・インフルエンザ患者発生の状況です。
・感染状況の経緯と予報
・第36週( 9月 5日~11日) ・・・・2011年シーズンの始まり・・・・
・・・・・
・第46週(11月14日~20日)
・第47週(11月21日~27日)
・第48週(11月28日~ 4日) ・・・・今週・・・・
・ウイルス サーベイランス状況(第46週)
A(H1)pdm 42週に1件検出、その後4週連続未検出。
A(H3) 44週に10件、45週に1件、46週に7件、検出されました。
B 43週に2件、44週に6件、45週に1件、検出されました。
・2011年シーズンの累積分離件数推移です。
41週 42週 43週 44週 45週 46週
A(H1)pdm 0 1 1 1 2 2
A(H3) 15 21 31 53 55 70
B 6 6 8 13 17 18
今シーズンはA香港型主流で感染が広がりつつある状況です。
・定点状況推移(人)
41週 42週 43週 44週 45週 46週
2011年定点データ 0.06 0.09 0.10 0.12 0.14 0.21
・定点確定値です。
定点あたり 定点合計 全国推計
・第 4週( 1月24日~30日) 31.88人 157381人 176万人
(ピーク到達)
・第34週( 8月22日~28日) 0.01人 43人 (0.04万人)
(ボトム到達)
・・・・・
・第44週(10月31日~ 6日) 0.12人 580人 (0.57万人)
・第45週(11月 7日~13日) 0.14人 674人 (0.67万人)
・第46週(11月14日~20日) 0.21人 1012人 (1.00万人)
・患者報告数の予報です。
・第47週(11月21日~27日) 0.22人 1077人 10880人
・30日 0.034人 1650人
・ 1日 0.034人 1666人
・第48週(11月28日~ 4日) 0.24人 1155人 11665人
・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 57242人
・累積患者数の予報。(2011年36週以降)
・第48週(12月 4日) 64010人
・予報精度経緯
予報 確定値 予報誤差
・第44週(10月31日~ 6日) 0.11人 0.12人 -16.0%
・第45週(10月31日~ 6日) 0.15人 0.14人 +7.6%
・第46週(11月 7日~13日) 0.17人 0.21人 -17.9%
今回の定点合計報告数は1012人で、当ブログ予報は831人でした。
今回予報誤差はー17.9%になり、予報誤差範囲内でした。
ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±19.7%です。
・コメント
感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は全国で11220人程です。
・定点順位 第44週 第45週 第46週
1位 沖縄 1.64人 沖縄 1.88人 沖縄 1.98人
2位 鳥取 0.93人 宮城 0.77人 宮城 1.57人
3位 愛知 0.59人 岐阜 0.44人 愛知 0.66人
4位 宮城 0.49人 三重 0.40人 徳島 0.58人
沖縄は第46週で29週連続の1位継続になります。
宮城がついに定点1.0人を超えました。
・鳥インフルエンザ
松江のコハクチョウの死骸よりインフルエンザウイルスが検出されました。
ウイルスの確認結果では鳥インフルでしたが、弱毒性のH5N2型と判明。
H5N1型とはちがって人には感染しないとされていますが、野鳥の死骸には素手で
触らない事が基本になります。
PS
・・福島原発事故関係・・
・・11月29日状況・・
コメント
斑目さんところの安全委員会、ようやく少しは仕事をはじめた模様です。
「全電源喪失時に原子炉が安定冷却出来るまでの自前の予備電源を確保せよ」と。
そんな当たり前のことを決めるのにこの国は40年かかりました。
まあそれはそうと冷却水をくみ上げる海水ポンプ、建物の外部に露出したままでは
津波で水をかぶると故障して動かなくなりますよ。
それではいくら電源があっても原子炉の冷却はできませんよねえ、斑目さん。
原発の防水対策もしっかりと指針にもりこんでくださいね。
・・放射線状況
・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)
3月15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外) 北西20Km地点
・・・300μ・Sv/H(車内)
・・・
10月
26日予測値・・31.9μ・Sv/H 実測33.0μ・Sv/H 予測誤差 -3.3%
27日予測値・・31.9μ・Sv/H 実測33.0μ・Sv/H 予測誤差 -3.3%
28日予測値・・33.0μ・Sv/H 実測33.0μ・Sv/H 予測誤差 +0.0%
29日予測値・・32.9μ・Sv/H
30日予測値・・32.9μ・Sv/H
・・・3月15日15時からの推定積算放射線量
本日終了時点 推定値・・・275681μ・Sv (275.7m・Sv)
到達実績
228.2m・Sv・・・9月30日 予報227.5m・Sv 予報誤差ー0.3%
252.1m・Sv・・10月31日 予報250.6m・Sv 予報誤差ー0.6%
275.7m・Sv・・11月30日 予報274.4m・Sv 予報誤差ー0.5%
到達予報
298.6m・Sv・・12月31日
348.4m・Sv・・・爆発から1年後
488.7m・Sv・・来年の12月31日 今後1年間での増加被ばく量190.1m・Sv
・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
以下、すべて北西30km超え地点
3月15日PM・・・(147μ・Sv/H)
・・・
10月
26日予測値・・18.0μ・Sv/H 実測18.7μ・Sv/H 予測誤差 -3.7%
27日予測値・・17.8μ・Sv/H 実測18.7μ・Sv/H 予測誤差 -4.8%
28日予測値・・18.7μ・Sv/H 実測19.2μ・Sv/H 予測誤差 -2.6%
29日予測値・・18.7μ・Sv/H
30日予測値・・19.2μ・Sv/H
・・・3月15日15時からの推定積算放射線量
本日終了時点 最大推定値・・・153953μ・Sv (154.0m・Sv)
到達実績
125.8m・Sv・・・9月30日 予報125.1m・Sv 予報誤差ー0.6%
140.1m・Sv・・10月31日 予報140.5m・Sv 予報誤差+0.3%
154.0m・Sv・・11月30日 予報153.2m・Sv 予報誤差-0.5%
到達予報
153.2m・Sv・・11月30日
196m・Sv・・・・爆発から1年後
288m・Sv・・来年の11月30日 今後1年間での増加被ばく量135m・Sv
・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)
3月15日・・・24μ・Sv/H
・・・
10月
26日予測値・・0.90μ・Sv/H 実測1.00μ・Sv/H 予測誤差-10.0%
27日予測値・・1.00μ・Sv/H 実測1.10μ・Sv/H 予測誤差 -9.1%
28日予測値・・1.00μ・Sv/H 実測1.10μ・Sv/H 予測誤差 -9.1%
29日予測値・・1.09μ・Sv/H
30日予測値・・1.09μ・Sv/H
・・・3月15日17時からの推定積算放射線量
本日終了時点 積算最大推定値・・・11763μ・Sv (11.76m・Sv)
到達実績
10.1m・Sv・・・・・9月30日 予報10.1m・Sv 予報誤差+0.0%
10.99m・Sv・・10月31日 予報10.99m・Sv 予報誤差+0.0%
11.76m・Sv・・11月30日 予報11.78m・Sv 予報誤差+0.2%
到達予報
11.78m・Sv・・11月30日
14.1m・Sv・・・爆発から1年後
17.8m・Sv・・来年の11月30日 今後1年間での増加被ばく量6.0m・Sv
以上の長期予報は放射性物質の半減期による減衰効果を考慮しています。
コメント
前回福島市のお米の基準値超えに続いて今度は伊達市のお米が基準値をこえて
いました。
10kgほどがすでに消費だれた模様です。
kgあたり1000ベクレルを超えていたとか。
まあ本当に「福島のお米は安全だ。」といった安全宣言はなんだったんでしょうね、
佐藤さん。
・・注意情報 ・・
窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。
但し政府の計算方法は安全委員会係数0.6が前提です。
(安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)
窓際日記推定 政府計算方式
緊急避難(100m・Sv以上)・・36km以内 (・・・29Km以内)
避難 (50m・Sv以上)・・・46Km以内 ・・・39Km以内
計画避難(20m・Sv以上)・・・59km以内 ・・・52Km以内
屋内退避(10m・Sv以上)・・・68km以内 ・・・61Km以内
法律遵守(1m・Sv以下) ・・100km以遠 (・・・93Km以遠)(赤字は数値更新)
窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。
政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。
窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。
以上、御参考にしていただければと思います。
・感染状況の経緯と予報
・第36週( 9月 5日~11日) ・・・・2011年シーズンの始まり・・・・
・・・・・
・第46週(11月14日~20日)
・第47週(11月21日~27日)
・第48週(11月28日~ 4日) ・・・・今週・・・・
・ウイルス サーベイランス状況(第46週)
A(H1)pdm 42週に1件検出、その後4週連続未検出。
A(H3) 44週に10件、45週に1件、46週に7件、検出されました。
B 43週に2件、44週に6件、45週に1件、検出されました。
・2011年シーズンの累積分離件数推移です。
41週 42週 43週 44週 45週 46週
A(H1)pdm 0 1 1 1 2 2
A(H3) 15 21 31 53 55 70
B 6 6 8 13 17 18
今シーズンはA香港型主流で感染が広がりつつある状況です。
・定点状況推移(人)
41週 42週 43週 44週 45週 46週
2011年定点データ 0.06 0.09 0.10 0.12 0.14 0.21
・定点確定値です。
定点あたり 定点合計 全国推計
・第 4週( 1月24日~30日) 31.88人 157381人 176万人
(ピーク到達)
・第34週( 8月22日~28日) 0.01人 43人 (0.04万人)
(ボトム到達)
・・・・・
・第44週(10月31日~ 6日) 0.12人 580人 (0.57万人)
・第45週(11月 7日~13日) 0.14人 674人 (0.67万人)
・第46週(11月14日~20日) 0.21人 1012人 (1.00万人)
・患者報告数の予報です。
・第47週(11月21日~27日) 0.22人 1077人 10880人
・30日 0.034人 1650人
・ 1日 0.034人 1666人
・第48週(11月28日~ 4日) 0.24人 1155人 11665人
・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 57242人
・累積患者数の予報。(2011年36週以降)
・第48週(12月 4日) 64010人
・予報精度経緯
予報 確定値 予報誤差
・第44週(10月31日~ 6日) 0.11人 0.12人 -16.0%
・第45週(10月31日~ 6日) 0.15人 0.14人 +7.6%
・第46週(11月 7日~13日) 0.17人 0.21人 -17.9%
今回の定点合計報告数は1012人で、当ブログ予報は831人でした。
今回予報誤差はー17.9%になり、予報誤差範囲内でした。
ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±19.7%です。
・コメント
感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は全国で11220人程です。
・定点順位 第44週 第45週 第46週
1位 沖縄 1.64人 沖縄 1.88人 沖縄 1.98人
2位 鳥取 0.93人 宮城 0.77人 宮城 1.57人
3位 愛知 0.59人 岐阜 0.44人 愛知 0.66人
4位 宮城 0.49人 三重 0.40人 徳島 0.58人
沖縄は第46週で29週連続の1位継続になります。
宮城がついに定点1.0人を超えました。
・鳥インフルエンザ
松江のコハクチョウの死骸よりインフルエンザウイルスが検出されました。
ウイルスの確認結果では鳥インフルでしたが、弱毒性のH5N2型と判明。
H5N1型とはちがって人には感染しないとされていますが、野鳥の死骸には素手で
触らない事が基本になります。
PS
・・福島原発事故関係・・
・・11月29日状況・・
コメント
斑目さんところの安全委員会、ようやく少しは仕事をはじめた模様です。
「全電源喪失時に原子炉が安定冷却出来るまでの自前の予備電源を確保せよ」と。
そんな当たり前のことを決めるのにこの国は40年かかりました。
まあそれはそうと冷却水をくみ上げる海水ポンプ、建物の外部に露出したままでは
津波で水をかぶると故障して動かなくなりますよ。
それではいくら電源があっても原子炉の冷却はできませんよねえ、斑目さん。
原発の防水対策もしっかりと指針にもりこんでくださいね。
・・放射線状況
・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)
3月15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外) 北西20Km地点
・・・300μ・Sv/H(車内)
・・・
10月
26日予測値・・31.9μ・Sv/H 実測33.0μ・Sv/H 予測誤差 -3.3%
27日予測値・・31.9μ・Sv/H 実測33.0μ・Sv/H 予測誤差 -3.3%
28日予測値・・33.0μ・Sv/H 実測33.0μ・Sv/H 予測誤差 +0.0%
29日予測値・・32.9μ・Sv/H
30日予測値・・32.9μ・Sv/H
・・・3月15日15時からの推定積算放射線量
本日終了時点 推定値・・・275681μ・Sv (275.7m・Sv)
到達実績
228.2m・Sv・・・9月30日 予報227.5m・Sv 予報誤差ー0.3%
252.1m・Sv・・10月31日 予報250.6m・Sv 予報誤差ー0.6%
275.7m・Sv・・11月30日 予報274.4m・Sv 予報誤差ー0.5%
到達予報
298.6m・Sv・・12月31日
348.4m・Sv・・・爆発から1年後
488.7m・Sv・・来年の12月31日 今後1年間での増加被ばく量190.1m・Sv
・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
以下、すべて北西30km超え地点
3月15日PM・・・(147μ・Sv/H)
・・・
10月
26日予測値・・18.0μ・Sv/H 実測18.7μ・Sv/H 予測誤差 -3.7%
27日予測値・・17.8μ・Sv/H 実測18.7μ・Sv/H 予測誤差 -4.8%
28日予測値・・18.7μ・Sv/H 実測19.2μ・Sv/H 予測誤差 -2.6%
29日予測値・・18.7μ・Sv/H
30日予測値・・19.2μ・Sv/H
・・・3月15日15時からの推定積算放射線量
本日終了時点 最大推定値・・・153953μ・Sv (154.0m・Sv)
到達実績
125.8m・Sv・・・9月30日 予報125.1m・Sv 予報誤差ー0.6%
140.1m・Sv・・10月31日 予報140.5m・Sv 予報誤差+0.3%
154.0m・Sv・・11月30日 予報153.2m・Sv 予報誤差-0.5%
到達予報
153.2m・Sv・・11月30日
196m・Sv・・・・爆発から1年後
288m・Sv・・来年の11月30日 今後1年間での増加被ばく量135m・Sv
・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)
3月15日・・・24μ・Sv/H
・・・
10月
26日予測値・・0.90μ・Sv/H 実測1.00μ・Sv/H 予測誤差-10.0%
27日予測値・・1.00μ・Sv/H 実測1.10μ・Sv/H 予測誤差 -9.1%
28日予測値・・1.00μ・Sv/H 実測1.10μ・Sv/H 予測誤差 -9.1%
29日予測値・・1.09μ・Sv/H
30日予測値・・1.09μ・Sv/H
・・・3月15日17時からの推定積算放射線量
本日終了時点 積算最大推定値・・・11763μ・Sv (11.76m・Sv)
到達実績
10.1m・Sv・・・・・9月30日 予報10.1m・Sv 予報誤差+0.0%
10.99m・Sv・・10月31日 予報10.99m・Sv 予報誤差+0.0%
11.76m・Sv・・11月30日 予報11.78m・Sv 予報誤差+0.2%
到達予報
11.78m・Sv・・11月30日
14.1m・Sv・・・爆発から1年後
17.8m・Sv・・来年の11月30日 今後1年間での増加被ばく量6.0m・Sv
以上の長期予報は放射性物質の半減期による減衰効果を考慮しています。
コメント
前回福島市のお米の基準値超えに続いて今度は伊達市のお米が基準値をこえて
いました。
10kgほどがすでに消費だれた模様です。
kgあたり1000ベクレルを超えていたとか。
まあ本当に「福島のお米は安全だ。」といった安全宣言はなんだったんでしょうね、
佐藤さん。
・・注意情報 ・・
窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。
但し政府の計算方法は安全委員会係数0.6が前提です。
(安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)
窓際日記推定 政府計算方式
緊急避難(100m・Sv以上)・・36km以内 (・・・29Km以内)
避難 (50m・Sv以上)・・・46Km以内 ・・・39Km以内
計画避難(20m・Sv以上)・・・59km以内 ・・・52Km以内
屋内退避(10m・Sv以上)・・・68km以内 ・・・61Km以内
法律遵守(1m・Sv以下) ・・100km以遠 (・・・93Km以遠)(赤字は数値更新)
窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。
政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。
窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。
以上、御参考にしていただければと思います。