たのしくいぎっぺ~(●´ω`●)

茨城県水戸市にある【介護老人保健施設みがわ】のブログです。当施設の取り組みや活動を紹介させていただいております。

運動不足の「パンデミック」が世界に蔓延、疾病リスク増大 世界保健機構(WHO)の警告

2019年01月31日 | リハビリ科より

皆さん、こんにちは。理学療法士の笠原です。

皆さんはWHOが世界の成人女性のほぼ3人に1人、男性の4人に1人、約14億人が運動不足と結論づけ、「運動不足」の改善が急務だと警告を出しているのをご存知でしょうか。

WHOが奨励する成人の1週間の運動量は、中程度の運動で少なくとも150分、激しい運動で75分。この基準に満たない場合、心血管系の疾患や2型糖尿病、認知症、一部のがんなどにかかるリスクが高まるそうです。

残念なことに、日本における30代の1日の歩数は約7000歩、平日に座っている時間は420分というデータがあり、座っている長さは世界一だそうです・・・。

元号が変わる2019年。2020年には東京オリンピックがやってきます。運動不足を感じている方々、今こそ日常生活に運動やスポーツを取り入れることを始めてみませんか。

今年もリハビリテーション科を宜しくお願い致します。