ねこブログ ろばのみみ

突然やってきた二匹のねこ、茶とら「との」と三毛猫「ひめ」との暮らし♪&TEAM NACS♪THE ALFEE&MTB

島田一男氏3作品読了

2019-09-09 19:09:50 | 本と雑誌
島田一男氏3作 読了。

いやー!驚いた!
一人の作家さんでこんなに作風が違うものを書く人は初めてだった。
活動期間が長いとはいえ、まるで違う作家の作品ぐらい違うので
ふっと初出の日付けをみたら・・・

錦絵殺人事件 1949年
死神の地図 1960年
卑弥呼塚殺人事件 1985年

ランダムに選んだのに期せずして前期、中期、後期って感じになってしまったようで(^^;


錦絵殺人事件はペダンチックな本格。
これが一番好みで面白かった。

死神の地図は社会派のハードボイルド風。
やたら人が死ぬばっかりで、政治がらみの事件としての謎はあるけど
最初っから犯人はバレバレな感じだし、トリックとかは全然ない。
まあ・・・私はあまり好きじゃない。

卑弥呼塚殺人事件は旅先でどんどん殺人事件が起こるだけの紀行記(苦笑)
謎もトリックもへったくれもあったもんじゃない。
まあ、ふるさとシリーズと銘打ってあったので
やたらと名所名跡がでてくるのが勉強になったかな、程度。
むかーしの2時間サスペンスはちょうどいいかも。


という事で
島田一男氏のファンの方には申し訳ないけど
氏はいわゆる「器用貧乏」な印象をうけた。
たった3冊で何をか言わんやだけども。

結論!
最初に読んだのが錦絵殺人事件で良かった(笑)
それ以外だったら、私の好みとはかけ離れているので次を読まなかっただろうし
そうすると、錦絵にであえなかったからなあ(笑)

島田一男著 錦絵殺人事件

2019-09-05 10:07:46 | 本と雑誌



ふっと立ち寄った古本屋に作品未読の島田一男氏の本がごっそりと出ていたので
いくつか好みの題名のものを購入してみた。

とりあえずは「錦絵殺人事件」を読了。

いやー、面白かった!!
今迄読んでなかったのを後悔。
ペダンチックな本格ものなんだけど、さくさくと読めるし
文体もあの時代のものにしてはかなり読みやすい。
受けるイメージは小栗虫太郎氏の黒死館殺人事件なんだけど
あれをうすーく水割りにして飲みやすくした感じ(笑)
探偵役の津田氏も法水氏よりもずっと好印象w

義経伝説に絡めた旧家の凄惨な連続殺人もので
ちょっと横溝的でもあるけども
登場人物にあまり「コク」や「エグミ」が無くて
あそこまで暗さは感じないかな。
なんだろう・・・表現が難しいけど、
横溝ものよりはちょっと都会的?な感じ。

期待以上に面白かったし
もう何冊か買っとけばよかったなぁ・・・(^^;


ソフィー・ハナ著モノグラム殺人事件、閉じられた棺

2019-05-17 09:15:34 | 本と雑誌
相変わらず古本屋と図書館に入り浸って乱読しているけど
感想をかく余裕がなくってかなり放置してたなぁ・・・(´Д`;)
でも、今回のはあまりに腹がたったので久々に怒りの読書感想文(笑)



ソフィー・ハナ著
「モノグラム殺人事件」「閉じられた棺」

「公認」のポアロ続編!って事だったので、クリスティー大好きな私としては
かなり浮かれて期待大だったのですよ。
クリスティーの著作管理人は厳しいので有名だったし
その「公認」なんだから、どんなにクオリティーが高いだろうと!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・

だまされた!!!!!!!!!


似て非なる物というか、二次創作にも劣る。
雰囲気すら似てない。
ただ、ポアロが出てくるだけ。
そのポアロさえも偽物感一杯。

いやいや、そんな台詞はポアロ言わないでしょうよ。
いやいや、そんな行動はポアロ取らないでしょうよ。
いやいや、そんな・・・と思う場面ばかりでイライラのしっぱなし。

そして愛すべきヘイスティングスはおらず、作者のオリジナルキャラのキャッチブール君が語り手なんだけど
そのキャッチブール君がまた魅力ないったら・・・。
一応スコットランドヤードの刑事らしいが、全然それっぽい活動はなし。
無職の役立たずにしか感じられない描写。
そして殺人事件なのに全然警察関係の捜査、描写などが皆無。
3人も死んでるのに一晩中初動捜査もなしに、ほったらかしとは!
ないって!
ありえないって!

あまりの馬鹿ばかしさに最初から読む気力をそがれて
2冊読み終えるのに、ものすごい体力つかったわ!!

ポアロ絡みでない、ただのミステリーとしても今イチ。
本格風に見せてはいるけど似非本格。

作者、本当にクリスティーのファンなのか???
ってか公認したバカはどこの誰だ!


小説を書くという作業には尊敬の念をいだいている故
合う合わないは別にして、本そのものに文句をつけるのは嫌いなんだけど
今回はちょっと言わずにはおれなかったよ・・・orz


パロディーは許せるけど、「公認」はやめて欲しかったなぁ・・・



一応ざっと、あらすじ。
ミステリーなのでネタバレは避ける方向で。


「モノグラム殺人事件」
とあるホテルで起こった3件の殺人事件。
同時刻のカフェで夕食中のポアロは飛び込んで来た様子のおかしい女性に関わる事になる。
彼女は自分は殺されるのだと訴える。
二つの事件にはつながりがあるのか?
スコットランドヤードの刑事キャッチブールとポアロは独自の捜査を開始する。

「閉じられた棺」
人気ミステリー作家の屋敷に招かれたポアロとキャッチブール。
その晩餐の席でホストの女主人が驚くべき遺言状の内容を公開する。
その晩、殺人事件が発生した。
ポアロとキャッチブールは犯人探しに奔走する。




まあ、こんな感じ。


まあ、今回は
やっぱり、クリスティーは不世出の作家だったんだな・・と再認識する事が出来たということで
よしとしますか(´_`;)



音叉 高見澤俊彦著

2018-08-09 07:55:31 | THE ALFEE


購入はしたものの、帯状疱疹でのたうちまわったり、義父が急逝したりで
なんだかバタバタしてしまっていて、なかなか手に取る事が出来ませんでした。

でもようやく読了(・∀・)

私はね、もう40年近くアル中で、しかも右押しなんだけど・・・
読んでて主人公の雅彦にイライラしっぱなしでしたわ(^^;

我が儘な上にヘタレでしかもタラシ
途中で何度投げ出したくなったか(苦笑)


ドリジェネの漫画を読んでいる分、内容は時々ニヤリとする事もあったけどねぇww

文章中の音楽用語や修飾語の多さにはちょっと辟易したけど
概ねさっくりと読める感じではありました(^^)


なにはともあれ
たかみぃ王子の初小説の上梓。
おめでとうございます〜ヾ(≧▽≦)ノ


ということで♪



帯状疱疹

2018-07-22 08:11:38 | 日記・エッセイ・コラム
人生初の帯状疱疹に罹患してしまいました (´;ω;`)
これがまたなーまーらー痛い!

こんな感じ(笑)




最初は筋肉痛かと思ったんですよ・・・
湿布貼って自然治癒を待つ体制だったんですが
3日目ぐらいに所謂疱疹が出て来て、なんじゃこりゃ?と思ってググったら
どうも「帯状疱疹」っぽい。
これは放置するとあまり良くない事があるようで
慌てて皮膚科に駆け込みました(´Д`;)


私のように?となってググる人が早く病名に気付いて受診出来る様に
ちょっと経過を書いておきますね。


私の場合、キーワードは「腹の皮が痛い」でした(笑)
良くこんなキーワードで引っかかったわww
グーグル先生すごいw


実際、最初は右脇腹(これは人によって場所は違うけど)の表面の痛み。
(お腹の皮が痛いってやつです・・(笑)
脇腹といっても、前面の一番下の肋骨の辺りから ぐるっと脇をまわって背中のちょうど真後ろ辺りまで。
この一帯がものすごく痛い (´;ω;`)
痛くなり始めたぐらいは見た目は全然なにも無くて
筋肉痛かなぁ〜と市販の湿布をべたべた貼っておりました。
痛みも凄いので、痛み止めにロキソニンも飲みました。

筋肉痛なら日々痛みは薄らぐはずなのに、日を追うごとにどんどん痛くなる。
そして遂に4日目ぐらいの朝、ふと見ると水泡を伴ったへんな赤い痣が!
痛いのはどんどん酷くなるし、流石になんかヤバイ病気なんじゃないか?と
ネットでググると・・・・

これ!絶対!帯状疱疹ってやつだ!と確信。
ちょうど、その日は仕事が早く終わりそうな日だったので仕事帰りに皮膚科に行く事に。
診察の結果、やはり帯状疱疹に間違いなくて
抗ウィルス薬と痛み止め、塗り薬を頂いてきました。
ちなみに・・冷やすのは逆効果だったみたいです。(湿布貼ったのはNG)
しっかり治るには一カ月ぐらいかかるらしい・・・とほほ


もともとこの病気のウィルスは水疱瘡ウィルスなんだそうです。
水疱瘡に罹ったことのある人は誰でも発症する可能性があるとのこと。
体内に眠っているウィルスが、体力の低下と共に表面化するって事ですねえ。



まとめ。
◯最初は見た目はなんともない
◯体の片側だけに強い痛みがある
◯通常3〜4日ほどで痛みのあるあたりに水泡を伴う湿疹が現れる
◯早めの受診が必須
◯放置すると神経などに影響を及ぼす場合がある(危険)


今年はこの暑さで体力やられちゃう人が多いだろうし
どうぞ皆様、お大事になさってくださいませー(´Д`;)