あっという間に最終日になってしまいましたが、
前日のラッシュで八郎潟のポテンシャルを体験できたため、
釣りは軽く帰り際に陸っぱりをちょっとだけするとして、

せっかくの秋田を満喫するのに男鹿半島の方へドライブしてきました。

八郎潟から男鹿半島の先端までは意外にも近く、


海に山に温泉に水族館にと楽しむことが出来ました♪
そして帰り際最後の思い出作りをと、
2日目にラッシュを体験したポイントへちらっと寄り道。
相変わらずクランクではまったくでしたが、

テキサスに変えると小1時間に小型ながら4連続キャッチし帰路につきました。
~余談ですが今後もし行く予定がある方のために。~
ちなみに今でも八郎潟はリリース禁止の条例は生きていて、
自分の場合はスカリにいれ回収網の中へといれてきました。

自分が確認した回収網は大潟橋たもとの漁港内に設置されており、
今後も八郎潟でのバス釣り楽しんでいきたいので紹介しておきたいと思います。
前日のラッシュで八郎潟のポテンシャルを体験できたため、
釣りは軽く帰り際に陸っぱりをちょっとだけするとして、

せっかくの秋田を満喫するのに男鹿半島の方へドライブしてきました。

八郎潟から男鹿半島の先端までは意外にも近く、


海に山に温泉に水族館にと楽しむことが出来ました♪
そして帰り際最後の思い出作りをと、
2日目にラッシュを体験したポイントへちらっと寄り道。
相変わらずクランクではまったくでしたが、

テキサスに変えると小1時間に小型ながら4連続キャッチし帰路につきました。
~余談ですが今後もし行く予定がある方のために。~
ちなみに今でも八郎潟はリリース禁止の条例は生きていて、
自分の場合はスカリにいれ回収網の中へといれてきました。

自分が確認した回収網は大潟橋たもとの漁港内に設置されており、
今後も八郎潟でのバス釣り楽しんでいきたいので紹介しておきたいと思います。