M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

2015年7月 学生時代の仲間で有志会 

2022年02月02日 | 旅遊記
このBLOGではUPしていない過去の旅:・・・2015年静岡、山梨の旅から・・・

別に書いている有志会のBLOGでは、PS設定して顔出し画像をUPしていますが、
ここでは、風景メインで古い画像ですがUPして置きます。

2015年7月1日~3日静岡、山梨の旅

学生時代の仲間と静岡(一部の方とは山梨も)で有志会を開催しました。

7月1日は網代温泉、2日は休暇村富士で宿泊しました。


網代温泉↓








網代温泉から富士五胡へ 途中山中湖付近の蕎麦屋でランチ(お店の名前忘れました!)




朝霧高原で休憩




休暇村富士↓








友人K氏からのお礼葉書(トリミングして添付)↓




2年前に出羽三山での開催を計画して旅館も予約しましたが、コロナ禍でキャンセルしました。
今年は開催するつもりでおりますが、ここに来てオミクロンそしてステルスオミクロンが猛威を振るいつつ
ありますので、今年も難しいかもね!
個人的には北陸越後会の参加も予定していますが、、このままでは一寸難しいかも!
いずれにしても、はやくコロナの終息を願います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年秋那須、長野の旅から 再掲載

2022年02月02日 | 旅遊記
出発前日 2015年10月23日
明朝、出掛けます。見舞いに!
まだまだと思っていたら、もう明日になりました。

事前準備も完了しました。
序に以前撮った写真もプリントしました。

今日、病院へ電話して
明日訪ねる旨、連絡を入れました。
では、行って来ます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年10月24日 初日

【プライベートな記事はUPなし】

お見舞いの後、本来なら裏磐梯ですが、

滅多に行かない雪割橋まで紅葉を観に

行って来ました。




紅葉の始まりの雪割橋

・・・・・・・・・・・・・・・

2日目

那須高原に宿泊して、そこから白河へ

白河から長野へ

懐古園(小諸城址)へ

ここも紅葉が始まったばっかり











懐古園から布引観音へ

ここは狭い駐車場から歩いて20分の山腹にある御堂

春に行った達谷窟毘沙門堂のような形式の建物です。

沢山写真を撮って来ましたが、ここでは数枚UP。

天気もよく、また小諸から近いので登ってきました。







近い内にその他の画像も追加UPします。
高峰高原ホテルは長野県ですが、群馬県との県境に近い。

行った日は天気がよくレストランから富士山も見えました。

車に積んでいた300㎜の望遠レンズで富士山を捕えました。








富士山ズームアップ


小諸から高峰高原ホテルまでは長野県、

ここからしばらく下って走ると

舗装道路がなくなり幅員も狭くなりました。

通る車も少なく大きな紅葉した黄色の木が多く

浅間山等の素晴らしい山々が見えないのも残念!

途中に展望台があればネ・・・・。

舗装された折には是非展望台の設置を望みたい!!

10Km程北に下ると舗装道路となりました。

途中 漸く山々の見えたので、車を停めて撮影。



この道路が完全舗装されるまで、

まだしばらく掛りそうです。

群馬県にあるパノラマライン

この愛妻の丘は以前訪ねた時は、こんなに整備されていませんでした。

行った日は天気もよく四方全周が確認出来、まさにパノラマラインでした。













宿泊は鹿沢高原
・・・・・・・・・・・・・・・
3日目

記事はありませんが、小布施岩松院→白馬経由で帰宅した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする