M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

海王丸

2006年07月17日 | 
海王丸(現海王丸、初代海王丸)

富山新港新湊まつりが開催中(7月15日~23日)で、
今日初代海王丸の総帆展帆で展帆作業を観に行ったのですが、
午前中は雨の為中止でした。残念です!
この調子じゃ午後も中止でしょうね。

また、改めて

帆を張った海王丸は何れ観ることとし、撮ってきた写真をUPします。

帆を張った海王丸はパンフより

今日は2艘の海王丸が停泊していました!

この写真はパンプから、これが観たかったのに残念!!
以下は今日撮影したものです。

2世海王丸(今日はこれだけで終わり!)

手前が2世で向こう側が初代海王丸です。

手前が2世で向こう側が初代海王丸です。

右側が2世海王丸、左側が初代海王丸
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花火の季節! | トップ | ミュージカル 観劇に行きます! »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
mさん、TB有難うございました! (青竹ぴよ子)
2006-07-17 20:52:33
海の日に海王丸!

天気が残念でしたね

こちらも曇りに大雨に晴れに曇りに・・・と目まぐるしい1日でした。

晴れていたら、両方の海王丸が帆を張って・・・壮大でしょうね。

パンフからでもそれを知ることが出来ます。

でも、晴れたらmさんの帆を張った海王丸ショットが見られたのになあ~残念!

次回を楽しみにします

上に登った生徒さんですか?

いつも思うけど、高いところでの作業はすごいですね。

正面から、よく見えますね!
返信する
1世と2世の同時展帆の予定が (M.H)
2006-07-17 21:34:40
青竹さん



今晩は



お忙しいようですね。

でも、いいことですね。



今日は本当に残念でした!

海王丸1世と2世の同時展帆だったのに。

また、来年もあります。

これから11月までは、月1回のセイルドリル

がありますので、近いうちに是非、貴婦人を

観てきます。



登っているのは、航海訓練所の訓練生です。

来週は次世代型練習船(汽船)『銀河丸』も

入港予定です。

時間があれば、また覗いてきますよ!



返信する
新海王丸展帆! (M.H)
2006-07-18 09:06:35
昨日の午後に展帆したみたい。午後も出掛けようと思ったのですが、雨が降っていたので中止しました。でも、新海王丸のみ、午後から展帆したと今日の朝刊に載っていました。残念!

お詫び

mのblogの新旧が逆でした。名版等が新しい船が新だと思っていたら、違っていました。一昨日の台風で修理したので、初代の方が新しい見えるようになったのですね。間違っていました。戻ったら修正します。('-^*)/

返信する
凄い集中豪雨 (M.H)
2006-07-20 08:34:29
おはようございます。全国な大雨で、特に長野県は酷いようです。土石流は怖いですね!昨年は新潟県で、今年は長野県ですね。一日もはやい復興をお祈りします。今日は午前中の会議の後、戻りますが、無事に戻れるかなぁ。

返信する
日本海側は晴れ (M.H)
2006-07-20 15:44:37
東京は今にも雨が降り出しそうなお天気でしたが、日本海側はお日様が照って暑い。今週の出張も無事終了して、只今ホクホク線のはくたか号で移動中です。昨夜、出張中のメンバー4人で懇親会を開催しました。雨が降っていたのでなるべく近くでと云うことで、内幸町の富国生命ビル内にある中華レストラン、ここの最上階には有名な聘珍樓がありますが、今回は地下2階で2時間コース 飲み放題付 インターネットで予\約すると税込みでなんと5,000円が3,500円。安い!味もまずまずで品数、量も多い。終わりの頃はもうお腹一杯で残しちゃいました。決して不味くて残した訳ではありません。(^-^)/

支払いもキッチリ3,500円でした。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事