皆川達夫氏(みながわ・たつお=西洋音楽史学者,立教大名誉教授)
今年3月まで31年以上にわたり,NHKラジオ第1「音楽の泉」の解説を務められた皆川達夫さんが,4月19日に逝去されました。
皆川先生は,中世ルネサンス音楽研究、長崎県に伝わる「オラショ」(隠れキリシタンの祈り)研究の第一人者でもあります。
皆川達夫(みながわ・たつお=西洋音楽史学者,立教大名誉教授)先生は,長崎県平戸市・生月島(いきつきしま)で隠れキリシタンによって口伝えで受け継がれてきた祈りの歌「オラショ」の研究に携わり,ラテン語の聖歌との関わりを明らかにしました。著書に「バロック音楽」 「洋楽渡来考」など。
▼
皆川先生の人となり,「オラショ」研究に関してのエピソードは,---『NHKラジオ「音楽の泉」を30年続ける皆川達夫さんに学んだ、いつまでも溌剌として生きる秘訣』--取材手記 2019年08月03日-- https://www.chichi.co.jp/web/20190802_minagawa_tatuo/ に活写されています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 長崎県平戸市 ※※※ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
九州本土の西北端に位置する長崎県平戸市。
古くからポルトガルとの貿易で栄えた港,城下町と穏やかな入り江の風景,キリシタンの歴史……。平戸市は,多様な魅力を秘めています。
古くからポルトガルとの貿易で栄えた港,城下町と穏やかな入り江の風景,キリシタンの歴史……。長崎県平戸市 https://www.city.hirado.nagasaki.jp/ は,多様な魅力を秘めています。
東京から1泊2日の旅でも,比較的多くの場所を訪れることができます。
平戸は,1550年にフランシスコ・ザビエルによりキリスト教が布教されてから,繁栄,禁教による弾圧,解禁,復帰という数奇な運命をたどりました。
-----
-----
かくれキリシタンの里であった春日集落。まるで江戸時代にタイムスリップしたかと思うほど,牧歌的な棚田のなかにひっそりとあります。潜伏キリシタン(禁教時代にひそかに信仰を続けた人々)が多くいたこの集落では,もともとあった山岳信仰を続けながら,殉教の聖地とされた中江ノ島を拝み,信心具を祀るなどして,ひそかに信仰を続けていました。
世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一部となった春日集落には,旅行者も訪れています。春日集落拠点施設「かたりな」は,平成30年4月1日にオープンした春日集落の古民家を改装して作られた集落案内所です。施設は母屋と隠居部屋に分かれており,母屋は案内所,売店,資料コーナーがあります。隠居部屋には、春日集落の住民の方が語り部として詰めておられ,お茶や手作り漬物などのおもてなしの他、集落の話を聞くことができます。
---- photo:平戸市ウェブサイトより
「田平天主堂」。長崎を中心に教会建築で活躍した鉄川与助が手がけた,レンガ造りの教会です。信徒たちがコツコツと造り上げ,1918年(大正7)に完成しました。
---- photo:平戸市ウェブサイトより
「田平天主堂」。長崎を中心に教会建築で活躍した鉄川与助が手がけた,レンガ造りの教会です。信徒たちがコツコツと造り上げ,1918年(大正7)に完成しました。
多彩なレンガ積み手法,すすを塗った黒レンガの装飾,八角形のドームを頂く鐘塔。その美しさにははっとさせられますが,鉄川与助は仏教徒で,一度もヨーロッパの教会を見たこともなかったといいます。 彼はきっと,神父や信徒と心を通わせ,教会の建築に情熱を注いだのでしょう。
★ <楽天トラベル 長崎旅行ガイド> ★
★ <楽天トラベル 平戸のホテル・旅館(全79件リストアップ)> ★
|
|
|
||||
6,050円~ | 6,325円~ | 5,500円~ | ||||
|
|
|
||||
9,680円~ | 11,000円~ | 15,400円~ |