。何故か君に持ってて欲しくて・・・」
アリス「ありがとう・・・あなたの代わりに、私が大切にするわ・・・」
音楽流れ、2人歌う。
“何故だか分からないけれど
何かを予感させる不思議な国
それが期待の国・・・
何の確信もない筈なのに
何故か未来が明るく輝くように
胸ときめく期待の国・・・”
アリス「・・・さよなら・・・」
スティーブ「さよなら、ミニ・レディ・アリス・・・」
スティーブ、スポットに浮かび上がり歌う。
“遠い昔の思い出は
忘れられない心の片隅に
今も微かに蘇る
優しい日が心を過ぎり
温かな思いで満たされる
自分の生きた証がそこにある・・・
生まれた意味を確信する
遠い昔の思い出に
今解き放たれる為
答えを探し出す為に
風になりたい・・・”
暗転。
――――― 第 6 場 ―――――
舞台明るくなる。
舞台中央に一本の大木(森の王“フォーレスト”)
眠っているように立っている。
下手前方に三角座りした一人の青年(トリーズ)
静かに歌う。
“この森は権力の森・・・
誰もが自分の権力を誇示する
それが当たり前かのように
自分のことだけ能弁ふるまく
忘れられた大切なこと
気付いていないだけかも知れない
何か大切なこと
誰もが自分中心のこの国で
自分のことだけを正当化する
強いものだけが勝ち残る
この国は誰もが認める
権力の国・・・”
その時、上手より一人の青年(ツリー)
走り登場。
ツリー「トリーズ!!大変だ!!リーフ達が・・・!!」
トリーズ「(立ち上がり。)どうしたんだい、ツリー・・・」
ツリー「リーフ達が、また喧嘩を始めたんだ!!何とかしてくれ
よ!!」
トリーズ「何とかって・・・今、父さんは眠ってるんだ・・・起こせな
いよ・・・。」
ツリー「何もあいつらをここへ引っ張って来て、森林裁判でフォ
ーレストに裁いてもらわなくても、君でいいんだ!!」
トリーズ「僕でいいって・・・」
ツリー「そうさ!君は次期この森の王じゃないか!!ちょっと僕
と一緒に来て、あいつらにパパッと説教してくれれば、そ
れで“はい、おしまい”!全て丸く治まる!」
トリーズ「そんな・・・僕にそんな説教なんて・・・出来ないよ・・・」
ツリー「何言ってるのさ!!フォーレストの息子である君には、
その力がある!!」
トリーズ「僕が行かなくても・・・君が仲裁に入れば・・・」
ツリー「僕じゃ駄目に決まってるだろ!?僕ら一般国民には、
権利の主張は出来ても、自らを裁くなんて出来ないんだ
!!だからトリーズ!!頼むよ!!」
トリーズ「僕はそんな力なんて・・・」
ツリー「気弱だなぁ!!そんな風にグズグズ言ってるうちに、リ
ーフ達の喧嘩が段々飛び火して、この森中、大火事だ!
!」
トリーズ「けど・・・」
フォーレスト「相変わらず、だらしのない奴だな・・・」
トリーズ、ツリー、フォーレストを見る。
トリーズ「・・・父さん・・・」
ツリー「フォーレスト!」
フォーレスト、目覚める。
フォーレスト「ツリー達がおまえに来て欲しいと言ってるんじゃな
いのか?何故そこで後込みするんだ。そんなこと
では、わしの後、この森を守ることなど到底出来な
いぞ。」
トリーズ「僕は・・・僕はこのままでいい・・・僕に森の王なんて無
理だ・・・」
フォーレスト「このままでいい・・・?」
トリーズ歌う。
“僕は・・・
何も望んでいない・・・
僕は・・・
今のまま何も変わらない・・・
この平穏な世界に浸って
静かに暮らしたい・・・
争いは嫌だ・・・
喧嘩なんて真っ平だ・・・”
フォーレスト、呼応するように歌う。
“情けない・・・
何て気弱なことを言う・・・
情けない・・・
そんなことでは落ち着けない・・・
好い加減一人で立派に生きてみろ
いつまで私に気を持たせる
いつまで私に言わせるんだ
しっかりしろと!!”
トリーズ「僕は・・・父さんのように力もないし・・・森林裁判で皆
を裁いたり・・・バラバラになった者達を纏めるなんて・・・
到底出来ないよ・・・」
フォーレスト「おまえがそんなことで、この国の将来はどうなるん
だ。そろそろおまえが根を張って、この大地に足を
つけ、新しいリーフ達を育てなければ、この国の未
来はないんだぞ?」
その時、下手よりスティーブ、走りながら
登場。
ツリー「誰だ!!」
スティーブ「(周りを見回す。)・・・っと・・・ここは・・・(フォーレスト
を認め。)古い大木の支配者・・・権力の国・・・」
フォーレスト「人間か・・・。何か用か・・・?」
スティーブ「いや・・・用って訳じゃないんです・・・(フォーレストの
顔をマジマジと見る。)」
フォーレスト「何だ・・・」
スティーブ「・・・父さん・・・?」
フォーレスト「父さん?」
スティーブ「あ・・・いや・・・すみません、あまりに父に似ていたも
ので・・・」
フォーレスト「それで、何の用もない人間が何故この国にやって
来たのだ。」
スティーブ「あ・・・直ぐ出て行きます。実は、やすらぎの国に住む
少年を捜してて・・・」
ツリー「迷い人か・・・」
スティーブ「・・・まぁ・・・」
フォーレスト「では早く出て行きたまえ・・・。我々は今、忙しいの
だ。」
スティーブ「・・・はい、お邪魔しました。」
スティーブ、ゆっくり上手方へ。
フォーレスト「それでトリーズ・・・」
スティーブ「(振り返り。)あの・・・!!」
ツリー「なんだ!?」
スティーブ「やすらぎの国と言うのは(上手を指して。)こっちで
・・・」
ツリー「ああ!!」
スティーブ「どうも・・・」
スティーブ、再び上手方へ行きかけるが、
立ち止まり3人の話しに耳を傾ける。
フォーレスト「おまえがしっかりと自分の立場を弁え、それに見
合った王にならなければ、この国の将来は真っ暗
闇になるのだ・・・。」
トリーズ「・・・そんなこと・・・言われても・・・」
フォーレスト「初めから分かり切っていることではないか。私の
息子であるおまえが、次期王であることは全国民
周知のこと。」
トリーズ「でも僕には・・・自信が・・・僕には無理です・・・。僕に
は出来ない・・・」
トリーズ、スティーブ、スポットに浮かび上がる。
トリーズ「僕には・・・」
スティーブ「何故、そんなに臆病風に吹かれるんだい・・・?」
トリーズ「(スティーブを認める。)」
スティーブ「何故そんなに気弱なんだ・・・」
トリーズ「だって・・・僕には・・・」
スティーブ「だって・・・何だい?」
トリーズ「だって・・・父さんが・・・偉大過ぎるんです・・・。それに
僕は・・・父さんのように皆を纏める知恵も・・・皆を押さ
え込む力もない・・・僕に次期王なんて・・・到底無理な
んです・・・」
スティーブ「・・・違うな・・・」
トリーズ「・・・え・・・?」
スティーブ「・・・俺にも・・・君と同じような父親がいるんだ・・・」
トリーズ「・・・同じような・・・?」
スティーブ「だから君の気持ちはよく分かる・・・。君と同じように
いつも萎縮した生き方をしてきたからね・・・。世界が
認める偉大な画家である父親を持ち、それ故に画家
の道を余儀なくされ、自分でどんなに駄作だと思って
も、世間はその駄作を褒め称える・・・自分の意思な
どあってもなかったような人生を歩んできたんだ・・・。
」
トリーズ「・・・本当に・・・?」
スティーブ「君がそんな態度を続けたら・・・じゃあこの国はどうな
るんだい・・・?」
トリーズ「それは・・・」
スティーブ「どんな国でも、権力のある者が必ずしも力の強い者
だと限った訳ではない・・・。腕力では到底立ち向かう
ことが出来ないと思うなら、君は心の大きな権力者
になればいいじゃないか・・・。何も権力を笠に着て、
力任せに国民達を纏めなくても、心から信頼される
本当の王になることを考えてみたらどうなんだい・・・
?」
トリーズ「・・・僕には・・・出来ない・・・」
スティーブ「僕には出来ない・・・と後ろを向く前に、僕なら何が出
来るか・・・僕なら何を国民の為に出来るかを考えた
らどうなんだ・・・。折角、与えられた地位じゃないか、
皆が座りたくても・・・簡単に座れる王座じゃないだろ
う?」
トリーズ「・・・じゃあ、あなたはどうなんですか・・・?あなたも世
界に騒がれる自分に、なりたくてなった訳ではないんで
しょう・・・?」
スティーブ「・・・確かに・・・父親の恩恵を受ける身分を、疎ましい
と思ってきた・・・。自分一人の力でのし上がってみた
かった・・・。だけど、その望みがどうしても叶わないの
なら、今与えられたものを幸せと思い、その幸運を最
大限に生かしながら、自分に出来るベストのことを考
えてみることは、大切なことなんじゃないのか・・・?
それがたとえ・・・自分でない誰か他の人の為である
ことでも、自分がそれにかかわっていることで、その他
の誰かが幸せになれるのなら、それでいいじゃないか
・・・。」
トリーズ「僕にはあなたのような、自信がありません・・・」
スティーブ「自信なんてないさ・・・。俺だって・・・いつも目の前に
大きく立ち塞がる父親の壁を、追い越せるかなんて
・・・そんな自信はこれっぽっちもないんだ・・・。だけど
やってみなきゃ、出来るか出来ないかさえ分からな
いじゃないか・・・。・・・そうなんだ・・・出来るチャンス
を与えられたことを、ありがたいと思える心の大きさ
を持てた時こそ、自分自身が漸くスタートラインに立
てた時なんだ・・・。」
トリーズ「逃げ出そうと思ったことは・・・?」
スティーブ「・・・正直に教えてやるよ・・・。いつも思ってた・・・。」
トリーズ「・・・本当に・・・?」
スティーブ「ああ・・・ここへ来る前は、もう今度こそ全てを投げ出
して、山奥にでも逃避してしまおうかと考えてたんだ
・・・。(フッと笑って。)・・・逃げ出すことしか考えられ
なかった・・・。君に偉そうに言える身分じゃないな・・・
。・・・だけど・・・今やっと分かったんだ・・・。俺が追い
越せなかったのは父さんじゃない・・・自分自身の心
壁だったんだと・・・。」
トリーズ「心の・・・壁・・・?」
――――― “風になる・・・”4へつづく ―――――
― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪
(どら余談^^;)
少し文体に???があったので、書き直ししました^_^;
どこかお分かりでしょうか・・・?
正解→スティーブさんの台詞で、ペンを沢山持ってる云々
・・・の件でした"^_^"
9月10日(月)
今日は新作(来年夏公演)作品の、初台詞練習でした(^^)
夏休み中は台詞練習はお休みにしていたので、久しぶりだっ
たのですが、今度の私の役は“元気な男の子”・・・と言うこと
で、一杯大声を出して、スッキリしました~^_^;
今回も中々・・・自分で言うのもなんですが・・・面白い作品が
仕上がるんでないかと、今からその過程がとても楽しみです
(^.^)
でも・・・少し疲れました~(>_<)
http://milky.geocities.jp/little_pine2012/index.html
http://ritorupain.blogspot.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/dorapontaaponta
――――― 第 12 場 ―――――
下手よりジェイ、歌いながら登場。
“いつまでも来た道しか見れなかった・・・
いつまでたっても先へ進むことが出来なかった・・・
目に見えない何かに縛り付けられて・・・
昔にかえることも
新しく歩き出すことも出来ないまま
ただ時だけが黙って過ぎてゆく・・・
だけど・・・今・・・
導いてくれるものの到来を感じ
何故か心が解き放たれて自由を思う・・・
素晴らしい予感が手を差し出し微笑む・・・
たとえ・・・
叶わない予感だとしても・・・”
そこへ上手よりロバート、走り登場。
カーテン前。
ロバート、一瞬ジェイに声をかけるのを
躊躇ったように立ち止まる。
ロバート「(思い切ったように。)ジェイ!!」
ジェイ「(振り返る。)・・・ロバート・・・どうした、まだ何か言い足り
ないことでもあるのか・・・。」
ロバート「違うんだ・・・さっきは・・・すまなかった・・・」
ジェイ「ロバート・・・別にいいさ・・・俺も言い過ぎた・・・。それに
おまえの言ったことは正しいよ・・・。あんなフィルム1本
の為に・・・」
ロバート「もういいんだ!!おまえが・・・どんな気持ちであの写
真を使ったか、もっと考えるべきだったんだ・・・。ただ
俺は、あれを見て頭にカッと血が上ってしまって・・・。
ジェシーの死が無意味なことに変えられてしまったよう
で・・・。俺なんかより・・・ずっと辛い思いをしたのは、
おまえなんだもんな・・・。おまえのこと、分かってるつ
もりだったが・・・情けないよ・・・」
ジェイ「今まで俺は・・・ただ自分が許せなかった・・・何故あの時
、ジェシーを行かせたのか・・・何故ジェシーを守ることが
できなかったのか・・・その思いに雁字搦めにされて、一
歩も前へ進むことも・・・勿論過去へ戻ることもできなかっ
た・・・。あの写真は・・・ジェシーそのものなんだ・・・。彼
女が最後まで守って離さなかった・・・あの写真が・・・ジェ
シーが生きていた証なんだ・・・。ジェシーがここにいた・・・
(自分の両手の平を見詰める。)」
ロバート「ジェイ・・・」
ジェイ「(微笑んで。)愛していたよ、本当に心から・・・。おまえも
同じだな・・・」
ロバート「(微笑んで。)おまえには負けるよ・・・」
ジェイ「(思い出したように。)キャロルに謝らないと・・・。酷いこと
を言ってしまった・・・。」
ロバート「俺もだ・・・」
ジェイ「白状する・・・俺も彼女が好きだ・・・彼女自身が・・・」
ロバート「ジェイ・・・自由競争だぜ!」
ジェイ「勿論、望むところだ!」
2人、握手して笑い合う。
ジェイ「向日葵か・・・全くそのとおりだな・・・」
その時、上手よりシモン、駆け込んで来る。
シモン「(慌てて。)大変だーっ!!」
ジェイ「シモン・・・?」
ロバート「どうしたんだ、一体・・・」
シモン「(息を切らせて。)大変だよ、ジェイさん!!ホテルが・・・
ホテルが軍隊の攻撃を受けて火事に・・・!!」
ロバート「何だって!?」
ジェイ「・・・シモン!!それでキャロルは!?」
シモン「それが一旦は僕らと外に逃げ出して無事だったんだけど、
何か大事なものを部屋に忘れてきたからって飛び込んだ
まま出てこなくて・・・!!危ないから止めろって言ったん
だけど振り切られて・・・」
ジェイ「あの馬鹿・・・(思わず上手へ走る。)」
ロバート「(慌てて。)ジェイ!!どうするつもりだ!!」
ジェイ「勿論、助けに行く!!」
シモン「(絶望した声で。)もう無理だよ!!」
ジェイ「・・・俺はもう二度と大切な者を失いたくはないんだ!!」
ジェイ、上手へ走り去る。
ロバート「ジェイ!!」
シモン「ジェイさん!!」
暗転。
――――― 第 13 場 ―――――
カーテン開く。
ホテルの建物の前には、大勢の人々が
騒いでいる。建物は攻撃を受けた後らしく、
無惨に破壊され煙の流れる中、炎が見え
隠れする。
上手よりジェイ、走り登場。
ジェイ「(外にいたシバを見つけて駆け寄る。)シバ!!キャロ
ルは!?」
シバ「(オロオロと。)あ、ジェイさん!!それが奥様は中に入
られたきりまだ・・・」
ジェイ、建物の中に駆け入ろうとする。
シバ「無茶です!!(慌ててジェイを抱き止める。)」
ジェイ「離せ!!(力付くでシバを突き放し、建物の中に入る。)」
シバ「ジェイさん!!」
そこへ上手よりロバート、シモン走り登場。
シモン「(シモンに駆け寄り。)ジェイさんは!?」
シバ「それが中に・・・」
ロバート「あいつ!!」
シモン「ロバートさん!!このままじゃ2人共死んじゃうよ!!」
ロバート「糞う!!」
ロバート、ドアから入ろうとして開けると、
中から煙が流れ出る。
ロバート「うわっ!!ジェイ!!(中に向かって叫ぶ。)」
シバ「もう・・・駄目だ・・・(呆然と。)」
シモン「馬鹿野郎!!なんてこと言うんだよ!!」
ロバート「(再び中に向かって叫ぶ。)ジェイ!!キャロル!!」
ロバートの叫び声が木霊して、一瞬の
静けさが辺りを包む。
一時置いて、ジェイ、キャロルを抱き抱えて
出て来る。
ロバート「ジェイ!!キャロル!!(興奮して駆け寄る。)」
シモン「ジェイさん!!(ロバートに続く。)」
ジェイ「(キャロルを下ろして。)・・・大丈夫か・・・?」
キャロル「(頷く。)」
ジェイ「(少し照れたように。)・・・おまえに謝らないと・・・さっき
は・・・酷いことを言ってごめん・・・」
キャロル「・・・ジェイ・・・」
ジェイ「・・・心配かけやがって・・・」
キャロル「・・・ジェシーの写真が・・・(涙声になる。)ごめんなさ
い・・・」
ジェイ「何言ってるんだ!!」
キャロル「・・・だって・・・あなたの一番大切にしてた・・・ネガだ
ってもうないって、ロバートが・・・」
ジェイ「(キャロルの言葉を遮るように。)確かにあれは大切な
ものだった・・・。だけど今の俺には、あの写真よりもお
まえの方が大切なんだ!!」
ロバート、一瞬驚いた面持ちをするが、
直ぐに優しく微笑み、シモンの肩に手を
掛け、シバには目で合図して、2人から
そっと離れ下手へ去る。
いつの間にか舞台上、ジェイとキャロル
を残して皆立ち去る。
ジェイ「何よりもおまえを失ったら俺は・・・」
キャロル「私が・・・ジェシーに似ているからでしょう・・・」
ジェイ「馬鹿野郎!!俺はおまえがジェシーに似ていなくても、
おまえに惚れてたよ・・・おまえ自身に・・・。それにジェシ
ーの笑顔ならここに・・・(胸を押さえる。)」
キャロル「本当・・・に・・・?」
ジェイ「当たり前だ!!(恥ずかしそうに。)おまえはジェシーと
は全然違うよ・・・。ジェシーはもっと女らしかったからな
・・・。」
キャロル「酷い!!」
ジェイ「冗談だよ。(笑う。真面目な顔付きになって。)・・・愛し
ているよ・・・」
キャロル「・・・私もよ、ジェイ!!(抱き付く。)」
ジェイ、立ち上がってキャロルの手を取る。
キャロル、導かれるように立ち上がって、
2人、見詰め合い歌う。
ジェイ“いつからだろう・・・
歩くことを思い出したのは・・・
前を見詰めることが素晴らしいと
思い出したのは・・・
全てが君のお陰・・・
全ては君がいたから・・・
僕は進み出す・・・”
キャロル“いつからかしら・・・
あなたのことが特別になったのは・・・
きっと願いは叶うものと
心に誓っていたのは・・・”
2人“全てが君(あなた)のお陰・・・
全ては君(あなた)がいたから・・・
僕(私)は進み出す・・・”
ジェイ、キャロルの頬に触れる。
その時、ジェシーの声が微かに響く。
ジェシーの声「・・・おめでとう・・・」
ジェイ「(驚いたように見上げて。)・・・ジェシー・・・?」
キャロル「どうしたの?」
ジェイ「あ・・・いや、何でもないよ・・・(微笑む。)」
――――― 幕 ―――――
― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪
http://milky.geocities.jp/little_pine2012/index.html
http://ritorupain.blogspot.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/dorapontaaponta