goo blog サービス終了のお知らせ 

M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

Costa Victoria (コスタ・ビクトリア号)

2012年06月08日 | 
Costa Victoria

コスタ・ビクトリア号かコスタ・ヴィクトリア号か?

日本語ではどちらが正しい名称かは?判りません。
大きな建築物、大きなホテルといった感じですね!
数メートル近くで見ると、鉄板を貼り合わせたような跡が見える。
繊細な日本人(自分だけかも)では近くだと美しさを感じない。
ある程度離れてみるものですね!

そんな訳でもないのですが、数十メートル、数キロメートル離れた
場所から豪華客船を撮影しました。
客船は、伏木万葉埠頭に停泊中の7万5000トンの豪華客船です。

この埠頭で撮影したもと、ここから数キロメートル離れた場所で撮影した
ものの両方の画像をアップします。

総トン数 75,166 トン

全長 252.9 m
幅 32.2 m
吃水 8.0 m
主機 ディーゼル・エレクトリック
出力 40,786馬力

航海速力 23.0ノット

船客定員 1928名(最大 2464名)
乗組員 800名

Costa Victoria
 


          
近くで撮影



          


数キロ先からの撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星の太陽面通過その2  雲の合い間の写真 

2012年06月07日 | 有形


6月6日 曇の合い間から撮影したもの。



朝方7時50分位でしょうか?
一時雲が広がって太陽が見えなくなり、
雲の合い間から、見えた時の写真です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星の太陽面通過

2012年06月06日 | 有形
金星の太陽面通過の画像を時系列でまとめてみました。
(金星の太陽面通過時間は6月6日AM7時10分~PM1時45分)


掲載した時間はアバウトです!



朝方やお昼時、富山県は少し雲が出て見えない時間帯もありましたが、

何とか今回は確認出来ました。

わざわざ静岡まで行った

5月の金環日食が悔やまれる!

今回は、都合で途中の写真撮れない時間帯もありましたが、

何とか写真に納めてみました。

残念かな、肉眼では米粒位でしたね!

まとめた画像は、シミが付いたような写真になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護衛艦 ひゅうが

2012年06月04日 | 
護衛艦『ひゅうが(日向)』が伏木埠頭にやって来ました。
海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」は
2012年6月3日(日)、6月4日(月)、富山県高岡市伏木地区万葉埠頭3号岸壁で一般公開されました。
ヘリコプタ搭載護衛艦「16DDH」「ひゅうが」は2006年5月に起工、2007年8月にIHIマリンユナイテッド横浜工場で進水しました。そして、2009年3月18日に就役しました。その形状、運用からヘリコプタ空母と呼ばれることもあるようですが、正式には「護衛艦」です。最大の自衛隊の艦で、基準排水量13,500t、満載排水量19,000t、全長197.0m×全幅33.0m×高さ48m(喫水7m)です。

伏木埠頭に接岸された護衛艦『ひゅうが』

基準排水量 13,950トン
満載排水量 19,000トン
全長 197m(水線長180m)
最大幅 33m(水線幅23.5m)
喫水 7m(ソナー部9.7m)
深さ 22m
主機 ガスタービン4基:COGAG、2軸
出力 100,000馬力
速力 30ノット
兵装 Mk41VLS(ESSMシースパロー短SAM/アスロックSUM用) 1基、20mmCIWS2基、324mm3連装短魚雷発射管2基、12.7mm機銃7基。
航空機 SH-60K哨戒ヘリコプター3機
MCH-101掃海・輸送ヘリコプター1機
乗員 347名(個艦322名、司令部25名)、最大514名(「ひゅうが」)
371名(個艦346名、司令部25名)(「いせ」)




ひゅうが 救命具

ファランクス20mmCIWS。艦首に設置の1基。

SH-60Kほか対潜哨戒ヘリを4機同時運用でき、
搭載容量はメインローターを畳んだヘリコプターを10機程度とされます。


ヘリコプター

会場自衛隊の衣装の貸し出しもあり、
着用して撮影もOKです。


ヘリのコクピット

ヘリ移動用のエレベーター
今日は、見学者が乗って移動出来ました。

ヘリ用エレベータプラットホーム

移動プラットホームに多くの見学者


ヘリコプター
主搭載機となるSH-60J哨戒ヘリコプター。
短魚雷や対潜爆弾を搭載して、対潜攻撃もできる。


ひゅうがの後姿はどうみても船には見えない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月寄港する船

2012年06月02日 | 
芍薬のまっ白なものが咲いてこれでもう終わりです。
バラも満開で散り始めました。アヤメも終わりで
この後は、アジサイですね!


白い最後に咲いた芍薬


今月はコスタ・ヴィクトリア号7万5千トンの客船が
来県する。


コスタ・ヴィクトリア号


また、以前に何度も来たことのある
海上自衛隊の護衛艦「じんづう」もやって来ます。


護衛艦「じんづう」


両船ともに是非見たい・・・・・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする