夏はどこへ
そんな北陸の天気の週末でした。
このホテルは極楽坂スキー場の前にあります。
もう何十年間経ちますか?
当時からみると、新しく結婚式場が増えています。
チャペルの前から白い場所で、このホテルの周りを
一周するのが目玉のようですね。
今回は、mはPBで偶々出掛けました。
今年からこのホテルで働く
ようになった友人が、是非一度着来て欲しいとの
声が掛かり、昨日、今日の日程となりました。
天気の方が、真夏ような灼熱の日であれば、尚良かった
のですが、それでも結構楽しんで来ました。
ホテルに入る前に近くの称名滝へ。
着いた頃は曇りだったので、駐車場から2キロ程歩けば
滝が見える絶好の場所があります。
傘が必要ないと思い、出掛けたのが敗因でした。
写真を撮影して帰る途中に大雨に遭遇してびしょ濡れに
なり、濡れたままホテルへ直行しました。
このホテル辺りは雨も降っていなくって、晴れ間の天気でした。
距離にしてわずか7キロ山へ上っただけなんですが!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生憎、天気の方はあまり良くなかったけど、
楽しんで来ました。
このホテルの前は、極楽坂スキー場です。
この温泉は、つるつる湯で美人の湯と言われております。
良かったです!
詳しくは、またの機会に紹介します。

今日は選挙の結果も楽しみなので
そちらの方を優先させて下さい。



結婚式に使う白い馬車!
チャペルから出て、このホテルを一周する
ようです。
いい思い出になるでしょう!



滝のしずくでカメラも直ぐに曇ってしまいます。
もう少し天気が良ければ、最高!
今度、改めてまた行くことにします!


立山駅裏から出ているトロッコ電車
そんな北陸の天気の週末でした。
このホテルは極楽坂スキー場の前にあります。
もう何十年間経ちますか?
当時からみると、新しく結婚式場が増えています。
チャペルの前から白い場所で、このホテルの周りを
一周するのが目玉のようですね。
今回は、mはPBで偶々出掛けました。
今年からこのホテルで働く
ようになった友人が、是非一度着来て欲しいとの
声が掛かり、昨日、今日の日程となりました。
天気の方が、真夏ような灼熱の日であれば、尚良かった
のですが、それでも結構楽しんで来ました。
ホテルに入る前に近くの称名滝へ。
着いた頃は曇りだったので、駐車場から2キロ程歩けば
滝が見える絶好の場所があります。
傘が必要ないと思い、出掛けたのが敗因でした。
写真を撮影して帰る途中に大雨に遭遇してびしょ濡れに
なり、濡れたままホテルへ直行しました。
このホテル辺りは雨も降っていなくって、晴れ間の天気でした。
距離にしてわずか7キロ山へ上っただけなんですが!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生憎、天気の方はあまり良くなかったけど、
楽しんで来ました。

このホテルの前は、極楽坂スキー場です。
この温泉は、つるつる湯で美人の湯と言われております。
良かったです!

詳しくは、またの機会に紹介します。


今日は選挙の結果も楽しみなので
そちらの方を優先させて下さい。

結婚式に使う白い馬車!
チャペルから出て、このホテルを一周する
ようです。
いい思い出になるでしょう!
滝のしずくでカメラも直ぐに曇ってしまいます。
もう少し天気が良ければ、最高!
今度、改めてまた行くことにします!
立山駅裏から出ているトロッコ電車