M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

サザンカ

2009年11月24日 | 自然の美しさ
PCで開いたテレビ画面
歌謡(火曜の掛詞?)コンサートが入っている。
東京でよく一緒にお茶した人が火曜日は
これが楽しみだと云っていたことを思い出した。
昔聞いたことのある歌が流れている。
海、涙、流、淋、江、酒、浮等共通する「サンズイ」
が多く出てくる。
人間の「源が」この字にあるような気がする。
でも、僕は『プロフェショナル』が好きなんですが!

一昨日の続きになりまますが・・・・
植物の生命力には驚きです。
感心することは、どんなに刈り込んでも、
次の年には以前よりは必ず大きくなることです。
大事にする人は、多分勿体無いということで
あんまり刈り込みしないと思いますが、
私はバッサリやりますが、復元力には感心します。
今年も、頭で言えば坊主頭に近い形にしましたが、
キッと来年も今年以上になるでしょう。
盆栽ではなく、
成長しない木を開発して欲しいと・・・・・。

山茶花が咲いています。
恥ずかしい話ですが、
椿と山茶花の違いも判らず・・・・・・。
お袋に確認、これとこれが山茶花だと
椿は家の前に植えるものではないと
云われた。
なぜ!と聞いたら『椿の花は花ごと
落ちるから、山茶花は花弁が一つひとつ
散る。椿は首から落ちるイメージだから
家の前には植えない。』
流石!年の功です。
なるほど・・・納得しました。
でも、今の今まで椿か山茶花か気にしないで
生きてきたことが恥ずかしい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする