イオン/鹿児島県姶良市と地域貢献協定を締結
イオンは1月22日,鹿児島県姶良市と地域貢献協定を締結した。協定の取り組みの第1弾として,イオンは3月8日から「姶良きんこうWAON」を発行する。イオンは,WAON加盟店で,姶良きんこうWAONを使って支払われた金額の一部を姶良市に寄付し,姶良市の産業振興と地域活性化事業に役立てる。
この協定に基づき,姶良市とイオンは,子育て支援,観光・スポーツ・文化の振興や商工業との連携,ICTの推進と活用など計11項目において,より緊密な連携を図り,地域の一層の活性化、市民サービスの向上を図る。
◎「地域貢献協定」の概要
(1)子育て支援及び青少年の健全育成に関すること
(2)高齢者及び障がい者の支援に関すること
(3)健康及び食育に関すること
(4)交通・災害対策及び地域の安全・安心に関すること
(5)観光及びスポーツ・文化の振興に関すること
(6)環境対策に関すること
(7)商工業との連携及び雇用促進に関すること
(8)地産地消の推進及び市産品の販売促進に関すること
(9)ICTの推進及び活用に関すること
(10)市民サービスの向上及び市政情報の発信に関すること
(11)その他、地域社会の活性化に関すること
◎「姶良きんこうWAON」について
画像の出所:イオン株式会社のプレスリリース(2016年1月22日) http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000540.000007505.html
カード券面には、国立公園の重富海岸から眺める雄大な桜島と、青々とした錦江湾の自然とファミリーの調和、裏面には国の特別天然記念物として名高い日本一の巨樹で有名な「蒲生の大楠」、国の指定文化財である「龍門司坂」の歴史と文化の調和をデザインしました。
姶良市では、子育て環境の推進を図り、「住むなら姶良」「見るなら姶良」「楽しむなら姶良」を新たなアイデンティティとして、「県内一くらしやすいまちづくり」を目指しています。
「姶良きんこうWAON」は、本カードのご利用金額の一部が、姶良市の産業振興と地域活性化事業に役立てられます。
・販売開始:2016年3月8日(火)
・販売場所:
州のイオン・イオンスーパーセンター・ホームワイド・ワイドマートD&F・
イオンバイク140店舗にて販売を開始し、順次全国のイオン店舗で販売いたします。
・販売目標:3万枚
・発行手数料:1枚300円(税込み)
・WAON機能:チャージ可能金額 上限5万円(1回あたりのチャージ金額の上限は2万9,000円)
。
![]() |
月刊激流 2016年 02 月号 |
特集大手寡占加速流通業界2016年全予測■大手スーパー・視界不良から薄明かりが射し始めたGMSの再生 |
|
国際商業出版発行 780円 |
![]() |
ダイヤモンド・チェーンストア 2015年12月15日号 ・2016年1月1日合併号 |
特集は、「スーパーマーケットから食品製造小売業へ 躍進する阪食」をお届けします。 食品スーパー業界で今,最も注目されている企業の1つが,大阪府を地盤とする阪食です。エイチ・ツー・オーリテイリング傘下の企業で,2016年3月期の業績は売上高1249億円、営業利益28億円で,7期連続の増収増益となる見通しです。 成長の原動力は、「ライブ感」「情報発信」「専門性」をキーワードとする独自フォーマット「高質食品専門館」です。09年に1号店を出店し,現在60店舗近くを展開しています。 特集では、これまでの足跡を振り返るとともに、食品製造小売業をめざす同社の成長戦略をレポートしました。 今号はこのほか,香港で高い支持を集める高質食品スーパーのシティ・スーパーを現地取材,強さの秘密を解き明かします。 |
|
ダイヤモンド・フリードマン社発行 1,440円 |
・
・
ダイヤモンド・チェーンストア 2016年1月15日号 | |
少子高齢化と人口減少で縮小が予想される食品小売市場。食品スーパーやコンビニエンスストアは大手を中心に積極出店を続けており,限られたパイを奪い合う競争はますます厳しくなっています。
しかし、メーカーや卸売業に依存した商品政策では,競合他社との差別化を打ち出すことはできません。小売各社は今,自ら産地に出向いたり、メーカーとの連携を強化したりすることで、オリジナリティの高い商品の開発に力を入れています。 特集では、セブン‐イレブン・ジャパン、平和堂、エブリイ,サミット,フジ,ユニー,ライフコーポレーション,イオン,らでぃっしゅぼーや,日本生活協同組合連合会のバイヤー,マーチャンダイザーを取り上げ,独自性の追求に奮闘する姿をレポートしました。 |
|
ダイヤモンド・フリードマン社 1,440円 |