「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

いい加減に適当,そして要領よく-1

2008-03-22 12:16:11 | ブレークスルー
【ビジュアルは,鹿児島空港周辺のお茶畑】

 なにごとにも完全無欠は至難の業である。完璧を求めてもままならないことが,世の常でもある。「ここまで」というその一点の見極めが,肝心である。
 かつて女子マラソン金メダリストの高橋尚子選手が、「最高の仕上がり」といわれながら、オリンピック選手選考レースで敗れたことがありました。そのとき恩師の小出監督が「仕上げ過ぎた。大福一個食べさせておけば、エネルギー切れを起こさずに済んだのに…」と悔やんでいたのが印象的である。

 「この辺でよしとする」といった「いいあんばい、いい湯加減」の見極めは、超一流のスポーツ選手や経験豊富な監督をしても難しいことなのであろう。

 時には,いい塩梅(あんばい),いい湯加減といった言葉と同様な良い意味での“いい加減さ”を持つこと,すなわち80%主義で事に臨むことも,必要ではあるまいか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第4版「ビジュアル 流通の... | トップ | いい加減に適当,そして要領... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ブレークスルー」カテゴリの最新記事