今月の9日から、富山新港 海王丸パークに停泊中の海王丸Ⅱ世。
明日は、初代海王丸と海王丸Ⅱ世(Ⅱ代海王丸)が同時に総帆展帆をやる。
以前に見たことがあるが、素晴らしい。
天気は雨のようなので明日の見学は諦める。
今日、海王丸Ⅱ世の一般公開があり、
見学してきました。
《船内見学は8月11日ノミ、時間:午前9時~11時、午後1時~4時》
初代は何度も見ていますが、海王丸Ⅱ世ははじめてです。
製造した時代が違うから、かなり異なりますね。
大きな違いは先端にある船首像、初代はなしで
海王丸Ⅱ世には、横笛を吹く少女のあどけなさを
残した女性の紺青が配されている。
(船首像は初代からⅡ世へ移されたということ)
*船首像について
日本丸、海王丸(姉妹船)には元々船首像がなかったが、
1985年に日本丸Ⅱ世が就航した際に、
日本丸Ⅱ世と初代海王丸に船首像が取り付けられた。
日本丸Ⅱ世の船首像は手を合わせて祈る女性の姿をした「藍青」、
海王丸の船首像は横笛を吹く女性の「紺青」。
1989年に初代海王丸が引退した際、
船首像は海王丸Ⅱ世に引き継がれた。
写真参照。

接岸されたⅡ代海王丸

初代と海王丸Ⅱ世の比較
海王丸と書かれた文字も違う・・・・(右から左、左から右)

手前が海王丸Ⅱ世、向う岸が初代

海王丸Ⅱ世の船首像『紺青』

海王丸Ⅱ世(1989年製)

2008年の初代海王丸の総帆展帆
この時は、新湊大橋はまたかかっていません。

2012年8月11日の新湊大橋
今、完全に接続完了して、間もなく開通予定。
明日は、初代海王丸と海王丸Ⅱ世(Ⅱ代海王丸)が同時に総帆展帆をやる。
以前に見たことがあるが、素晴らしい。
天気は雨のようなので明日の見学は諦める。
今日、海王丸Ⅱ世の一般公開があり、
見学してきました。
《船内見学は8月11日ノミ、時間:午前9時~11時、午後1時~4時》
初代は何度も見ていますが、海王丸Ⅱ世ははじめてです。
製造した時代が違うから、かなり異なりますね。
大きな違いは先端にある船首像、初代はなしで
海王丸Ⅱ世には、横笛を吹く少女のあどけなさを
残した女性の紺青が配されている。
(船首像は初代からⅡ世へ移されたということ)
*船首像について
日本丸、海王丸(姉妹船)には元々船首像がなかったが、
1985年に日本丸Ⅱ世が就航した際に、
日本丸Ⅱ世と初代海王丸に船首像が取り付けられた。
日本丸Ⅱ世の船首像は手を合わせて祈る女性の姿をした「藍青」、
海王丸の船首像は横笛を吹く女性の「紺青」。
1989年に初代海王丸が引退した際、
船首像は海王丸Ⅱ世に引き継がれた。
写真参照。

接岸されたⅡ代海王丸

初代と海王丸Ⅱ世の比較
海王丸と書かれた文字も違う・・・・(右から左、左から右)

手前が海王丸Ⅱ世、向う岸が初代

海王丸Ⅱ世の船首像『紺青』

海王丸Ⅱ世(1989年製)

2008年の初代海王丸の総帆展帆
この時は、新湊大橋はまたかかっていません。

2012年8月11日の新湊大橋
今、完全に接続完了して、間もなく開通予定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます