急な入院だったから、主人も私も、なんとも思わなかったのだけれど…。
主人が入院した病棟は、息子が言うには、「地域包括支援」の老人病棟なのだそうな。
言われてみれば、周りは老人ばかり…。
心なしか、耳をすませば、奇声もちょっと聞こえてくるような…。
が、そこは個室のありがたさ。
扉を閉めてしまえば、なんということもない。
息子が、こう言ってたよ…と、話す私に、
「何言ってるんだ! 俺たちは列記とした後期高齢者。 老人だよ!
老人病棟に入るのは不思議でもなんともないじゃないか…」
そうだった! 老夫婦二人とも、自分の年齢を考えたら、老人病棟がお似合いではないか…。(^▽^)/😊![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/1359ca3649e32a89d4c4864e0d091ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/1359ca3649e32a89d4c4864e0d091ef5.jpg)
いつもの通り、二人して(⌒▽⌒)アハハ!オホホ😊
まだ、体の異変の原因すら見えてないのに…。
相変わらずの能天気な夫婦だ。
だから、息子夫婦に、呆れられるのだ…。
そんな息子。 私の保護者にでもなった如く、「ミニ・リハビリ」の送り迎えを主人の代わりに、買って出た。
「老いては子に従え!」
今日は、喜んで、エスコートしてもらいましょうか…。 (⌒▽⌒)アハハ!
ちゃんとご両親の事見ていたんですよ〜優しい息子さんです。
老いては子に従ってくれると、今のうちの状況を考えると、切実に思います😊
おばばさまは、きっと、体に自信があるのよ。
私も、以前はそうだった…。
でも最近は、体のことを考えて、若い者の言うことに従ってます。
(ちょっと悔しいけれど)
地域包括の病棟なら、在宅復帰に向けて近いうちに退院できる見込みなんでしょう🙄そのための病棟だし。
早く元の生活に戻るといいですね😊
在宅診療も視野に入れてたのね!
近所の病院だから、それもアリかもね!
主人は、検査が終わったら、家に帰れると喜んでいますが…。
リハビリ、お迎えがあるんですよね。今後の事も考えてお願いしたらどうですか?退院されて、運転してもらうのもご主人の刺激になって良いのでしょうが、ぼちぼち免許の返納も視野に入れて使えるサービスは使ったらいかがです?
お優しい息子さんがちゃんとこんな時のためにスタンバイして下さっていたのですね〜旦那様とお二人ご安心ですね❣️
今朝も、早くに、主人から電話がありました。
精神的に耐えられない! 退院する!と。
何しろ、お坊ちゃまに育ってますから、大変!
今日、病院に行ったら、話してみるから…となだめました。(笑)
息子のエスコートは、評判よかったです。
何しろ、家から2分。 自分一人でも行けるのですが、バス通りを渡るのが難問。
息子は主人に似て、外面がいい子ですから、礼儀正しく、完璧なエスコートでした。
息子とは仲良し。
去年は二人で、金沢・滋賀・京都…と、旅行しました。
性格が似すぎてて、喧嘩になりますが…。( ´艸`)