goo blog サービス終了のお知らせ 

M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

大分から香川の琴平へ (4日目)

2011年10月01日 | 旅遊記
大分から四国へ戻る (4日目)

4日目の湯布院は曇り一時小雨の朝、ここはホテルではなく旅館なので久し振りにのんびり朝食を取りました。食後の珈琲が美味しかった。
朝9時に旅館を出て、途中金鱗湖によって狭霧台へ向うつもりでしたが、金鱗湖への道路が狭く、また小雨だったのでパスして狭霧台へ向う。ここは3日目に走ってきたやまなみハイウェーから続く11号線です。曇っていて視界が良くなかったが、湯布院の温泉街を写真に納めた。


狭霧台

ここから別府の海地獄へ向った。10時過ぎに到着、山地獄とかいろいろあったが、計画通り海地獄へ。駐車代は無料で、入館料が確か400円だったと想います。ここは下界で晴れていました。足湯や赤い温泉もありました。青い池が『海地獄』と命名されているので、ここ全体が海地獄となっているようです。結構良かったですね。


海地獄駐車場


赤い池


青い池(海地獄)


蓮の花

昼食はこの別府で予定していたが、早めに港に行き、一つ早いフェリーに変更する為、予定を変更して佐賀関港へ向った。予定では午後2時発に乗る予定でした。フェリー船待合場所に並んで待ち、どうにか午後1時発に乗船することが出来ました。三崎港で下船してから、この日はまだ230キロを走行しないといけなかったので、たいへん助かりました。


フェリー船 三崎港到着

三崎港から大洲ICまでは来た時に通って来た道を戻って、大洲から高速に乗り、善通寺ICで降りて琴平に向った。結果的にはいい時間帯に到着することが出来ました。


琴平(金刀比羅)の夕焼け 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする