
魚の中では、案外、干物を食べることが多い。
生の刺身や煮つけもいいけれど、干物は年寄りには食べやすい。
鯵、サンマ、ホッケなど。
大根おろし、たっぷり載せて、脂がのってて甘い干物は最高だ!
それでも、人生、今までで一番美味しかったのは熱海土産の鯵の干物だ。
ご近所の、高齢のご夫婦が、熱海旅行からの帰途、お土産に下さったのだ。
ちょうど、食事前だったので、すぐに焼いて食卓へ。
脂がのってて、美味しい!
5匹頂いたのに、全部食べてしまった。
スーパーのとはまるで違う!
ふっくらとした甘い身。
お互いに、喋るのも忘れて、むさぼった…と言う感じ。(笑)
さすがと言うか、やはりと言うか、熱海の干物は絶品だった!
キャハハ( ^^) _U~~🌞
熱海網代の干物最高ですね。
干物の達人が作るお店がよくテレビに出ます。私も干物大好き❤
良いお土産頂きましたね。
熱海産。憶えておこ🙄
生まれの宮城も今住んでいる新潟も海産物は豊富ですが、そんな干物に出会ってないなぁ😅
今度は『これを食べる』を目標にしたひとり旅してみようかなぁ🐴
凄くダンディな方で、主人が一番尊敬してた方だったの。
その方のお土産だから、余計に美味しかったのかもしれないのだけれど、干し方は最高ね!
自然の天日と風が良いのでしょうね~。
誤解があるといけないわね~。
九州でも関西でも、美味しい干物はたくさんあります。
私は、東京の人間だから、近場しか知らないの。
だから熱海か小田原。
東日本側の海は、太陽に恵まれてて、美味しく仕上がるのでしょうね~。
この辺は日本海やら四国、淡路方面からの魚が主ですね。鯵は目の前の海でも結構取れるので出来たてのほやほやが届きます。
日に当てるとどうしてもあんなに美味しくなるのでしょう。お日様の力は偉大です!
伊豆半島はさかなの宝庫です!
熱海には、伊東や網代あたりから来るのでは…。
一時期、さびれた熱海でしたが、今は、復活。
商店街が駅の真ん前なので、賑やかです。
お日様の力って、本当にすごいです!🌞
日本は、周りが海ですから、いたるところに美味しい魚があって、幸せですね!