2014年5月31日
真夏のような暑さの日
標高746m土合口駅から標高1,319m天神平駅へはロープウェイ(往復で2,060円)

谷川岳ロープウェイ
その後リフトで標高1,502m天神峠に行き、その辺りを散策した。この辺りは気温17.5℃
気温は低いのですが、この日は汗をかくくらいの暑さを感じました。

天神峠


展望台から谷川岳を望む
展望台からは、回り四方が見渡せて素晴らしい光景が堪能出来ます。
また、春の谷川岳の雪渓を登る登山客も見えた。


目的の水芭蕉はもう終わり・・・・・。
一寸残念でしたが、それでも見られたことが
嬉しい。
近間を散策して高山植物を観ながら1時間程散策してきました。
植物を採ったのではなく、写真に撮った画像の1部を掲載します。


もう終わりの水芭蕉

ショウジョウバカマ

天神峠観光リフト(天神平~天神峠 往復で720円)
真夏のような暑さの日
標高746m土合口駅から標高1,319m天神平駅へはロープウェイ(往復で2,060円)

谷川岳ロープウェイ
その後リフトで標高1,502m天神峠に行き、その辺りを散策した。この辺りは気温17.5℃
気温は低いのですが、この日は汗をかくくらいの暑さを感じました。

天神峠


展望台から谷川岳を望む
展望台からは、回り四方が見渡せて素晴らしい光景が堪能出来ます。
また、春の谷川岳の雪渓を登る登山客も見えた。


目的の水芭蕉はもう終わり・・・・・。
一寸残念でしたが、それでも見られたことが
嬉しい。
近間を散策して高山植物を観ながら1時間程散策してきました。
植物を採ったのではなく、写真に撮った画像の1部を掲載します。


もう終わりの水芭蕉

ショウジョウバカマ

天神峠観光リフト(天神平~天神峠 往復で720円)