M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

アクター・ギルド66回芝居公演

2010年04月18日 | 芝居
劇団アクター・ギルド平成二十二年度公演が終了しました。
今日、66回目の公演があり、観劇して来ました。
今回の芝居は、BLOGに掲載したように
村上真二作の「赤ちゃんはご機嫌ななめ」と「閻魔大王」
の二作品です。
スラップステイック(ドタバタ喜劇)を観てきました。
取り急ぎ、画像の一部をUPして置きます。
詳細なコメントはまたの機会にすることとし、今夜は画像のみ。
「赤ちゃんはご機嫌ななめ」は一寸短かったように思いますが、
もう少し後の場面があれば・・・・・。観客の皆さんもキッと
後の場面を期待されていたと思いますね。
でも、良かったですよ!
第2部の「閻魔大王」は丁度いい長さでした。
会場からの笑いも沢山でていましたので、観客もたいへん満足された
思います。
真二さんが目標するスラップステイック(ドタバタ喜劇)となった
のではないかと思います。
後はキャストがもう少し増えればと願っています。
さて、今度は夏の六治古サークルの芝居ですね!
頑張っていい芝居に仕上がることを願っています。
今回の芝居については明日の北日本新聞に掲載されると思いますので、
ご覧下さい。
劇団アクター・ギルドの来年67回目の公演も期待しております!
団員の皆様、今日は本当にお疲れ様でした。



赤ちゃんはご機嫌ななめ




閻魔大王
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝居公演のお知らせ!

2010年04月17日 | 芝居
再掲載
いよいよ明日になりました!

劇団アクター・ギルド 平成二十二年度公演のお知らせ


今日、公演案内が届きました。
66回目の開催、是非芝居に興味のある方は観劇して欲しいと
思います。

日時:2010年4月18日(日)午後3時開演
場所:富山県民小劇場(マリエとやま7階)


今回の芝居は、いつもこのBLOGにコメントを戴いている
村上真二作の「赤ちゃんはご機嫌ななめ」と「閻魔大王」の
二作品です。
スラップステイック(ドタバタ喜劇)だそうですが、さて
どんな芝居になるでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップフェア

2010年04月16日 | 季節


4月も中旬だというのに寒いです!
今年の砺波チューリップフェアが来週からは始まる。
入善でもこの週末に開催される。
ここは一寸遠いので来年以降に行くことにする。
砺波へは天気がいい日に見に行くことにする。
昨年は行けなかったので今年は是非行きたいです。
今年はどんなチューリップが咲いているでしょうか?
来週の週末から旅行に出掛けるので、その前にチューリップフェア
には是非行きたい。
きっと会場近くの八重桜も見頃でしょう!
我が家のチューリップはまだ咲きませんが、もう1週間程で
咲くと思います。

さて、恒例の春旅行ですが、
昨年は長野県の天竜、伊那、諏訪、小淵沢方面へ行って来たので
今年は関西方面へ行ってきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花

2010年04月14日 | 季節

天気は良くないですね!
桜は終わりに近いと言うのに。
昨年行った北海道の襟裳から北に向かう途中にある
広尾町では40メーターを越える風が吹いたようです。
この辺りは普段でも風が強く、私が行った時も
国道に高波が押し寄せたことを思い出しました。
今週は冬型の予報です。明日の富山の東部の山沿いでも
午前中雪マークが点灯しています。
野菜も異常気象で高値が続いています。
満開の桜も散り始めていますが、この寒さで長持ちするかも?
それはないでしょうね!
富山県は桜では有名な所が少ないようですが、
結構綺麗な桜があちこちにあります。
画像は、呉羽山、内山邸、婦中のふるさと自然公園などを
組み合わせたものです。
これで桜は終わりですね!
一番下の画像は、ピンクの花を付けた桃?でしょうか?
アーモンドの花にも似ていますが、判りません。
白い花は一番美味しい幸水という品種の梨の花ですね。


来週の22日から、砺波のチューリップフェアが始まりますが、
今年も行ってきます。


桜満開のふるさと自然公園

呉羽山、内山邸他

左側が桃の花?右側が幸水の白い花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の平野部での花見?

2010年04月10日 | 季節
今日は日中23度を越えて暖かく絶好の花見日和でした。
明日から天気が崩れるので、
平野部の桜は今日でお仕舞いでしょう。
見物するのであれば、近い所では、
山間部か隣の岐阜県か長野県あたり
でしょうね!
昨日は、魚津で蜃気楼が現れたようですが、
これかみえる機会が増えると思います。
一度は観たいのですが!まだ観たことがありません!
今日はどうだったのか?

富山市内では、チンドンコンクールが開催されて
いますが、残念ながら今日は観られませんでした。
誕生日のプレゼントを買いに行ったので、
そのお店の屋上から見た立山連峰は綺麗でした。
近くの富山県営球場の周りに咲く桜も満開でした。


桜満開の富山商業高校グランド

富山市内から立山連峰

近くの公園の桜も満開、すいせん、鈴蘭?も咲き始めました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする