窓際日記・福島原発

窓際という仕事の雑感

レバノン

2024-09-30 16:47:43 | Weblog

[カイロ 29日 ロイター] - イスラエル軍がレバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの指導者ナスララ師を殺害したことについて、スンニ派が支配層を形成するアラブ諸国の多くは沈黙を保っている。

イスラエルに反発する住民がいる一方で、政府がイスラエルと国交を正常化したり、ヒズボラを支援するイランと敵対するなど、分断が生じていることが背景だ。

ペルシャ湾岸諸国とアラブ連盟は2016年にヒズボラを「テロ組織」に指定したが、アラブ連盟は今年、指定を取り消している。

スンニ派が支配層を形成するサウジアラビアは29日遅くの声明で、レバノンの動向を「重大な懸念」をもって見守っていると表明。レバノンの主権と地域の安全を維持するよう求めたが、ナスララ師には言及しなかった。

同じくスンニ派が支配層を形成するカタール、アラブ首長国連邦(UAE)、バーレーンはナスララ師の殺害について完全に沈黙を保っている。

UAEとバーレーンは20年にイスラエルとの国交を正常化。バーレーンは11年にシーア派住民による大規模な民主化蜂起を鎮圧した。

バーレーンのイラン寄りのテレビ局ルアルアは、ナスララ師を追悼する小規模なデモ行進が行われたと報道。バーレーン政府がデモ隊を「攻撃」し、一部のデモ参加者が拘束されたと伝えた。

バーレーンの反体制派サイト「バーレーン・ミラー」はナスララ師に哀悼の意を表したシーア派のイスラム法学者が当局に拘束されたと報じている。ロイターはこうした報道の事実関係を確認できていない。

エジプト大統領府の声明によると、同国のシシ大統領はレバノンのミカティ首相と電話で会談し、レバノンの主権に対する侵害を認めないと述べたが、ナスララ師には言及しなかった。

エジプトはイランや代理勢力に批判的だったが、イランとは非公式な接触を続けている

シリアやイラクなどは3日間の喪に服すと宣言している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イスラエルと隣国レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの間の攻撃の応酬が続く中、イスラエル軍は30日、レバノンの首都ベイルートの市街地に空爆を行い、ロイター通信によりますと少なくとも3人が死亡しました。イスラエル軍による一連の攻撃でベイルートの市街地に向けて空爆が行われたのは初めてだとみられるということです。

ロイター通信によりますと、イスラエル軍は30日未明、レバノンの首都ベイルートの市街地に空爆を行い、現地にあるアパートなどが被害を受けました。

また、この空爆でパレスチナの武装グループの幹部3人が死亡したと伝えています。

AP通信が配信した現地の映像では、空爆を受けた建物の近くに救急車や消防車がかけつけ、多くの住民たちが集まっている様子がわかります。

イスラエル軍は、これまでヒズボラの拠点が多くあるレバノン南部や、首都ベイルートの南の郊外を中心に攻撃を行ってきましたが、ベイルートの市街地に向けて空爆が行われたのは初めてだとみられるということです。

イスラエル軍は、29日、イエメンの反政府勢力フーシ派が使う港や発電所などを空爆したとも発表していて、紛争の拡大が懸念されています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 レバノンの首都ベイルートで先月27日夜にイスラム教シーア派組織ヒズボラの最高指導者ハッサン・ナスララ師を殺害したイスラエルの攻撃で、米国製の2000ポンド(約907キロ)爆弾が使用された可能性が高いことが分かった。CNNと軍事専門家がイスラエルの作戦とその後の状況を映した映像を検証し、明らかになった。

映像を検証した米陸軍の元上級爆発物処理技術者トレバー・ボール氏によると、イスラエル軍が28日に公開した映像には、攻撃に使用されたとされるジェット機が米国製のBLU―109を含む少なくとも15発の2000ポンド爆弾を搭載していた様子が映っている。

ボール氏によると、爆発前に地中深くまで貫通する能力がある地中貫通爆弾「バンカーバスター」には、米国製の統合直接攻撃弾(JDAM)も装着されていた。これは無誘導爆弾を、標的を正確に攻撃できる「スマート」爆弾に変える精密誘導キットだ。動画に離陸する様子が捉えられている1機が搭載している爆弾のうち少なくとも4発はJDAM搭載BLU―109だったという。

この作戦では他の種類の大型爆弾も使用された可能性があるが、映像に映っていたのはBLU―109のみ。この爆弾には535ポンドの爆薬が含まれているが、イスラエル軍が頻繁に使用する別の2000ポンド爆弾であるMK84より大幅に少ない。ボール氏は「BLU―109は爆薬の重量を犠牲にして、MK84よりも標的を貫通しやすくしている」と指摘する。

攻撃現場の映像と衛星画像には、破壊された建物のがれきに覆われた大きく深い穴が映っている。CNNは映像と画像を分析し、攻撃された場所はベイルート南郊のダヒエで、4棟の高層アパートが破壊されたことを確認した。

イスラエル国防当局の高官2人はニューヨーク・タイムズ紙に対し、ナスララ師への攻撃で80発の爆弾を使用したと語った。

イスラエル軍は爆弾投下の瞬間を映した映像を公開しなかったが、27日にSNSで拡散された映像には、ナスララ師の地下本部への攻撃が行われたダヒエで起きた大規模な爆発が映っていた。CNNの映像も分析したロンドンの英国王立防衛安全保障研究所の航空戦力・技術担当上級研究員ジャスティン・ブロンク氏は、映像の一つに映っている多数の煙は、地下で爆発するよう設定された複数の2000ポンド爆弾がほぼ同時に爆発したことと一致していると語った。

イスラエルのハツェリム空軍基地の司令官は28日、記者団に対し、「数十発の弾薬が数秒以内に非常に高い精度で標的に命中した」と述べ、それが「この地中深くを攻撃するのに必要だった」と付け加えた。

↑↑↑アメリカはイスラエルに無制限の兵器を渡している模様

それは「自衛の為」とはとても思えない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 レバノンを拠点とするイスラム教シーア派組織ヒズボラとの戦闘を巡り、イスラエル軍は1日未明、地上部隊をレバノン南部に侵攻させたと発表した。軍は声明で「限定的かつ局地的で標的を絞った攻撃」だとしている。

【写真まとめ】イスラエル軍による空爆で煙が上がるベイルート南郊

 パレスチナ自治区ガザ地区の戦闘がレバノンにも飛び火し、紛争が拡大した形だ。多数の民間人が巻き込まれるとみられ、イランや近隣諸国の反発は必至だ。中東情勢はいっそう混迷を深めている。

 ロイター通信によると、レバノン南部の国境付近の地元住民は、砲撃のごう音や上空を飛ぶヘリコプターと無人攻撃機の音を伝えているという。イスラエル軍の声明によると、今回の攻撃の標的は国境沿いの村にあるといい、イスラエルに対して差し迫った脅威をもたらしていると主張した。地上部隊を支援するため、空爆や砲撃も実施している。

 イスラエル軍は「(自国)北部の住民を帰還させるために、あらゆることを行う」と強調。ガザ地区や他の地域での戦闘と並行して行うとした。軍の発表に先立ち、イスラエル政府は治安閣議で「次の段階」の作戦計画を承認していた。

 軍は地上戦の準備を進めていた模様だ。米CNNが入手した9月29日撮影の衛星画像によると、レバノンとの国境から8キロの場所に軍の車両約100台が集結していた。

 イスラエル軍のレバノン侵攻は、2006年にヒズボラと交戦した第2次レバノン紛争以来。地上戦によりヒズボラの戦闘員を国境沿いから掃討する狙いがある。

 ただ、ヒズボラは予備役を含めて4万5000人の兵力を抱え、ガザ地区のイスラム組織ハマスを上回る軍事力を持つとされる。南部の丘陵地帯でゲリラ戦を展開するとみられ、戦闘が泥沼化する恐れがある。

 ヒズボラは昨年10月、ハマスに連帯する形で、イスラエルに攻撃を開始。国境沿いで応酬が続き、イスラエル北部では住民6万人以上が避難を余儀なくされた。

 こうした中、イスラエルは今年9月、北部住民の帰還を「戦争の目的」に加え、ヒズボラへの攻撃を本格化させた。9月中旬にはヒズボラの戦闘員らの通信機器がイスラエルによるとみられる工作で一斉に爆発。その後、イスラエル軍はレバノン各地に激しい空爆を実施した。

 27日には首都ベイルート郊外でヒズボラの中央本部を爆撃し、最高指導者ナスララ師を殺害。戦闘開始以来、レバノン側では1600人以上、イスラエル側では50人以上が死亡している。

 ヒズボラは1982年、イスラエルが当時レバノンに拠点を置いていたパレスチナ解放機構(PLO)を掃討するため、レバノンに侵攻したのを機に創設された。イスラエル軍はこのとき、地上部隊をベイルートまで北進させ、PLO幹部を追放。その後もレバノン南部で駐留を続けたが、ヒズボラによる攻撃が相次ぎ、00年に撤退した。

 また、06年にはヒズボラがイスラエル兵2人を拉致したのをきっかけに第2次レバノン紛争が起き、イスラエル軍が地上戦を展開。約1カ月にわたって戦闘が続き、イスラエル側で約160人、レバノン側で1100人以上が死亡した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2日深夜から3日早朝にかけ、イスラエル軍はレバノンの首都ベイルートを空爆した。一方、レバノン南部への地上侵攻では、親イラン民兵組織ヒズボラとの戦闘でイスラエル兵8人が死亡した。

  レバノンの保健省など現地当局によると、イスラエルはヒズボラが関与する医療施設を空爆し、ベイルート中心部で9人が死亡。イスラエル軍は3日、レバノン南部のビントジュベイルでヒズボラが使用していた地方政府庁舎を夜間に空爆し、15人のヒズボラ戦闘員を殺害したと発表した。

  シリアの兵器保管施設にはドローンによる攻撃があったと、シリア人権監視団が報告。この攻撃の主体は明らかにされていない。この施設の近隣には、地域最大のロシア軍の航空基地がある。

イランが1日夜に仕掛けた大規模なミサイル攻撃に対し、イスラエルはまだ報復していない。この攻撃でイスラエルが被った人的・物的損害は軽微だった。世界の主要国はイスラエルが報復でイランの重要資産を攻撃すれば、対立がエスカレートしてさらに多くの国が戦争に巻き込まれ、世界のエネルギー供給に影響が及ぶ恐れもあると懸念している。

  バイデン米大統領はイスラエルに対し、イランの核施設攻撃は控えるべきだと言明。イランは核施設への攻撃があれば、攻撃的な対応をすることになると警告している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レバノンを拠点とするイスラム教シーア派組織ヒズボラと戦闘を続けるイスラエル軍は4日、レバノンとシリア国境を空爆したと発表した。レバノン国内で増え続ける避難民の主要な国外脱出経路が遮断され、人道支援にも影響が懸念される。


 発表によると、レバノンの首都ベイルートとシリアの首都ダマスカスを結ぶ高速道路が通るマスナアと、ヒズボラがシリア側から武器を輸送する約3・5キロ・メートルの地下トンネルを3日、空爆した。イスラエル軍はヒズボラが後ろ盾のイランからシリア経由で武器を輸送しているとみて、9月26日にも国境を空爆している。


 マスナアには、連日の空爆でレバノンからシリアに逃れる避難民が押し寄せている。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、9月21日~10月3日に約23万5000人がレバノンからシリアに逃れた。ベイルートの避難所は満員といい、国内に足止めされる避難民が増えれば、人道状況はさらに悪化する。

 在英のシリア人権監視団によると、マスナアの道路の被害は甚大という。ヒズボラの武器補給路ではないとして同団体は攻撃を非難している。

 空爆と地上戦が続き、双方の死者数は増えている。

イスラエル軍は4日、地上戦の開始以降、司令官21人を含むヒズボラのメンバー約250人を殺害し、空爆地点を含め2000か所以上を攻撃したと発表した。

イスラエル兵2人の死亡も発表した。イスラエル紙ハアレツによると、2人はイラクからの無人機攻撃で死亡した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 イスラエル軍は、レバノンの首都ベイルートにあるイスラム教シーア派組織「ヒズボラ」の拠点に、大規模な空爆を実施しました。

 5日深夜から6日未明にかけて、ベイルート南部にイスラエル軍の空爆がありました。

 レバノンの国営通信は攻撃は夜を徹して30回以上行われ紛争以降、最も激しい空爆だったと報じています。

 イスラエル軍は6日、ヒズボラの武器貯蔵施設などを攻撃したと発表しました。

 空爆の数時間前には、「ヒズボラの施設を攻撃する」として、近隣の住民に対して直ちに退避するよう呼び掛けたとしています。

 イスラエル軍は、地上侵攻に踏み切った南部のほか、レバノン各地で攻勢を強めていて、1日以降、ヒズボラの司令官を含む戦闘員およそ440人を殺害したとしています。

 ヒズボラも6日、イスラエルに向けてロケット弾を発射していて、さらなる戦闘の激化が懸念されます。

https://archive.md/Ik0ul

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イスラエルの情報機関モサドがレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラのポケベル数千個を一斉爆発させ、約2800人を死傷させた9月17日の事件は、史上まれに見る成功を収めた複合的情報・軍事作戦の最初の一幕だった。2週間足らずの情報工作と空爆、地上侵攻で、イスラエルは中東の戦略的バランスを根底から書き換えた。イスラエル側も現時点で民間48人、兵士8人の死者を出しているが、レバノン側の死者は約1900人。200万人近い避難民が発生した。

ポケベル作戦の翌日、モサドは何百台ものヒズボラのトランシーバーを爆発させ20人が死亡、450人以上を負傷させた。さらにイスラエル軍はヒズボラに数千回の空爆を行い、指導者の多くを殺害。ヒズボラは数百発のミサイルを発射したが、イスラエルのミサイル迎撃システム「アイアンドーム」が大半を破壊した。9月27日には、レバノンの首都ベイルートでヒズボラの最高指導者ハッサン・ナスララ師を殺害した。

 

イスラエルの全体的な戦略目標はヒズボラの親玉、つまりイランの脅威を除去することにある。イランは今、存亡の危機をはらんだジレンマに直面している。イスラエルを攻撃するためにつくり出したヒズボラが無力化されるのを座視するか。対イスラエルの軍事行動を起こし、アメリカの参戦を招きかねない大規模な戦争と体制崩壊のリスクを冒すのか。

ナスララの死から4日後、イランはイスラエルに向けて約200発の弾道ミサイルを発射したが、同時に戦争のリスクは避けようとした。「シオニスト(イスラエル)政権のテロ行為に対するイランの正当な反応は正当に実行された」とイラン国連代表部は述べた。これ以上のエスカレートは避けたいという意思表示だ。イスラエルは米英の支援を受け、ミサイルをほぼ撃墜したが、報復に出るのは確実だ。

 

イランとイスラエルは、どちらも目標とは反対の結果を手にすることになるかもしれない。イランはヒズボラをけしかけ、ロケット弾攻撃でイスラエルに嫌がらせをさせていたが、今や体制の存続自体が危うい。イスラエルもイランの弾道ミサイル攻撃に対する対応次第では、イランが核兵器の製造に向かう事態を招く可能性が高まる。

1年前、イスラエル領内に奇襲攻撃を仕掛けたパレスチナ自治区ガザのイラスム組織ハマスは、誘拐、集団強姦、殺人の限りを尽くし、1400人以上を殺害した。その後のイスラエル軍侵攻と無数の民間人の犠牲者、ガザの破壊、数百万人の避難民発生について、ハマスには直接的責任がある。

 

さらにハマスの奇襲攻撃は、サウジアラビアとイスラエルの平和条約締結を遅らせ、ヒズボラをほぼ壊滅させ、アメリカとイスラエルの同盟関係を緊張させ、イスラエルを世界の多くの国々から孤立させ、イスラエルとイランを直接軍事衝突させ、中東を地域戦争の瀬戸際に追い込んだ。

複数の国の情報機関の知人たちは、イスラエルの見事と言うしかない情報工作に驚きと称賛の声を上げた。だが、優秀な工作員や外交官は知っている。戦術上の大成功は往々にして指導者の目を曇らせ、傲慢さを招き、戦略上の政策の欠陥を覆い隠し、意図せぬ損害をもたらすと。ヒズボラ自体、1982年のイスラエルによるレバノン侵攻作戦の成功が生んだ遺産なのだ。

もう1つ、彼らは知っている。ハマスとイランの宗教指導者やヨルダン川西岸のユダヤ人入植者が敵対者の生存権と「自分たちの土地」に対する彼らの権利を受け入れない限り、中東に渦巻く憎悪がイスラエルの安全保障政策とパレスチナ人の運命を縛り続けることを。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レバノンの親イラン武装組織ヒズボラは9日、国境沿いでイスラエル軍と衝突しこれを押し戻したと明らかにした。ヒズボラはこれに先立ち、南部国境地帯でイスラエル兵を標的に砲弾とロケット弾で攻撃していた。

イスラエル北部の各地では9日を通じてサイレンが鳴り響いた。イスラエル軍によると、港湾都市ハイファではレバノンから40発の砲撃があり一部を迎撃した。救急隊によると、国境近くのキリヤット・シュモナでは攻撃で2人が死亡、ハイファでは少なくとも6人が負傷した。

一方、イスラエルは国境付近の戦闘地域から離れた場所などを標的に空爆を開始した。
イスラエルのネタニヤフ首相は8日、イスラエル軍が空爆によりヒズボラの後継候補の2人を殺害したと発表していた。

イスラエル軍は8日、過去24時間のレバノン南部への空爆でヒズボラ戦闘員少なくとも50人を殺害したと表明。レバノン南部に陸軍師団を新たに派遣したことも明らかにした。

バイデン米大統領は9日、イスラエルのネタニヤフ首相と電話会談する。関係筋によると、イスラエルによるイランへの報復が主要議題になる見込みで、米政府としてはイスラエルの対応が適切かどうか意見を出したい考え。

イランは湾岸諸国に対し、自国の領空がイランに対して使用されるのを許せば容認できず、そうした動きがあればイランは対応すると伝えた。イラン政府高官が8日明らかにした。 

ヒズボラのナンバー2、ナイム・カセム師は8日のテレビ演説で、停戦に向けた試みを支持すると表明した。停戦の前提条件としていたガザでの戦闘終結には言及しなかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国連レバノン暫定軍(UNIFIL)は10日、南部ナクラにある本部の監視塔がイスラエル軍の戦車による砲撃を受け、隊員2人が負傷したと発表した。UNIFILの別の2拠点も攻撃を受けたが、そちらでは死傷者はなかった。

UNIFILは「平和維持部隊に対するいかなる意図的な攻撃も国際人道法の重大な違反だ」と批判する声明を出した。

声明によると、10日はナクラにある本部の監視塔に加え、近隣の別の拠点への砲撃で車両や通信システムに被害が出た。9日には付近を監視するカメラに「故意に発砲し、作動不能にした」としている。

イスラエル軍は声明で、自国の部隊が「UNIFIL基地に隣接した」ナクラ地域で作戦活動を行ったと説明。国連軍に対し、保護された場所に留まるよう指示した上で発砲したという。また、UNIFILとの定期的な連絡を維持していると述べた。

米ホワイトハウスは攻撃の報道を受け、深く懸念しておりイスラエルに詳細な説明を求めていると述べた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国連レバノン暫定軍(UNIFIL)は13日、イスラエル軍の戦車2台が同日早朝にレバノン南部のUNIFIL拠点の正門を破壊し、敷地内に侵入したと発表した。この発表に先立ち、イスラエルのネタニヤフ首相はビデオ演説で、イスラム教シーア派組織ヒズボラと交戦するレバノン南部から、UNIFILを撤退させるようグテレス国連事務総長に求めていた。

国連軍要員が2日連続負傷 イスラエル、ヒズボラに責任転嫁

 UNIFILによると、侵入したイスラエル軍は拠点の照明を消すよう要求。UNIFIL側の抗議を受け、戦車は約45分後に立ち去ったという。UNIFILは声明で「国連の拠点への侵入は国際法違反だ」と強く非難した。

 ネタニヤフ氏は、何度もUNIFILの撤退を求めてきたが拒否されたと主張。結果として国連はヒズボラに「人間の盾」を提供していると持論を展開した。イスラエル軍が先月末にレバノンに地上侵攻して以来、UNIFIL要員5人が負傷し、イスラエルへの国際社会の批判が高まっている。

 米国防総省によると、オースティン国防長官が12日、イスラエルのガラント国防相と電話会談し、UNIFILの被害に深い懸念を表明。「軍事作戦から外交路線へと方針転換する必要性がある」と強調した。ガラント氏は「UNIFIL部隊への被害を避けるための措置を取り続ける」と応じたという。

 イスラエル軍は13日、過去24時間で、ヒズボラに関連するレバノンの標的約200カ所に空爆を加えたと発表した。レバノンの国営メディアによると、イスラエル軍は南部のヒズボラ支配地域で市場やモスク(イスラム礼拝所)を空爆した。

 一方、ロイター通信は13日、パレスチナ自治区ガザ住民の話として、イスラエル軍の戦車が北部ガザ市北端に到達したと報じた。国連によると、軍は北部地域に40万人以上を対象とした避難勧告を出している。しかし、軍の攻撃で住民の多くが身動きを取れなくなっているとも伝えられている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国連レバノン暫定軍(UNIFIL)に要員を派遣する40か国は12日、共同声明を出し、同軍に対する「最近の攻撃を強く非難する」と述べた。

【写真5枚】国連レバノン暫定軍(UNIFIL)の車両

 イスラエル軍がレバノン南部でイスラム教シーア派(Shiite)組織ヒズボラ(Hezbollah)との戦闘を続ける中、UNIFILはここ数日間に本部や他の拠点で「繰り返し」攻撃を受けたとしている。攻撃で少なくとも要員5人が負傷した。UNIFILは、イスラエル軍が「意図的に」攻撃したと主張している。

 国連(UN)のポーランド政府代表部がX(旧ツイッター)に投稿した共同声明では、40か国が「このような行動は直ちに停止され、適切に調査されるべきだ」としている。声明には主要な要員派遣国であるインドネシア、イタリア、インドのほか、兵士数百人を派遣するガーナ、ネパール、マレーシア、スペイン、フランス、中国などが署名した。

 約50か国が要員約9500人を派遣するUNIFILは、2006年のイスラエル・ヒズボラ紛争の停戦を監視することを任務としている。

 同年、国連安全保障理事会(UN Security Council)で、レバノン南部には同国軍と国連平和維持軍のみが展開されるべきだとする決議が採択され、UNIFILの役割が強化された。

 フランス、イタリア、スペイン3か国は11日に開いた首脳会議で、UNIFILへの「攻撃」は決議に違反しており、終わらせる必要があるとの点で一致した。

 UNIFILのアンドレア・テネンティ(Andrea Tenenti)報道官は、基地内を含め多くの被害が出ており、UNIFILの活動が「非常に困難」になっているとAFPに語った。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルの2

2024-09-27 22:06:16 | Weblog

レバノンを拠点とするイスラム教シーア派組織ヒズボラとイスラエルの戦闘をめぐり米英などが21日間の即時停戦を求める中、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は28日、ヒズボラと「全力」で戦い続けるよう軍に指示した。

レバノン保健省によると、イスラエル軍による26日のレバノン領内空爆で少なくとも92人が殺害された。23日にイスラエル軍の空爆がエスカレートして以来、合わせて数百人以上が殺害されている。

ヒズボラはベイルート南部の集合住宅が攻撃され、同組織のドローン(無人機)部隊トップのムハンマド・スルール氏が殺害されたと認めた。

イスラエルによるレバノン空爆は、23日に激化。イスラエルとヒズボラの戦闘が、全面戦争に発展することへの懸念が高まっている。

敵対行為の増大を受け、アメリカやイギリス、欧州連合(EU)、日本など12カ国・地域は25日、21日間の停戦を直ちに開始するよう求める声明を出した。

イスラエルのダニー・ダノン国連大使は同国は「提案にはオープンだ」と述べていたため、即時停戦案は当初、期待を持って受け止められていた。

しかしこの案は、26日までにイスラエルの政治家たちから全面的に拒否された。

国連総会のため米ニューヨークを訪れたネタニヤフ氏は、同国はすべての目的を達成するまでレバノンでの(活動を)「止めるつもりはない」と述べた。目的にはイスラエル北部から避難した住民を安全に帰還させることなどが含まれる。

米ホワイトハウスは、停戦案はイスラエルとの「調整」を経ていたものだと明らかにしたが、その数時間後にネタニヤフ氏は戦闘継続を主張した。

イギリスのキア・スターマー首相は国連での演説で、レバノンでの紛争を解決するために「外交的解決の場を与える即時停戦」の実施するよう求めた。

この紛争が「誰にも制御できない」戦争になる可能性があると、スターマー氏は述べた。

パレスチナ自治区ガザ地区でのイスラエルとイスラム組織ハマスの戦争を端緒とした、現在のイスラエルとヒズボラの戦闘は1年近くに及んでいる。イスラエル北部では約7万人が家を追われている。

国連によると、レバノンではイスラエルによるエスカレーションが起きる23日以前に避難した11万人に加えて、新たに9万人が家を追われた。

イスラエル軍は26日にかけて、レバノン南部と東部のベカー渓谷(高原)にあるヒズボラの標的を攻撃したと発表している。

また、レバノンとシリアの国境沿いにあるインフラも攻撃したという。ヒズボラへの武器供給を遮断するためだと、イスラエルは主張している。

一方でヒズボラは、イスラエル北部のキリヤト・アタ入植地に向けてロケット弾50発を、サフェド市に向けてミサイル80発を発射したと発表した。

イスラエル側ではサイレンと複数の爆発音が鳴り響いた。イスラエル軍はイエメンから撃ち込まれたミサイルを迎撃したとした。

イスラエル軍トップのヘルジ・ハレヴィ参謀総長は25日、ヒズボラを標的としたレバノン領内への広範な空爆について、「敵地へ進入」するための道を開く可能性があると部隊に語った。

イスラエル空軍のトマー・バー少将は26日、レバノンへの「地上作戦」を支援する「用意」をするよう部隊に伝えた。

こうした中、カタールも緊張緩和の呼びかけに加わった。同国のマジェド・アル=アンサリ報道官は、「ガザでの残虐行為と同じような方法で、一家全員が標的にされているという恐ろしい報告を複数、レバノン側から」受けたと述べた。

ロイド・オースティン米国防長官は英ロンドンで英豪の担当者と協議した後、イスラエルとヒズボラは「全面戦争」のリスクに直面しているが、「外交的解決はまだ実行可能だ」と述べた。

「イスラエルは自国民を北部の故郷に帰還させるのが(戦闘の)目的だとしている。それを最も早期に実現できる方法は外交だと私は考える」

26日夕、イスラエル防衛相は現在の軍事作戦を支援するための、87億ドル(約1兆2600億円)相当のアメリカの支援パッケージを確保したと発表した。

同省の声明によると、このパッケージには、すでに引き渡し済みという「戦時下の必需品の調達」に充てる35億ドルや、「アイアンドーム」や「ダビデ・スリング」などの防空システムのための52億ドルが含まれる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イスラエルのネタニヤフ首相は27日の声明で、米国や日本などが提案したレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの一時停戦を巡り、「米国主導の取り組みと目的は共有している」として、協議を続けていると明らかにした。前日には「全力でヒズボラに対する攻撃を続ける」と強調していたが、停戦を求める米国と政権内の対ヒズボラ強硬派への対応に苦慮し、発言が二転三転している。

米国などは25日に21日間の停戦案を提示。地元メディアによると、ネタニヤフ氏は側近のデルメル戦略問題相と共に提案について説明を受け、いったんは同意したが、26日になって閣内の極右強硬派の反発を考慮して攻撃継続へ方針転換した。

 ブリンケン米国務長官は26日にデルメル氏とニューヨークで会談。一時停戦合意の重要性と外交的解決によるイスラエル・レバノン双方の民間人帰還を訴え、「紛争のさらなる激化はこの目的を一層困難にする」と指摘した。

 イスラエルは北部から避難した住民の安全な帰還を実現するためとして、北部に接するレバノンへの地上侵攻も辞さない構え。26日には地上戦を想定した演習を完了させ、イスラエル空軍幹部は「地上作戦の可能性に備え、北部の部隊と連携して準備を進めている」と述べた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヒズボラにポケベルを販売
 ギリシア軍がトロイの木馬に兵士を隠したように、イスラエルはポケベルやトランシーバーに爆弾を隠した──という意味なのだろう。

「ニューヨーク・タイムズの記事によると、ヒズボラがハッキング対策のためポケベルを必要としていたことをイスラエル側は把握。そのためハンガリーを拠点に『BACコンサルティング』という会社を設立し、国際的なポケベルの製造・販売を行うという触れ込みで業務をスタートさせました。しかし実態はペーパーカンパニーで、BAC社にはイスラエルの工作機関員が出入りし、彼らの身元を隠すため他に少なくとも2つのペーパーカンパニーが設立されました。そしてヒズボラを顧客としてポケベルを販売したのですが、その電池には高性能爆薬であるペンスリットが巧妙に仕込まれていたそうです。ポケベルは2022年の夏から少しずつレバノンに出荷され、今年に入って大量に納品されています」(同・黒井氏)

 記事によるとBAC社はカモフラージュのため、一般の顧客にもポケベルを販売していたという。だが、同社にとって本当に重要な、唯一とさえ言える販売先はヒズボラだったのだ。

 皮肉な話だが、ヒズボラがポケベルを導入しようとした判断は正しかった。“ローテク”のメリットを最大限に活用できるはずだったのだ。

誰がポケベル導入を決めたのか? 
「スマホは非常に高性能な通信機器ですから、ハッキングに成功すれば膨大かつ詳細なデータを盗みとることができます。メール履歴や住所録、GPS位置情報もとれますし、カメラやマイクを遠隔操作で起動することも可能です。一方のポケベルは位置情報を把握する機能を持っていませんし、写真や動画を撮影することも、メンバー同士で通話することもできません。あえてローテクのポケベルを活用すれば、情報漏洩のリスクを最小限に減少できたはずなのです」(同・黒井氏)

 ヒズボラがローテクのメリットを享受することは許さない──そう判断したイスラエルは逆手を取って爆発物が含まれたポケベルをヒズボラに売りつけたわけだ。同じ手口でトランシーバーもヒズボラに“納入”した可能性は高い。

「となると『ヒズボラがポケベルを導入しようという意思決定さえも、イスラエル側が仕組んだのではないか』という疑問が浮かびますが、その可能性は現時点で否定できません。まさにスパイ小説を超える虚々実々の駆け引きが繰り広げられていたのではないでしょうか」(同・黒井氏)

諜報の歴史に残る作戦
 どこの国でポケベルやトランシーバーを製造していたかは不明だとしても、少なくとも設計はイスラエルの技術者が担当したと考えるのが妥当だという。

「私も長年、世界の情報機関をウォッチしていますが、これほど長期間の入念な準備を行い、圧倒的な衝撃を世界に与えた破壊工作は過去に記憶がありません。イスラエルのポケベル攻撃が人道的に許されるかという問題はさておき、秘密工作の歴史に残る出来事だったのは間違いないでしょう」(同・黒井氏)

 ニューヨーク・タイムズの記事によると、火曜日の午後3時半過ぎ、レバノンでポケベルが鳴り始めたという。その数秒後、レバノン全土の道路、商店、家庭で爆発音が響き、苦痛とパニックによる悲鳴が後に続いた──。こうして入念な破壊工作は成功を収めたのだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 レバノンの首都ベイルートで27日、複数の大規模な爆発が発生した。現地のCNN取材班が目撃した。

CNNはSNSで共有された動画の位置を特定した。動画には、攻撃でベイルート南郊のダヒエ周辺で複数の大きな煙が立ち上る様子が映っている。これはCNN取材班が非常に大きな爆発音を聞いた後のものだ。

ダヒエは人口密度が高く、イスラム教シーア派組織ヒズボラの勢力が強い地域で、同組織の多くの指導者が拠点を置いている。

イスラエル国防軍(IDF)のハガリ報道官は動画による声明で、同軍がヒズボラの本部に正確な攻撃を実施したと述べた。

同氏によると、ヒズボラのテロ本部は人間の盾を使うという戦略のもと、ベイルート中心部の住宅ビルの下に意図的に建設されていたという。

イスラエル当局者はCNNに対し、ヒズボラの指導者ハッサン・ナスララ師がこの攻撃の標的だったと明かした。

イスラエル軍は、同氏が攻撃で死亡したかどうかの確認を進めているという。

レバノン保健省は同日、この数回の空爆で少なくとも6人が死亡、91人が負傷したと発表した。

保健省は、この死傷者数を暫定的なものとしている。救助隊はがれきの中の捜索を続けており、今後死傷者数は増加するとみられる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イスラエルのネタニヤフ首相は27日、米ニューヨークで国連総会の一般討論演説に臨んだ。レバノンの親イラン民兵組織ヒズボラについて「倒さなければならない」と強調した。国民の安全が脅かされているとして、攻撃は自衛のためだと正当化した。

米国やフランスはイスラエルとヒズボラに21日間の停戦を求めている。これに対しイスラエル首相府は27日、「今後数日間、停戦案に関する協議を続け

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 イラン支援下にあるレバノンの武装組織ヒズボラに近い関係筋によると、イスラエル軍によるヒズボラ本部空爆後、指導者ナスララ師との連絡が取れなくなった。

ヒズボラは攻撃から数時間経過してもナスララ師の安否について声明を出していない。

ある関係筋はロイターに対しナスララ師は無事だと語り、イラン政府系のタスニム通信も同師は無事だと報じていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月:パレスチナ自治区ガザでイスラエル軍と戦闘を続けるイスラム組織ハマスの政治部門幹部2人が6日までに、拠点を置くカタールの首都ドーハで共同通信の取材にそれぞれ応じた。いずれも停戦交渉での譲歩を拒否し、戦闘はゲリラ戦を中心とした「長期消耗戦に入った」と表明、徹底抗戦を続ける構えを示した。

 

 昨年10月に始まったガザ戦闘は7日で1年。停戦交渉は停滞したまま、イスラエル軍はレバノンへの地上侵攻を開始し、戦火は拡大している。2人は共に「問題の根源はガザにある」とし、「ガザ戦闘の終結なしにほかの戦闘は解決しない」と強調。イスラエルへのガザ停戦圧力を強めるよう国際社会に求めた。

 取材に応じたのはホサム・バドラン氏とバセム・ナイム氏。イスラエル軍の攻撃でガザは甚大な被害を受け、死者は4万1千人を超えたが、それぞれ「後悔はない」「国際社会の反発などイスラエルの方が損失は大きい」と述べた。

 「ハマス壊滅」を掲げるイスラエルのネタニヤフ首相は「ハマスの戦闘部隊の大部分を破壊した」と主張している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ハマス幹部のハリル・ハイヤ氏は18日、最高指導者シンワル氏が戦闘で死亡したと明らかにした。
イスラエルは17日、パレスチナ自治区ガザで軍がシンワル氏を殺害したと発表していた。 もっと見る
シンワル氏は昨年10月7日のイスラエル奇襲を首謀したとされ、その後はガザに潜伏していた。7月に最高指導者だったハニヤ氏がテヘランで暗殺された後、トップに指名された。
ガザ南部のハンユニスの難民キャンプで生まれたシンワル氏(62)は、2017年にガザのハマス指導者に選ばれた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ地区での戦闘で、拘束したパレスチナ市民を「人間の盾」に使っているとの情報が明るみに出た。イスラエル軍兵士1人と、拘束された経験を持つ民間人5人が語った。

【映像】イスラエル軍、パレスチナ人を「人間の盾」に

ガザで爆弾が仕掛けられている可能性のある民家やトンネルを偵察する際、兵士が危害を受けるのを防ぐために、パレスチナ人を先に入らせるという手順が横行しているという。

この兵士の部隊では、偵察時に人間の盾として使う目的で、パレスチナ人2人を拘束していた。兵士は「われわれより先に建物に入るよう指示した」「わなが仕掛けてある場合はわれわれでなく、かれらが爆死する」と説明した。

この手順はイスラエル軍の中で広く採用され、「モスキート(蚊)方式」という名前もある。

横行の規模や範囲は不明だが、兵士ら6人の証言から、ガザ全域に広がっていたことがうかがえる。

イスラエル軍はCNNとのインタビューで、拘束したガザの民間人を作戦に使うことは厳重に禁止していると主張した。

民間人を軍事活動の盾にしたり、強制的に軍事作戦に参加させたりすることは、国際法で禁じられている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子のパラドックス・相対論の事など 記事一覧

2024-09-21 03:46:51 | Weblog

目次

相対論の事など 記事一覧

 

・ 双子のパラドックス 

 ・双子のパラドックス

 ・その2・ 双子のパラドックス

 ・その3・ 双子のパラドックス

  ・「閑話休題」シュタインズ・ゲートの電話レンジ(仮)の件

・タキオン通信

 ・その1・タキオン通信

 ・その2・ タキオン通信

 ・その3・ タキオン通信・参考資料

  ・「閑話休題」動いている者同士の時刻合わせの件

 ・その1・ タキオン反電話

 ・その2・ タキオン反電話

 ・宇宙船通信パラドックス

  ・その1・ 宇宙船通信パラドックス

  ・相対論で時間が遅れる件

   ・その1・相対論で時間が遅れる件

   ・その2・相対論で時間が遅れる件

  ・その2・ 宇宙船通信パラドックス

  ・その3・ 宇宙船通信パラドックス

・ 双子のパラドックス 

 ・その4・ 双子のパラドックス

・中間まとめ

 ・ここまでの状況のまとめ・計算ルールなど

 ・その2・ここまでの状況のまとめ・計算ルールなど

・光速の測定と光速を使った測定

 ・光速の測定と光速を使った測定

 ・その2・ 光速の測定と光速を使った測定

 ・その3・ 光速の測定と光速を使った測定

 ・その4・ アリスが左から0.8Cでボブが右からー0.8Cで近づく時の相対速度

・相対速度は光速を超える事が可能か?

 ・相対速度は光速を超える事が可能か?

 ・その2・ 相対速度は光速を超える事が可能か?

 ・その3・ 相対速度は光速を超える事が可能か?

 ・その4・ 相対速度は光速を超える事が可能か?

 ・その5・ 相対速度は光速を超える事が可能か?

 ・その6・ 相対速度は光速を超える事が可能か?

 ・その7・ 再び双子のパラドックス

・完全非弾性衝突

 ・完全非弾性衝突

 ・その2・ 完全非弾性衝突

・三つ子のパラドックス

 ・三つ子のパラドックス

 ・その2・時間の遅れについての理論内部の不整合の件

 ・ 相対論的加算式のベクトル合成による理解の件

  ・相対論的加算式のベクトル合成による理解の件

  ・その2・ 相対論的加算式のベクトル合成による理解の件

・横ドップラー効果の件

 ・横ドップラー効果の件

 ・その2・ 横ドップラー効果の件

 ・その3・ 横ドップラー効果の件

 ・アインシュタイン パラドックス

  ・アインシュタイン パラドックス

 ・人工衛星の時間の遅れと横ドップラー効果

  ・人工衛星の時間の遅れと横ドップラー効果

  ・その2・ 人工衛星の時間の遅れと横ドップラー効果

・素人が正しいのか、玄人が正しいのか

 ・素人が正しいのか、玄人が正しいのか

・双子のパラドックス(加速度運動あり)についてのういきの説明の件

 ・双子のパラドックス(加速度運動あり)についてのういきの説明の件

 ・地球が大体は基準慣性系として機能している件

 ・双子のパラドックスでの業界の認識間違いの件 (横Gおよび縦Gについて:->時計の不思議)

・時計の不思議

 ・時計の不思議

 ・運動すると時間が遅れる件

 ・特殊相対論での加速度の扱い

 ・単振動での時間の遅れ

 ・時間についての考察

 ・その2・ 時間についての考察

・ドリフトしながら単振動する場合の時間の遅れ

 ・ドリフトしながら単振動する場合の時間の遅れ

 ・その2・ドリフトしながら単振動する場合の時間の遅れ

・単振動を使った基準慣性系の判定

 ・単振動を使った基準慣性系の判定

 ・その2・ 単振動を使った基準慣性系の判定

・ドリフトしながら円運動する場合の時間の遅れ

 ・ドリフトしながら円運動する場合の時間の遅れ

 ・その2・ドリフトしながら円運動する場合の時間の遅れ

・宇宙の膨張速度は光速を超えている件

 ・宇宙の膨張速度は光速を超えている件

 ・銀河の後退速度の件

 ・宇宙の膨張(空間の膨張)による赤方偏移の件

・「時間の遅れ」合成則

 ・「時間の遅れ」合成則

 ・地球は基準慣性系なのか?

 ・アリスの慣性系では時間遅れの計算が間違う件

 ・その2・アリスの慣性系では時間遅れの計算が間違う件

 ・その2・「時間の遅れ」合成則

・円運動に対する「時間の遅れ」合成則

 ・円運動に対する「時間の遅れ」合成則

・「時間遅れの合成則」が語っている事

 ・「時間遅れの合成則」が語っている事

 ・その2・「時間遅れの合成則」が語っている事

・マイケルソン・モーリーの実験とローレンツ短縮

 ・マイケルソン・モーリーの実験とローレンツ短縮

 ・その2・ マイケルソン・モーレーの実験とローレンツ短縮

 ・その3・ マイケルソン・モーレーの実験とローレンツ短縮

 ・その4・ マイケルソン・モーレーの実験とローレンツ短縮

 ・その5・ マイケルソン・モーレーの実験とローレンツ短縮

・光速がいつもCとして観測されるカラクリ

 ・光速がいつもCとして観測されるカラクリ

 ・その2・ 光速がいつもCとして観測されるカラクリ

 ・その3・ 光速がいつもCとして観測されるカラクリ

 ・その4・ 光速がいつもCとして観測されるカラクリ

  ・その5・ 光速がいつもCとして観測されるカラクリ

・マイケルソン・モーレーの楕円(MMの楕円)

 ・マイケルソン・モーレーの楕円(MMの楕円)

 ・その2・ マイケルソン・モーレーの楕円(MMの楕円)

・ミンコフスキー図に現れるMMの楕円

 ・ミンコフスキー図に現れるMMの楕円

 ・その2・ ミンコフスキー図に現れるMMの楕円

 ・その3・ ミンコフスキー図に現れるMMの楕円

・ミンコフスキー パラドックス

 ・ミンコフスキー パラドックス

 ・その2・ ミンコフスキー パラドックス

 ・その3・ ミンコフスキー パラドックス

 ・その4・ ミンコフスキー パラドックス

 ・「MN図の唯一性定理」

 ・その2・「MN図の唯一性定理」

・ローレンツ変換を調べてみた

 ・ローレンツ変換を調べてみた

 ・その2・ ローレンツ変換を調べてみた

 ・その3・ ローレンツ変換を調べてみた

・MMの楕円の3Dプロット

 ・MMの楕円の3Dプロット

 ・その2・ MMの楕円の3Dプロット

 ・その3・ MMの楕円の3Dプロット

 ・その4・ MMの楕円の3Dプロット

 ・ローレンツ変換とローレンツ逆変換

・ローレンツ変換の導出とその歴史的経緯

 ・ローレンツ変換の導出とその歴史的経緯

 ・その2・ ローレンツ変換の導出とその歴史的経緯

 ・その3・ ローレンツ変換の導出とその歴史的経緯

・光速不変を使わないローレンツ変換の導出

 ・光速不変を使わないローレンツ変換の導出

 ・その2・ 光速不変を使わないローレンツ変換の導出

 ・その3・ 光速不変を使わないローレンツ変換の導出

 ・2023年1月28日 サイエンス フォーラム アドレス エラー 

 ・その4・ 光速不変を使わないローレンツ変換の導出

 ・その5・ 光速不変を使わないローレンツ変換の導出

 ・その6・ 光速不変を使わないローレンツ変換の導出

 ・その7・ 光速不変を使わないローレンツ変換の導出

・素人が正しいのか、玄人が正しいのか

 ・素人が正しいのか、玄人が正しいのか

 ・「時間の遅れはお互い様」を主張するネット記事一覧

・ランダウ、リフシッツ パラドックス

 ・ランダウ、リフシッツ パラドックス

 ・その2・ランダウ、リフシッツ パラドックス

 ・その3・ランダウ、リフシッツ パラドックス

 ・その4・ランダウ、リフシッツ パラドックス

 ・その5・ランダウ、リフシッツ パラドックス

 ・その6・ランダウ、リフシッツ パラドックス

・相対論 四方山話

 ・相対論 四方山話

・参考文献と参考資料

 ・参考文献と参考資料

 ・その2・ 参考文献と参考資料

・固有時パラドックス

 ・固有時パラドックス

 ・その2・ 固有時パラドックス

 ・時計Aからみた時のミンコフスキー図

 ・時計Bからみた時のMN図

 ・ローレンツ変換は「時間の遅れはお互い様」を支持しない件

・もう一つの固有時パラドックス

 ・もう一つの固有時パラドックス

 ・静止系を決めるのは観測者の主観ではなく客観的な観測データ

・実験結果からのローレンツ変換の導出

 ・実験結果からのローレンツ変換の導出

・時計の仮説

 ・時計の仮説

ーー以下、時計Bによるパラダイムシフト発生「LLメソッドの限界」ーー

・時間の遅れを測定するのは難しい

 ・時間の遅れを測定するのは難しい

 ・その2・ 時間の遅れを測定するのは難しい

 ・その3・ 時間の遅れを測定するのは難しい

 ・その4・ 時間の遅れを測定するのは難しい

・μ粒子が動いているのか、地球が動いているのか?

 ・μ粒子が動いているのか、地球が動いているのか?

 ・その2・μ粒子が動いているのか、地球が動いているのか?

 ・その3・μ粒子が動いているのか、地球が動いているのか?

・時計Bの主張は従来の常識を変えるか?

 ・時計Bの主張は従来の常識を変えるか?

・「時間の遅れを測定するのは難しい」の一般化

 ・「時間の遅れを測定するのは難しい」の一般化

 ・その2・「時間の遅れを測定するのは難しい」の一般解の導出

・「LL(ランダウ・リフシッツ)の一般解」の検証

 ・「LL(ランダウ・リフシッツ)の一般解」の検証

 ・その2・「LLの一般解」の検証

 ・「LLの一般解」のさらなる一般化

 ・ランダウ・リフシッツが間違えた事

・「時間の遅れはお互い様」は成立するのか?

 ・「時間の遅れはお互い様」は成立するのか?

 ・「時間の遅れはお互い様」成立の歴史的経緯

 ・「MN図の唯一性定理」と「時間の遅れはお互い様」の関係

 ・特殊相対論は主観物理学か?

・静止系が客観的な存在だと何が困るのか?

 ・前書き・静止系が客観的な存在だと何が困るのか?

 ・前書きその2・客観的に存在している静止系は何故隠れるのか?

 ・その1・静止系が客観的な存在だと何が困るのか?(速度の加法則の確認)

 ・その2・訂正版・静止系が客観的な存在だと何が困るのか?(W横ドップラーテスト)

  ・閑話休題・「横ドップラー効果」は大学教授でも間違える?

  ・閑話休題・「横ドップラー効果」は大学教授でも間違える?

  ・通説による「時間の遅れはお互い様」の証明は正しいか?

  ・光時計は「時間の遅れはお互い様」を支持しない?

 ・2-2・横ドップラーシフトは青方偏移する(場合もある)の1

 ・2-3・横ドップラーシフトは青方偏移する(場合もある)の2

 ・2-4・誤解されている「Ives と Stilwellの実験内容」の1

 ・2-5・通説の式とアインシュタインの式

 ・2-6・誤解されている「Ives と Stilwellの実験内容」の2

 ・2-7・ドップラーシフトの一般解の導出の1

 ・2-8・ドップラーシフトの一般式の導出の2

 ・2-9・ドップラーシフトの一般式の導出の3

 ・2-10・ドップラーシフトの一般式の導出の4

  ・閑話休題・横ドップラーシフトの静止系は誰が決めるのか?

 ・2-11・ドップラーシフトの一般式の検証の1

 ・2-11-2・ドップラーシフトの一般式の検証の1:追補

 ・2-12・ドップラーシフトの一般式の検証の2

 ・2-13・ドップラーシフトの一般式の検証の3

 ・2-14・ドップラーシフトの一般式の検証の4(+ういきの間違いの件)

  ・「特殊相対性原理」あるいは「時間の遅れはお互い様」について

 ・2-15・ドップラーシフトの一般式の検証の5

 ・2-16・ドップラーシフトの一般式の検証の6

 ・2-17・アインシュタインの相対性原理と通説の相対性原理

 ・2-18・再び:通説の式とアインシュタインの式

 ・2-19・アインシュタインがやったこと+光行差の式

 ・2-20・横ドップラーシフトの測定について

 

  

  

 

 ・その3・静止系が客観的な存在だと何が困るのか?(sqrt(1-V^2) の正体)

 ・その4・静止系が客観的な存在だと何が困るのか?(時間遅れの合成則)

  ・パラドックス関連(含むパラドックス一覧)

  ・「通説の時間遅れの計算が持つもう一つのパラドックス」について

  ・「通説の時間遅れの計算が持つパラドックス一覧」

  ・.アインシュタインの静止系は成立していない

 ・4-2・静止系が客観的な存在だと何が困るのか?(@時間の遅れ合成則)

 ・その5・静止系が客観的な存在だと何が困るのか?(固有速度の導出)

 ・6-0・静止系が客観的な存在だと何が困るのか?(超光速通信or因果律違反)

 ・6-1・静止系が客観的な存在だと何が困るのか?(超光速通信or因果律違反)

 ・6-2・静止系が客観的な存在だと何が困るのか?(超光速通信or因果律違反)

  ・タキオン反電話の歴史(過去に情報を送れるタキオン通信の話)

  ・論文・タキオン反電話:The Tachyonic Antitelephone*

 ・6-3・因果律違反とは何か?(順序が逆転して見えただけでは因果律違反にはならない件)

  ・再考・時間の遅れはお互い様とタキオン反電話

 ・6-4・因果律違反とは何か?(順序が逆転して見えただけでは因果律違反にはならない件)

 ・7-1・静止系が客観的な存在だと何が困るのか?(静止系に対して運動している時計が遅れる話)

 ・

 

-----------------------------------

PS:相対論・ダークマターの事など 記事一覧

PS:相対論の事など 記事一覧

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグル

2024-09-18 19:37:47 | Weblog

欧州連合(EU)司法裁判所の一審に当たる一般裁判所は18日、米グーグルがEU競争法(日本の独占禁止法に相当)に違反したとして約14億9千万ユーロ(約2300億円)の制裁金の支払いを命じたEU欧州委員会の決定を取り消す判断を下した。欧州委が違反行為を立証していないと判断した。

【写真】チャットGPTがたった30秒で作った「憲法改正案」、その中身とは?

 一般裁の判断に対しては上訴が可能だが、欧州委の敗訴は巨大IT企業への規制を強める政策に打撃となる可能性もある。

 欧州委はグーグルがインターネット検索連動型の広告事業での圧倒的なシェアを乱用し、他社が扱う広告がウェブサイトに掲載されるのを妨げたと主張。2019年3月に制裁金の支払いを命じたと発表した。

 一般裁は、グーグルの違反を判断する際の評価に誤りがあったと指摘した。グーグルの広報担当者は「裁判所が(欧州委の)決定の誤りを認め、制裁金を無効にしたことをうれしく思う。判決を精査する」とコメントした。

 欧州委は巨大IT企業の市場支配に厳しい姿勢で臨んでいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水害

2024-09-15 09:34:31 | Weblog

 秋田県で災害関連死を含めて3人が死亡、約7400棟の住宅が浸水などした記録的大雨から14日で1年を迎える。一部の地区では、今後の大雨災害を避けたいとして「集団移転」の検討が始まったが、実現には高いハードルがある。

 去年7月14日から16日の記録的大雨で秋田県内では死者3人、重傷2人のほか、住宅の全半壊が2932棟、床上・床下浸水が4414棟という被害が出た。

 約40世帯が暮らす、県北西部の三種町の「下岩川長面(しもいわかわながおもて)」地区。氾濫(はんらん)した18河川の一つの三種川と、その支流が近くを流れ、大雨のたびに浸水被害に苦しんできた。昨年も会社員近藤竜太郎さん(60)の自宅は床上浸水し、被害は2年連続で5回目に上る。

 「浸水のたびに汚れたり壊れたりした家を掃除して改修してきたが、もう限界。毎夏に不安や恐怖を抱くのもつらい」と話す。

 被災後、近藤さんは近くの4世帯と「防災集団移転促進事業(防集移転)」の実施を求める嘆願書を町に提出した。防集移転は、自治体が洪水などの災害リスクが高い地区の土地を住民から買い取り、別の場所に住宅地を整備する国の補助事業だ。

 国は、災害リスクが高い地区からの事前移転の場合、事業費の75%を自治体に補助する要件として①移転元の土地を守るための堤防などのハード整備をせず②移転の事業費が、移転元を守るハード整備の費用を上回らないことを求めている。

町担当者「希望通り、実現したいが・・・」

ー-------------------------------

自宅の浸水対策で注目されている「止水板」とは一体どのようなものなのでしょうか。

 台風10号が近畿地方に接近することも懸念される中、水害に役立つある防災商品に注目が集まっています。

 兵庫県加古川市に本社がある「フジ鋼業」。販売しているのは「止水板」と呼ばれ、問い合わせの電話が相次いでいます。会社によりますと、止水板を玄関の入り口などに設置すれば水の侵入を防ぐことができ、8月に東京で起きたゲリラ豪雨以降、問い合わせが急増したといいます。

 (フジ鋼業 藤井健吾社長)「先週の東京のゲリラ豪雨、そのあとの本州の台風10号の影響で、特にこの8月は問い合わせがすごく増えています。問い合わせは1.5倍くらい(例年比)じゃないでしょうか」

 水害対策でよく使われる土のうは数十kgありますが、止水板は約4kgと軽いうえに組み立て方法も簡単。30秒で設置することができました。

 止水板を使った実験映像では、大量の水が流れてきても水をせき止められるということがわかります。

 (フジ鋼業 藤井健吾社長)「水害はある程度予測できる災害なので、前もって準備することで被害を極力減らすことができると考えます」

 台風10号への備えが各地で進んでいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6d925505e287d4198ec9ed2bb07eef74ddcb5f5

https://archive.md/iqDnT

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9月:地域を水害から守る「排水ポンプ」は正常に稼働していたのか? 国交省の説明に住民納得できず【山形発】

「守り神」への信頼がいま、揺らいでいる。7月の大雨で故障し、住宅などが浸水した山形・酒田市の「竹田排水機場」について、管理する国が9月10日夜に住民説明会を開いた。しかし、説明された事実関係に住民側は納得できなかった。

【画像】説明会を終え国交省はどう感じた?

過去の水害被害からポンプ2基を設置
7月に県内を襲った記録的な大雨で、酒田市の竹田地区では、内水氾濫により集落65戸のうち44戸が「床上浸水」し、住宅や家財道具・農作物に大きな被害が出た。

地区内の竹田川沿いにある「竹田排水機場」は、過去に何度も水害にあった経験から、今から50年以上前の1967年にポンプ2基が設置され、大雨などで溜まった内水を最上川に排出してきた。

しかし今回は、これまでに経験がないほどの早さで集落内の水位が上昇していったという。

10日夜、排水機場を管理する「国土交通省 酒田河川国道事務所」が開いた説明会で、住民から“ある疑問”が相次いだ。

ポンプ2基は稼働していたのか?
「私たちの気持ちとしては“安心安全の守り神”である排水機場に全幅の信頼を置いていたわけだが…」と話す竹田自治会の荘司東一会長。

住民たちが疑問に感じていたのは、「なぜ急激に竹田川の水位が上がってきたのか」「排水機は順調に・正常に稼働していたのか」ということだ。

これに対し、国交省側は「雨量が24時間で観測史上最大を記録し、排水が追いつかなかったことが内水氾濫の大きな要因になった」と説明。

2基のポンプは、地区内の水位が上昇していた7月25日午後3時半から、排水機場の浸水により故障して停止した26日午前2時半までは、途中、停電による運転停止を挟みながらも稼働できていたとした。また、操作員のオペレートも「当時の状況から考えると適切だった」と説明した。

しかし、稼働していたかわかる具体的なデータが示されないことに、住民側は反発。

また今後については、排水ポンプ車や小型ポンプを暫定的に新たに設置する一方で、既存のポンプはそのまま活用するとした国の「復旧案」に対し、住民からは「より高性能なポンプへの更新が必要」との声も上がった。

説明不十分…住民は「納得していない」
今回の国交省の説明について、住民からは「ポンプが十分に回っていたのであれば納得する。そこを一番聞きたかったのに、全然具体的なデータが出てこなかった。そこが一番問題」「当然納得していない」と不満の声が続出。

現在の排水機のポンプは、1967年設置のかなり古い年式だという。荘司自治会長は「温暖化に伴う集中豪雨が増える中、それに対応できる機能アップを求めていきたい」と話した。

酒田河川国道事務所の郡山副所長は「みなさんの疑問に十分に答えられなかったこともあったかもしれない。そういった部分はあらためて機会を設けて丁寧に説明したい」としている。

当時の運転状況や今後の対策について、住民が納得できる答えが示されるのか注目だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9842688c7502a95256320ca78d90d5be0c2bab31

https://archive.md/onBgE

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://archive.md/eBfYo

 大雨で河川が氾濫(はんらん)した際に浸水の恐れがある地域に住む人は、全国で約2594万人(2020年)と、過去20年間で約90万人増えたことが朝日新聞のデータ分析で分かった。気候変動の影響で大雨が増える中、全人口の約2割が水害リスクのある土地に住み、専門家は安全な地域への居住誘導の必要性を訴える。

 分析したのは、全国の3万以上の河川のうち、主に流域面積や洪水時の被害が大きな約3千河川で、河川整備の目標とすることが多い「100年に1回程度」の大雨により浸水が想定されるエリア内の人口。国土交通省の国土数値情報に掲載されている「洪水浸水想定区域」(23年度版)と、国勢調査の人口データ(00~20年)を元に推計した。

 それによると、20年の日本の全人口は最多だった10年から約1.5%(約191万人)減った一方、浸水想定エリアの人口は20年までの過去20年間で約3%増え、約2594万人となった。

 うち1階が水没する浸水想定3メートル以上の地域の人口は約257万人で、約7万人増えた。2階も水没する浸水5メートル以上の地域の人口は約26万人に上る。

 浸水想定エリア内の人口が最も多いのは東京都の約415万人で、都民の3割弱を占める。浸水3メートル以上は約92万人だった。

 埼玉県(約277万人)、神奈川県(約170万人)、愛知県(約160万人)、兵庫県(約140万人)と続き、20年間で20都道県が増加した。

 高度経済成長期以降、ダムなどの治水対策により、浸水リスクがある低地の開発が進み、相対的に地価も安価なため、人口が流入した。また、現在は一部規制が強化されたものの、00年の都市計画法の改正で、住宅の建設が原則禁止される市街化調整区域でも、自治体が条例で定めた地区は例外扱いとされたことも影響した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://archive.md/YWif9

2019年の台風19号災害から今月で5年を迎えるのを前に6日、長野市で当時の消防団の活動を描いた映画が上映されました。

長沼体育館で行われた「東日本台風災害5周年の集い」。

住民など280人が犠牲者に黙とうを捧げた後、映画「決断~火の見櫓に登った男たち~」が上映されました。

千曲川の堤防の決壊が迫る中、長沼地区の消防団が「半鐘」を鳴らして住民を避難させた実話に基づく約30分の短編です。

映画を観た人は:
「私が知っている場所も映っていてその時のシーンを見ると、ウルっとするタイミングがある」

映画は、各地の小学校などでも上映する予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://archive.md/tg1DX

台風19号災害からまもなく5年です。千曲川の堤防決壊で大きな被害を受けた長野市長沼地区で10月6日、「半鐘」を鳴らして避難を呼びかけた当時の消防団の活動を描いた映画が上映されました。

「黙とう」

長野市長沼地区で開かれた「東日本台風災害5周年のつどい」。会場で、ある映画が上映されました。

タイトルは「決断~火の見櫓に登った男たち~」。実話に基づく30分の映画です。

2019年10月13日未明、台風19号による大雨で千曲川が増水し、堤防が決壊。多くの住宅が浸水しました。

その直前、長沼地区に鳴り響いたのが、「半鐘」です。決壊の恐れを受けて消防団の分団長が避難を促そうと団員と手分けして打ち鳴らしました。

飯島基弘 分団長(当時):
「古い地区なので危険を知らせるには半鐘が一番分かりやすい。本当にカンカン間髪入れずに、たたけるだけ。早く逃げてほしいと」

映画は、多くの人を救ったこの実話を教訓として後世に伝えようと制作されました。

そして、災害から5年を前に、長沼地区で初めて上映されたのです。

映画を観た人はー。

エキストラとして参加した子ども:
「すごかった」
「災害が起こったときにいろんな人が活躍している」

当時地区に住んでいた住民:
「私が知っている場所も映っていてその時のシーンを見ると、うるっとするタイミングがある。子ども・孫の世代に伝えて、災害が発生しそうなときには人命を守ることに一役買う映画になるのでは」

モデルになった元分団長はー。

映画のモデルとなった元分団長・飯島基弘さん:
「地域の先人から過去の水害の状況などメッセージを受けながら生きてきた。5年前の災害により私たちはメッセージを聞く立場から伝える立場になった。自分の命を自分で守ることを、子どもたちが学ぶことを願う」

住民を守った判断と行動。映画が今後、各地の小学校などでも上映される予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://archive.md/hIqsW

長野県など東日本で被害が広がった2019年の台風19号災害から12日で5年。教訓や復興を考えるシンポジウムが開催されました。

シンポジウムは5年の節目に改めて台風19号災害を見つめ直そうと、県や長野市が開催しました。

信州大学教育学部防災教育研究センターは、災害の記録を集めたデジタルアーカイブや訓練などを通じた防災人材の育成などの取り組みを紹介。

堤防が決壊し、甚大な被害が出た長野市長沼地区の住民自治協議会は災害後、住民が減る中、次々と生まれた住民グループが復旧・復興を支え、現在もイベントなどを通じて、まちづくりを模索していることを紹介しました。

このほか、小学校や企業の活動も紹介され、防災の教訓やこれからの復興を考え・共有する時間となりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://archive.md/umQoT

2019年10月に台風19号による大雨で千曲川の堤防が決壊してから丸5年となった13日、長野市の被災地では住民らが犠牲者に黙とうを捧げました。

当時、堤防が決壊して濁流に襲われた長野市の長沼地区では13日正午に住民らが黙とうを捧げました。

5年前の2019年10月13日、台風19号による大雨で千曲川の堤防が決壊し長野市内で約4300棟が全半壊、災害関連死を含め18人が亡くなりました。

長沼地区住民自治協議会の松原秀司会長:
「住宅が少なくなったり変わったものもありますけど、明るく楽しく前向きな地域にできたらいいなと思っています」

13日は地元の長沼神社の秋の例大祭です。

一昨年復活した獅子舞が神社の境内や周辺で新しく建てられた住宅などで披露され、住民を元気づけました。

保存会員:
「水害もあってコロナもあって獅子舞が出来なくなった時に比べてなんか進んでるなっていう感覚がみんなにあるのかも知れません」
「地域の方の協力があって、今だんだんと元に戻ってきているのが嬉しいです」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://archive.md/kKXID

台風19号による千曲川の堤防決壊から10月13日で5年。4000棟以上が浸水した長野市では住民たちが防災への思いを新たにしました。

【動画で見る】「“きっと大丈夫だろう”ではだめ」台風19号 千曲川堤防決壊から5年 災害関連死を含め18人が亡くなる 約4300棟が全半壊 住民たちが防災への思い新たに

 

「黙とう」

堤防が決壊した長沼地区。黙とうをささげ復興への思いを新たにしました。

長沼地区住民自治協・松原秀司会長:
「住宅が少なくなったり、変わったのもありますけど、明るく楽しく前向きな地域にできたらよい」

5年前の10月13日、台風19号の大雨で千曲川の堤防が決壊。長野市では約4300棟が全半壊し、災害関連死を含め18人が亡くなりました。

集いでは、被災した住民や中学生が当時の様子を振り返り、防災への決意を語りました。

当時、自宅が全壊・倉田圭司さん:
「自分自身を、大切な人を、未来の誰かを同じ目に遭わせないためには、あの時抱いていた『きっと大丈夫だろう』ではだめなのだと常に心にとどめておきたい」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知・岐阜・静岡・長野・東京・全国

2024-09-14 01:46:17 | Weblog

      ・愛知   ・岐阜   ・静岡   ・長野   ・東京   ・全国

6・11  6.28  5.49  3.77  4.64  5.99  5.11

6・18  7.22  5.84  5.56  4.13  5.85  5.60

6・25  8.03  7.45  5.81  4.75  6.22  6.13

7・2   9.16  8.46  6.58  5.91  6.85  7.24

7・9  11.46 10.95  8.12  7.57  7.58  9.14

7・16 14.73 13.87 10.77  8.19  8.25 11.04

7・23 19.68 20.72 14.19  9.66  9.53 13.91

7・30 20.82 17.90 16.92 12.20 11.12 15.91

8・6  19.87 17.90 17.42 12.98 11.51 15.81

8・13 20.70 19.61 15.81 13.29 10.37 14.16

8・20 25.69 31.03 20.51 19.67 10.96 17.84

8・27 23.86 22.79 25.27 21.22 14.53 19.07

9・03 24.70 22.33 26.65 24.10 17.01 20.50

9・10 23.84 24.24 23.83 21.74 16.36 20.19

9・17 22・74 19.03 18.99 18.99 16.04 17.54

9・24 16.61 15.24 12.24 10.39  8.89 11.01

10・01 12.40 10.26 9.65  9.24  7.08  8.83

10・08  7.11  6.52 5.29  6.17  3.62  5.20

10・15  5.12  6.13 4.24  5.38  2.33  3.76

10・22  4.08  4.05 3.44  5.17  2.11  3.25

・・・

11・05  3.51  4.28 2.14  5.84  1.46  2.44

11・12  2.79  3.01 1.60  5.00  1.20  2.01

11・19  2.37  2.77 1.60  4.97  1.17  1.95

11・26  2.77  3.02 2.06  5.82  1.56  2.33

12・03  3.45  3.37 2.79  5.78  1.89  2.75

12・10  4.80  5.00 3.64  6.64  2.31  3.52

12・17  6.09  5.97 4.05  8.49  2.58  4.15

12・24  7.06  5.76 4.29  8.55  3.13  4.57

12・31  9.19  9.15 ーーーー 10.65  3.39  5.79

01・07 12.40 15.23 ーーーー 12.61  3.38  6.96

01・14 14.17 14.29 ーーーー 14.05  5.66  8.96

01・21 17.33 16.15 ーーーー 15.82  8.33  12.23

01・28 21.24 16.30 ーーーー 21.01 11.27  14.93

02・04 22.55 ー---  ーーーー 22.13 11.38  16.15

02・11 20.06 ー---  ーーーー 17.47  9.37  13.75

02・18 14.03 ー---  ーーーー 14.14  6.90  10.10

02・25 10.79 ----  ---- 10.08  5.30   7・92                     

03・03  8.71 ----  ----  8.61  4.66   6.99

03・10  7.69 ----  ----  7.20  4.25   6.53

03・17  7.52 ----  ----  7.47  3.70   6.15

03・24  6.72 ----  ----  5.86  3.06   5.21

・・・

04・07  5.52 ----  ----  5.08  2.74   4.26

04・14  4.34 ----  ----  5.25  2.42   3.71

04・21  4.09 ----  ----  4.50  2.77   3.64

04・28  3.25 ----  ----  4.13  2.39   3.22

05・05  2.53 ----  ----  2.78  1.48   2.27

05・12  2.85 ----  ----  3.62  2.28   2.76

05・19  3.15 ----  ----  3.83  2.78   3.28

05・26  3.10 ----  ----  4.59  2.97   3.35

06・02  3.57 ----  ----  3.97  3.37   3.52

06・09  ーーーー ----  ----  ーーーー  ーーーー   3.99

06・16  4.78 ----  ----  4.41  4.48   4.16

06・23  5.07 ----  ----  4.00  4.70   4.61

06・30  ーーーー ----  ----  ーーーー  ーーーー   5.79

07・07  9.73 ----  ----  6.49  7.14   8.07

07・14 15.62 ----  ----  9.89  7.56  11.18

07・21 20.82 ----  ---- 12.38  8.50  13.62

07・28 23.25 ----  ---- 12.59  9.13  14.58

08・04 20.10 ----  ---- 13.81  7.26  13.29

08・11 13.56 ----  ---- 12.37  5.49  10.48

08・18 13.15 ----  ---- 11.69  3.63   8.50

08・25 10.99 ----  ---- 12.56  4.79   8.80

09・01 ーーーー  ----  ---- ーーーー   ーーーー   7.46

09・08  6.93 ----  ----  8.65  4.80   6.57

09・15  5.63 ----  ----  5.85  4.41   5.28

09・22 ーーーー  ----  ---- ーーーー   ーーーー   4.35

09・29  4.37 ----  ----  4.17  3.04   3.58

10・06  3.57 ----  ----  4.15  2.45   3.07

10・13  2.84 ----  ----  3.59  1.80   2.38

10・20 ーーーー  ----  ---- ーーーー   ーーーー   1.86

10・27  2.06 ----  ----  3.07  1.17   1.69

      ・愛知   ・岐阜   ・静岡   ・長野   ・東京  ・全国

https://archive.md/gFkVb

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナの2

2024-09-13 01:20:07 | Weblog

9月:

ウクライナ軍の精強な部隊が8月6日、ロシア西部クルスク州に奇襲を仕掛け、国境沿いの防御線を突破した。戦線が安定化するまでの怒涛の数週間に、ウクライナ軍部隊はロシア軍の練度の低い徴集兵らを敗走させ、州内の1000平方kmほどの地域を占領した。侵攻部隊の兵力は現在までに各最大400人規模の12個前後の大隊となっている。

ジョン・ヒーリー英国防相は、ウクライナ軍にクルスク州の一部を支配下に置かれたことで、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は「プレッシャーにさらされている」と指摘している。

恥をかかされたプーチンはロシア軍に対し、クルスク州でウクライナ軍に占領された地域を10月1日までに奪還するよう命じた。ロシア軍はそれに忠実に従い、9月11日、ウクライナ側支配地域の西の端で反撃に乗り出した。フィンランドのアナリスト、ヨニ・アスコラは「クルスク州からウクライナ軍を駆逐するためのロシア軍の反攻が本格的に始まった」とソーシャルメディアに書いている。

ロシア軍は州内を流れるセイム川のすぐ南にあり、ウクライナとの国境から北へ12kmほど離れたスナゴスチ村を攻撃した。主力はロシア軍第51親衛空挺連隊の戦車やその他の装甲車両少なくとも8両だった。反撃開始から数時間後の時点では、村の支配がなお争われている。ウクライナの調査分析グループ、ディープステート(DeepState)は「クルスク州におけるわが軍集団の左翼の状況は悪化した」と報告している。

ロシア軍の別の部隊は並行して、ウクライナ軍の右翼側のウラノク村に進撃している。

ロシア軍がどのようにしてスナゴスチ村に進んできたのかはよくわからない。ロシア側の支配地域からこの村へ入るルートは2つある。北西からセイム川を渡るルートと、北にあるコレネボ町から地上で南下するルートだ。今回使った可能性がより高いのは後者だろう。というのも、ウクライナ軍はこれまでに、クルスク州でセイム川に架かっていた永久橋をすべて破壊し、ロシア軍が設置した浮橋(ポンツーン・ブリッジ)もほとんど、あるいはすべて破壊しているからだ。

ウクライナにとっては、慎重な対応を要する時期に、慎重な対応を要する状況が新たに生まれたかたちになる。ウクライナ軍参謀本部は、クルスク州への越境地上攻撃を命じるという大きな危険を冒した。折しもウクライナ東部ドネツク州で、ロシア軍の強力な第2諸兵科連合軍が、複数の重要な補給線にまたがるウクライナ軍の守備拠点、ポクロウシク市に向けて着実に進軍してきているさなかにだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9月:バイデン米大統領は13日、ホワイトハウスでスターマー英首相と会談した。ウクライナが米欧供与の長距離射程の兵器でロシア領を攻撃することを容認するかどうかを協議。ニューヨーク・タイムズ紙によると、スターマー氏は制限撤廃に前向きで、英仏が共同開発した巡航ミサイル「ストームシャドー」を使った攻撃の容認を求める考えだ。

【動画】ウクライナ、NATOから供与されたF16初公開

 バイデン氏は慎重姿勢を維持。米国提供の武器を使わないことを条件にスターマー氏に同調する可能性がある。制限を撤廃すれば、戦火拡大は必至。ロシアのプーチン大統領は「ロシアと米欧の戦いになる」と警告している。

 バイデン氏は会談冒頭「プーチン氏がウクライナとの戦争で勝つことはない」と強調。スターマー氏は「今後数週間から数カ月の支援が極めて重要になる」と述べた。

 ウクライナのゼレンスキー大統領が、武器の使用制限をなくすべきだと米欧に強く要求。AP通信によると、ストームシャドーは米国製部品を使っているため、ウクライナ軍が長距離攻撃で使うためには米側の承認が必要になる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、ウクライナと支援国がロシアの攻撃部隊の位置を「全て把握している」と述べ、米欧が供与した長距離射程の兵器を使ったロシア領攻撃を認めるよう改めて訴えた。「戦争の流れを変え、ロシアに和平を求めさせるために必要だ」と語った。欧米の政治家らが参加したキーウ(キエフ)での会合で演説した。

ゼレンスキー氏は同会合の別の発言で、ウクライナが進撃したロシア西部クルスク州にロシアが反撃のため約4万人の兵力を展開し、6万〜7万人規模へと増強を図っていると指摘した。

米シンクタンク、戦争研究所は13日、ロシアがクルスク州で反撃を継続するには、他の戦闘地域の部隊を再配置する必要があるとの分析を発表した。一方、ウクライナ東部ドネツク州の要衝ポクロウシクでロシアの攻撃が鈍化したとしている。

ウクライナ内務省は14日、ロシアの攻撃によりドネツク州で3人が死亡したと発表。13日には北東部スムイ州で2人が死亡したと明らかにした。

ロシア国防省は14日、ウクライナと戦争捕虜を103人ずつ交換したと発表した。ロシア兵はウクライナが越境攻撃したクルスク州で捕虜になったという。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北大西洋条約機構(NATO)のロブ・バウアー軍事委員長は14日、ウクライナには西側諸国の兵器を使ってロシア領内の奥深くを攻撃する十分な軍事的理由があるとの見解を示した。
英国のスターマー首相とバイデン米大統領は13日、ホワイトハウスで会談し、ウクライナに対し、長距離ミサイルを使用したロシア領内への攻撃を認めるかどうかについて協議したが、決定に関する発表はなかった。

ロシアのプーチン大統領は、西側の長距離ミサイルでロシアを攻撃することをウクライナに認めれば、西側諸国はロシアと直接戦うことになると警告している。

バウアー氏はプラハで開かれたNATO軍事委員会の会合で、武力紛争に関する法律では国家に自国を防衛する権利が与えられており、それは国境で止まるものではないと指摘した。
「(こうした攻撃を)行う理由は攻撃してくる敵を弱体化させるため、飛んでくる矢だけでなく射手を攻撃することだ」とし、軍事的にはそうする十分な理由があると述べた。

同時に、武器を提供する国にも、その使用を制限する権利があると語った。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロシア軍は17日、ウクライナ東部ドネツク州の都市ウクラインスクを制圧した。ロシア国営通信社RIAが、ロシア軍の匿名筋の話として報じた。ロシア軍は今月初めにウクラインスクを包囲していた。

ウクライナ出身で親ロシア派の著名軍事ブロガー、ユーリ・ポドリャカ氏は「ウクラインスクはわれわれのものだ」と表明。ロシア軍は同市を「ほぼ無傷で」占領し、南部ヒルニクと西部セリドベを次の標的とすると述べた。
ロシアの戦争ブログや戦争に関するオープンソースの地図によると、現在ウクライナの約5分の1を占領しているロシア軍は、ウクライナ東部ルガンスク州の98.5%とドネツク州の60%を支配している。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、ロシアによるウクライナ侵攻開始からの両軍の死傷者数は約100万人にのぼる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロシア保健省は18日、北西部トヴェリ州でウクライナのドローン(無人機)による大規模な攻撃で火災が発生し、13人が負傷したと発表した。

この攻撃による爆発で、小規模な地震が報告されたほか、放たれた熱を人工衛星が観測した。

ソーシャルメディアでは、トロペツ町で大規模な爆発があったとされる未確認の動画が共有された。この動画では、爆発と煙が空を大きく覆っていた。

爆発を受け、この地域には一部避難命令が出された。その後、同州のイーゴリ・ルーデニャ知事は、住民の帰還を促し、町のインフラはすべて正常に機能していると述べた。

トロペツ町はロシアの首都モスクワの北西約380キロ、ウクライナ国境の北約470キロに位置する。

AFP通信とロイター通信は、ウクライナの情報筋の話を引用し、主要な弾薬庫が攻撃されたと伝えた。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、「ロシア領内で大きな結果が出た」、「敵を弱体化させる種類の行動だ」と述べ、関係者に感謝した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウクライナは、国境から500kmほど離れたロシア西部トベリ州トロペツ町の大規模な弾薬庫をドローン(無人機)で爆破してから3日後の21日未明ごろ、トロペツ近郊のオクチャブリスキー村の弾薬庫を再びドローンで攻撃した。同時に、前線から320kmほどのロシア南部クラスノダール地方チホレツク地区の弾薬庫もドローンで襲撃し、巨大な爆発を引き起こした。

確認はされていないものの、ウクライナがこれら3回の壊滅的な空襲に、ジェット推進式の「ミサイルドローン」とされる国産の最新長距離攻撃ドローン「パリャヌィツャ」を使ったらしいことが、次第に明らかになりつつある。

トロペツの弾薬庫には、小火器弾薬や迫撃砲弾、ロケット砲弾、長距離弾道ミサイルなどが大量に備蓄されていたと伝えられる。弾道ミサイルには国産のイスカンデルのほか、北朝鮮製のKN-23も含まれていた可能性がある。

ウクライナ軍参謀本部はチホレツクの弾薬庫について「占領者の3大弾薬保管基地のひとつであり、ロシア軍の兵站システムの要のひとつだ」と説明している。

参謀本部は、ドローンの攻撃を受けたとき、チホレツクの弾薬庫には北朝鮮製のものを含め2000tにのぼる弾薬があったと推定している。爆発で生じた巨大な火の玉はこの推定を裏づけているようだ。

トロペツに対する18日未明ごろの攻撃とチホレツクに対する今回の攻撃による爆発は、どちらも小規模な地震を観測するほど大規模なものだった。また、米航空宇宙局(NASA)の観測衛星システムでも熱異常が検知された。

これらの弾薬庫に対する連続攻撃は、ロシア国内の戦略目標をターゲットにするウクライナの長距離打撃作戦の転換点を告げるものだ。

ウクライナ政府は長い間、欧米製の長距離弾薬、具体的に言えば英仏製ストームシャドー/SCALP-EG巡航ミサイルと米国製ATACMS弾道ミサイルについて、弾薬庫を含むロシア深部への目標に対する使用の許可を供与国側に懇願してきた。

だが、欧米諸国はこれまで許可を保留してきた。ウクライナは明らかにしびれを切らしており、自国で開発したドローンやミサイル、航空爆弾の生産を強化している。自前の兵器であれば、事前に他国の許可を得ずにロシア国内の目標に対する攻撃に使うことができる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウクライナのゼレンスキー大統領は、アメリカのバイデン大統領と会談し、ロシアによる軍事侵攻を終わらせるためとして、新たにまとめた「勝利計画」を説明しましたが、強く求めてきた、より射程の長い兵器をロシア領内への攻撃で使う許可は得られなかったものとみられます。

アメリカを訪れているウクライナのゼレンスキー大統領は26日、バイデン大統領とホワイトハウスで会談しました。

両政府の発表によりますと、ゼレンスキー大統領はロシアによる軍事侵攻を終わらせるためとして、新たにまとめた「勝利計画」についてバイデン大統領に説明しました。

そして、次のステップに向けて両国が集中的な協議を続け、10月にドイツで開かれるウクライナ支援に関する首脳級会合で進捗(しんちょく)を確認するとしています。

ただ、発表では、ゼレンスキー大統領が繰り返し強く求めてきた、欧米からの、より射程の長い兵器をロシア領内への攻撃で使う許可については言及されていません。

アメリカの有力紙ワシントン・ポストは、バイデン大統領が、アメリカ製のミサイルのロシア領内への使用許可は与えなかったと伝えています。

会談後、ゼレンスキー大統領はSNSで、アメリカのこれまでの支援に感謝するとともに「ウクライナが勝利するためには、あなたの決意が極めて重要だ」と投稿し、今後もアメリカ側に決断を迫るものとみられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロシア国防省は3日、ウクライナ東部ドネツク州の激戦地、ウグレダルを制圧したと発表した。ウクライナ軍は兵員や装備を温存し、態勢を整えるためとして2日に撤退を公表していた。ウグレダルはウクライナ軍が2年以上にわたって守り続けてきた防衛拠点で、陥落は象徴的な意味合いも大きい。

【写真まとめ】ドネツク州内 激戦地の現実

 ウクライナのゼレンスキー大統領は3日、首都キーウ(キエフ)を訪問した北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長との共同記者会見で撤退について、「建物よりも兵士の命の方が重要だ。撤退は正しい判断だ」と主張。「適切な武器がなければロシアを止めることはできない」と支援を呼びかけた。

 露政府機関紙「ロシア新聞」は3日、ウグレダル制圧により、ロシア軍が戦力を集中させているウグレダルから北に約50キロの要衝ポクロフスクの方面などで進軍が進む可能性があるとする専門家の話を報じた。

 一方、米シンクタンク「戦争研究所」はウグレダル周辺の主要道路は以前からロシア軍が制圧しており、陥落によってロシア軍が特別な優位を得られる可能性は低いと指摘している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月:ウクライナ東部にいるウクライナ軍部隊は5日、思いがけない贈り物を授かった。ドネツク州の要塞都市チャシウヤール方面で、ロシア空軍の最新鋭ステルス無人攻撃機S70オホートニクが空から降ってきたのだ。

翼幅約20mでジェットエンジンを搭載する無人機(ドローン)であるオホートニクは、ロシア軍にまだほんの一握りの数しか存在しない希少な装備だ。残骸ではあるものの、そのうちの1機がウクライナとその支援国側の手に渡った。

ロシア空軍の非公式「テレグラム」チャンネルであるファイターボンバー(Fighterbomber)は、鹵獲されたオホートニクは「ネジ1本まで分解され、凝った内部構造を徹底的に調べられるだろう」と嘆いている。

レーダーを回避するオホートニクがどうして墜落することになったのかは、はっきりしない部分がある。地上から撮影された動画には、矢じりのような形をしたオホートニクに軍用機がミサイルを発射したらしい様子が映っている。オホートニクはその後、煙を上げながら地上に落下していく。

オホートニクを撃ち落としたのはウクライナ空軍機だったのか、それとも味方のロシア空軍機だったのか。前者の可能性が高そうだが、後者もあり得なくはない。オホートニクが故障したのであれば、ロシア側はオホートニクがほぼ無傷でウクライナ側の支配地域に不時着するのを防ぐために、みずから撃墜することを選んでもおかしくない。

「無人機は何らかの不具合で制御不能に陥ったか(中略)、勝手に混乱したかであって、敵に迎撃されたのではなかったと願いたい」とファイターボンバーは書いている。

有力な仮説のひとつは、オホートニクはウクライナの1000kmにおよぶ戦線のこの方面で強力なジャミング(電波妨害)に遭ったというものだ。このドローンはおそらく完全な自律性は備えておらず、地上の操縦士との安定した接続に依存している。こうした点に関しても、ウクライナや支援国の専門家は残骸の分析によって確かめることができるだろう。

いずれにせよ、ロシア空軍にとってきまりの悪い損失になった。ロシアがウクライナに対する戦争を拡大して2年7カ月あまり経過するなか、ロシア空軍の損害もかさんでおり、これまでにウクライナ軍のロケット砲やミサイル、ドローンなどによって作戦機約130機が撃破されるか損傷している。それには最新鋭のステルス戦闘機Su-57も含まれる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロシアの実効支配下にあるウクライナ南部クリミア半島の南東部フェオドシアの燃料貯蔵施設で7日、大規模な火災が発生した。タス通信が伝えた。ウクライナ軍参謀本部は同日、燃料貯蔵施設を標的とした同国軍のミサイル部隊の攻撃が成功したと発表。同施設が露軍に燃料を供給していたほか、「石油製品の積み替え量でクリミア最大だった」と指摘した。

ウクライナ軍は過去数カ月間、露領内やクリミア半島の燃料貯蔵施設や弾薬庫などを標的としたドローン(無人機)攻撃を激化。露軍の兵站(へいたん)に打撃を与え、継戦能力を低下させる作戦だと説明している。

タス通信によると、今回の燃料貯蔵施設の火災を受け、地元当局は非常事態を宣言。一部の道路を通行止めにしたほか、周辺住民300人を避難させた。火災による死傷者はなかったとした。

露国防省は7日、同日未明までにクリミア上空などでウクライナ軍のドローン21機を撃墜したと主張した。ドローン攻撃と火災の関連は不明。

一方、前線の戦況を巡り、露国防省は7日、最激戦地であるウクライナ東部ドネツク州のポクロフスク方面の集落グロドフカを制圧したと主張した。露軍はウクライナ軍の重要防衛拠点の一角であるポクロフスクを制圧し、主目標とする同州全域の掌握につなげる狙いだとみられている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

韓国の情報機関、国家情報院(国情院)は18日、北朝鮮がロシアのウクライナ侵攻を支援するため、特殊部隊を含めた計約1万2000人規模の派兵を最近決定したことが把握されたと明らかにした。

 北朝鮮が大規模な地上軍を派兵するのは今回が初めて。

 国情院の消息筋は「北の軍の移動はすでに始まっている」と述べた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロシアによるウクライナ侵略で、ウクライナ国防省情報総局は18日、同国軍が東部ハリコフ州の集落クルグリャコフカを露軍から奪還したと発表した。ウクライナメディアが伝えた。クルグリャコフカは露軍が制圧を狙う同州の都市クピャンスク方面に位置している。東部では戦力に勝る露軍が徐々に前進しているが、ウクライナも反撃を試みているもようだ。

一方、ロシア側での参戦を決めた北朝鮮が軍の人員をロシアに派遣したとされる問題で、ウクライナメディアは18日、同国軍情報当局筋の話として、北朝鮮軍がハバロフスクやウラジオストクなど露極東の4都市で実戦投入に向けた訓練を受けていると報じた。

米軍事メディア「ウォーゾーン」によると、ウクライナ国防省情報総局のブダノフ局長は、ロシアに派遣された北朝鮮軍の規模を「1万1000人」だと指摘。ブダノフ氏はまた、北朝鮮軍が11月1日までに訓練を完了し、うち2600人がウクライナ軍の越境攻撃を受ける露西部クルスク州に投入される見通しだと明らかにした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナゾの物質」ダークマターの正体

2024-09-08 09:57:17 | Weblog

「ナゾの物質」ダークマターの正体がついに明らかに…?「最有力候補」を科学的検証とともに一挙解説!

https://archive.md/qj0Dm

高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所

↑↑↑

ちがうよKEK君

君たちが探している場所にはダークマターはないよ。

従って君たちはずうっと迷子のままで暗闇の中をさまよう事になる。

本当にお気の毒なことだな。

何故ならばダークマターはねえ、プランクスケールの原始ブラックホールだからだよ。

そこを探さないとダークマターの正体はいつまでたってもつかめないよww

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県

2024-09-08 09:24:18 | Weblog

兵庫県の斎藤元彦知事らのパワハラ疑惑などが文書で告発された問題を巡り、文書を作成した元県西播磨県民局長の男性(60)の私的な情報を漏洩(ろうえい)した疑いがあるとして、県が前総務部長の井ノ本知明氏らの調査を検討していることが28日、関係者への取材で分かった。男性は7月に死亡し、直前にプライバシーへの配慮を周囲に訴えていた。内部調査ではなく、弁護士に調査を依頼する方針。

県は元副知事の片山安孝氏や前理事の小橋浩一氏、産業労働部長の原田剛治氏の調査も検討。井ノ本氏を含め、いずれも文書で名前が出た知事の側近で、男性の懲戒処分にも関与したとされる。

男性が3月に匿名で文書を報道機関などに配布した後、斎藤氏の指示で作成者を調べていた片山氏らが男性の公用パソコンを調査。告発文書のデータを確認したことがこれまでに判明している。

関係者によると、井ノ本氏らは4月ごろから、パソコンに保存されていた告発内容とは無関係な男性の私的情報を県議らに開示していた疑いがあるという。

県の懲戒処分の指針では、職務上知り得た秘密を故意に漏らした職員を処分の対象としている。県は井ノ本氏らがこれに抵触する可能性があると判断。外部の弁護士に調査を委託する方向で調整を進めているという。

男性は7月19日の県議会調査特別委員会(百条委員会)に証人として出頭を予定。しかし、一部の委員が告発とは無関係な情報も提出するよう求めているとして、代理人を通じプライバシーを保護するよう百条委に要請するなど、私的情報が流布されていることに不安を抱えていたという。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

職員へのパワハラ疑惑などを文書で告発された兵庫県の斎藤元彦知事について、不信任決議案提出の是非を検討している日本維新の会の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は2日、兵庫県議会調査特別委員会(百条委員会)が6日に予定している斎藤氏への2回目の証人尋問の内容を注視したい意向を示した。

同日の尋問では、文書による告発を公益通報として扱わず、作成者の男性を懲戒処分にした当時の県の対応が問われる。吉村氏は2日、府庁で記者団の取材に応じ、維新として不信任決議案を提出するかどうかに関し「(斎藤氏が)公益通報についてどう発信するのかも踏まえて判断するべきだ」と語った。

斎藤氏は8月30日、百条委に証人として初めて出頭し、職員へのパワハラ疑惑を改めて否定した。

吉村氏は同日の尋問について「説明されていなかった事実が斎藤氏から一定は証言された」と感想を述べつつ、「思うところはある」と明確な評価には言及しなかった。

令和3年知事選で斎藤氏を推薦した維新は、藤田文武幹事長が8月31日、県議団幹部らと対応を協議。9月6日の百条委での斎藤氏の証言などを踏まえ、不信任案提出を含め判断することを決めた。藤田氏は協議終了後の報道陣の取材に、不信任案提出について「可能性はゼロではない」と述べていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9月:兵庫県の斎藤知事がパワハラの疑いなどで告発された問題をめぐり、県議会の最大会派、自民党が行う方針の知事の辞職を求める申し入れに、ほかの3会派も加わる方向で調整していることがわかりました。
県議会の5つの会派のうち、対応が未定の維新の会も近く方針を決めることにしています。

この問題をめぐり、兵庫県議会の百条委員会は6日、斎藤知事に対する2回目の証人尋問を行い、知事はパワハラの疑いなどを告発する文書を作成した元局長を公益通報の保護対象とせず、懲戒処分にしたことは問題ないという認識を改めて示しました。

これに対し、県議会の最大会派、自民党は、県政を混乱させた責任を見過ごすことはできないとして、今週12日に、斎藤知事の辞職を求めて申し入れを行うことを決めました。

この申し入れに公明党のほか、立憲民主党などでつくる会派と共産党も加わる方向で調整していることがわかりました。

対応が未定の維新の会も、近く方針を決めることにしています。

知事が受け入れない場合は、複数の会派が今月19日から開かれる定例議会に不信任決議案を提出することも検討しています。

県議会の定員は86人で、4会派に加え無所属の議員も賛同した場合、維新の会を除いても不信任決議案が可決される4分の3の規模となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県の斎藤元彦知事がパワーハラスメントなどの疑惑を文書で告発された問題で、斎藤知事は9日、維新の会を含む県議会全会派から出る見通しとなった辞職要求に応じない構えを示した。

 「重く受け止めて、反省すべきところは反省する。一方で、進めるべき予算、事業はしっかりさせていただきたい」と県庁で報道陣に述べた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9月:

 「もっと早く辞職を求めるべきだったとか、判断が遅いという批判は真正面から受けたい」

【まとめ】兵庫知事のパワハラが疑われる主な出来事

 日本維新の会の藤田文武幹事長は9日の記者会見で、兵庫県の斎藤元彦知事への辞職要求に転じた理由をこう切り出した。事実解明の半ばで出直し選を求めることになったが、斎藤知事を再び支援するかどうかは「選挙で県民にどう訴えるかを聞かないと、判断できない」と言葉を濁した。ちぐはぐな対応に、党の迷走ぶりがあらわになった。

 藤田氏は会見で、斎藤知事が県政の停滞を招いたと指摘する一方、「県政を良くしようと取り組んだ改革もあった」とし、天下りの規制や教育無償化など維新寄りの政策を推し進めた3年間の実績を一定評価。「是々非々の立場だ」と強調した。

 斎藤知事は大阪府外で初めて誕生した維新系知事で、兵庫での維新躍進の象徴だった。

 維新は2021年の知事選で自民党とともに斎藤氏を推薦。同年10月の衆院選では、比例復活を含め県内で擁立した公認候補9人全員が当選した。23年の県議選では議席を2倍以上に増やし、第2会派になった。

 今年3月、告発文書によって斎藤知事の疑惑が浮上。維新県議団は6月、調査特別委員会(百条委)の設置に反対した。7月に片山安孝副知事(当時)が辞意を表明し、自民県連が事実上の辞職要求にかじを切っても、事実解明を優先する立場を崩さなかった。

 しかし、8月25日の大阪府箕面市長選で地域政党・大阪維新の会公認の現職が大敗したのを境に「斎藤知事への対応を誤れば、次期衆院選に悪影響を及ぼしかねない」との懸念が党内に広がった。藤田氏は同31日、地元・兵庫維新の会と協議。9月6日の百条委で斎藤知事の証人尋問の内容を聞いた上で、党としての対応を決めると軌道修正をはかった。

 証人尋問の前から、立憲民主党の県議らでつくるひょうご県民連合が不信任決議案提出を決めて他会派へ働きかけを開始。維新県議団内では事実解明の優先にこだわる幹部でさえ、「維新だけが反対しているという構図は絶対に避けたい」と神経をとがらせた。6日の百条委終了直後、自民が他会派に斎藤知事への辞職要求を呼びかけると、7日までに公明や共産なども同調する方針を固め、「維新以外が辞職要求」という流れができつつあった。

 維新県議団は8日、オンライン協議を経て辞職要求を決めたが、後手に回った感は否めない。結局、12日の辞職要求を表明していた自民などに先行する形で、9日に単独で要求。「ここまでの斎藤知事の説明は議会や県民が十分に納得できるものとは言い難い」――などと記した申し入れ書を服部洋平副知事に手渡した。自民県議団幹部は「こちらの呼びかけに、維新は9日に回答すると話していた。何の連絡もなく先にやるなんて」と憤った。

 方針転換を急いだのは、秋にも衆院解散・総選挙が見込まれるためとも指摘される。辞職要求と事実解明の優先順位について、藤田氏は「どちらでも影響を受けたと思う。どっちがよかったかは個別の判断。県民の信を問い直すのが適切だ」とけむに巻いた。

 日本維新の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は9日、報道陣から党の対応の遅れを指摘され、「百条委での証言や事実(関係)を見た上で判断した。何もない段階で判断するのは違うのではないか」と打ち消した。

 吉村氏は大阪府財政課長だった斎藤知事と、上司と部下の関係だった。「(府庁では)熱心でまじめで優秀だった。知事になってからは横の関係でリスペクトしていた」と振り返りつつ、知事の資質を問われる事態になったことは「予測できなかった」と述べた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題で、県議会最大会派の自民党、公明党、ひょうご県民連合、共産党の4会派は10日、無所属議員4人と共同で12日午前に斎藤氏へ辞職を申し入れると発表した。維新の会は9日に単独で申し入れており、86人いる県議会の全議員が辞職要求を突き付ける事態となった。

斎藤氏は要求に応じない考えを既に示しており、各会派は不信任決議案提出に向けた検討も本格化。立憲民主党県議らでつくる県民連合は19日に開会する議会で提出する方針を決めており、提出された場合、可決される公算が大きい状況だ。

地方自治法によると不信任案の可決は議員3分の2以上が出席した上で、出席議員の4分の3以上の賛成が必要。可決の場合、10日以内に議会を解散しなければ失職する。斎藤氏が解散を選んだ場合は県議選が行われ、改選後の議会で3分の2以上が出席し、過半数が賛成すれば不信任決議が成立。斎藤氏は議会から通知を受けた時点で失職することになる。

斎藤氏への不信任案は、維新も単独での提出を模索。維新と共に前回知事選で支援した自民には、県議会調査特別委員会(百条委員会)の結果を待つべきだとの慎重論もあり、公明にも明確な根拠が必要との声がある。ただ、辞職要求を拒絶する斎藤氏の姿勢に「不信任やむなし」の見方が急速に広がっており、多くの議員が賛成に回る可能性が高まっている。

総務省によると、知事不信任案の可決は過去に4例のみで、議会解散したケースはない。各会派には斎藤氏が解散を選ぶのではないかとの警戒感もあり、実際に提出、可決されるかどうか不確実な面も残る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記者から、「選挙時は自民党から11人が知事を応援した、そのメンバーからも(あす)辞職の申し入れがあると思うが」と質問されると、「申し訳ないという思いです。3年前に会派を割って、重い決断をいただきました。その先生たちに出馬要請してもらい、私も決断し、これまで一緒にやってきました」と、知事選に出馬した当時や就任当時を振り返りました。

「先生方のアドバイス、じゅうぶん受け止めることはできなかったかもしれませんが、議会が終わるたびに、『頑張れよ』と言っていただいていたので、そこは大変申し訳ないなと・・・こういう状況になったのは申し訳ない、自分に対して悔しい。」と目に涙を浮かべました。

そして目を真っ赤に腫らして「先生方に感謝しています」と述べました。

斎藤知事はその後、平静になり「感情が出てしまい申し訳ないです。私自身は完璧な人間ではない、いろんな間違いもあったかと思うが、自身はこれからも一生懸命、県民のためにやっていきたい思いでいます」と話しました。

そして「県民からは、頑張れと言う声も、何やってんだという声もある。まだまだ力不足のところはあるが、未来のために頑張っていきたい。ぜひそこをご理解いただきたい」と言葉を続けました。

◆その涙は、亡くなられた元幹部への後悔ではないのか
今後は別の記者が、「感情が出てしまったということだが・・維新と自民の期待に応えられなかったということか?」と斎藤知事の感情の中身について質問します。

すると斎藤知事は、「期待に応えられなかったというよりは、結果的に、その方々から申し入れをうける状況になってしまったことに、自分の力不足というか、そういうものを強く思った。」と返答しました。

記者が重ねて、「片山元副知事も辞職会見で、『知事を支えられなかった』と泣いていた。知事の涙には、文書問題の対応に対する後悔や、元幹部職員が結果的に亡くなられたことへの後悔の感情は涙にこもっていなかったんでしょうか。」と聞きます。

斎藤知事は、「いまの説明は、先ほど申し上げた自民党の先生方への経緯や、維新の経緯に対する説明でした。」とし、文書問題への対応や元幹部職員に対しての涙とは、述べませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県の斎藤知事がパワハラの疑いなどで告発された問題で、県議会最大会派の自民党は、知事が辞職要求に応じなければ定例議会初日の今月19日に、不信任決議案を提出し、採決を目指すことを決めました。

また、第2会派の維新の会も、全会一致での可決を優先させたいとして、決議案の提出に賛同する方針です。

兵庫県の斎藤知事がパワハラの疑いなどで告発された問題で、県議会では12日、最大会派の自民党など4つの会派と無所属議員が斎藤知事に辞職を求めました。

第2会派の維新の会も今週、辞職を要求していて、県議会議員86人全員が辞職を求めたことになります。

このあと自民党県議団は会合を開き、斎藤知事が辞職要求に応じなければ定例議会初日の今月19日に、知事に対する不信任決議案を提出してその日のうちに採決を目指すことを決めました。

今後、ほかの会派にも共同提出を呼びかけることにしています。

自民党県議団の北野幹事長は記者団に対し、「知事に質問をしても全く生産性がなく、県民の理解が得られない。ほかの会派にも最終的な確認をしていきたい」と述べ、全会一致での可決を目指す考えを示しました。

一方、第2会派の維新の会も、全会一致での可決を優先させたいとして、決議案の提出に賛同する方針です。

斎藤知事「4年間の任期務める」
兵庫県の斎藤知事は、県庁で記者団に対し、すべての県議会議員から辞職を求められたことについて「私の政治姿勢などに対する厳しい指摘を真摯に受け止めなければならない。私自身も至らない点やよくない点はあると思うが、それでも、なお県政を担いたいという強い思いだ」と述べ、辞職しない考えを重ねて示しました。

その上で、今月19日から始まる定例県議会で不信任決議案が提出された場合の対応を問われたのに対し、「不信任決議案が提出、可決された場合は法律にのっとって考えていきたい。4年間の任期という負託を受けたので、任期を務める」と述べました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

19日午後、兵庫県議会の本会議で、斎藤元彦知事の不信任決議案が全会一致で可決されました。これにより、斎藤知事は「辞職」か「議会解散」かを10日以内に選ぶことになります。

 先ほど報道陣の取材に応じた斎藤知事は「改めて県民の皆さんにおわびする。(決議を)しっかり私自身が受け止めなければならない。今の状況を招いているのは私自身」としたうえで、「86人の議員には感謝したい。職員の皆さんにもこの間一生懸命仕事をして頂いていたので、感謝の気持ちです」と話しました。

 一方で、辞職か、議会解散かについて、自らの判断を問われると、「しっかりと考えることが大事。今すぐ判断はできない。重い判断。しっかりと考えて、表明するタイミングについては事前にお伝えする」として、自らの進退は明言しませんでした。

■不信任決議案は全会一致で可決
可決後に取材に応じる斎藤知事(19日午後5時50分ごろ)

 元幹部職員が作成した告発文書に端を発した、斎藤知事のパワハラなどの疑惑やその後の対応について、9日に兵庫県議会・第二会派の「維新」が、12日に兵庫県議会の最大会派「自民」のほか、「公明」、「ひょうご県民連合」、「共産」、無所属議員が辞職を求める申し入れを行い、県議86人全員から「辞職要求」される異例の事態となっていました。

 その後、各会派は19日の本会議で知事の「不信任決議案」を提出。採決が行われ、全会一致で決議案は可決されました。

↑↑↑議会解散に一票ww

そうでなければ「言動一致」とは言わない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 兵庫県の斎藤知事は、27日午後5時半すぎ、県庁を退庁しました。26日に斎藤知事は「失職」と「出直し出馬」を表明したことから、27日が“最後の登庁日”となり、これが“最後の退庁”となりました。

【あわせて読みたい】“異例の総裁選”のウラ側“キングメーカー”は「岸田首相と菅氏」一方、麻生氏は「勝負に負けた。果たして『麻生派』も維持できるかどうか」

 退庁の前に、斎藤知事は県議会の各会派の控室に挨拶に出向きました。報道陣に挨拶の内容を聞かれると、晴れやかな笑顔で「お世話になりました、と感謝の気持ちを伝えています」と述べました。

兵庫県庁を出る斎藤知事(27日午後5時50分ごろ)

 その後、県庁の玄関へ。通常、知事職の“最後の退庁”は職員一同が見送り、花束を渡すなどのセレモニーがあるものですが、今回は開かれませんでした。
 知事は報道陣に対し「しばらく知事が不在になることを、改めてお詫び申し上げたい」と謝罪したうえで、「兵庫県は素晴らしく、色々な政策をしたい。ぜひ県庁に戻りたい」と、出直し選挙への意気込みを語りました。

 斎藤知事は30日午前0時に失職することから、兵庫県は30日以降、服部副知事が知事の職務を代行します。

車に乗り込む斎藤知事(27日午後5時50分ごろ)

 選挙に向け候補者を模索する動きも加速しています。最大会派の「自民」は27日から候補者を選定するための会議を開き、候補者擁立を模索。「維新」も27日、独自候補の擁立を表明しました。一方、医師で無所属の大沢芳清氏が、「共産」の推薦をうけ、出馬する予定です。

 県選挙管理委員会によりますと、知事選は11月10日か17日が想定されています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国

2024-09-07 19:15:16 | Weblog

ロシアと北朝鮮の接近は、長く北朝鮮の後ろ盾だった中国にとって「内心、面白くない展開」(北京の外交関係者)だ。

【写真】極東連邦大学での夕食会で、訪ロした北朝鮮の金正恩総書記と乾杯するロシアのプーチン大統領

 習近平政権はロ朝それぞれと友好関係にあるものの、中国を加えた3カ国が一体となって陣営を形成していると国際社会から見られたくないのも本音。ロ朝の「蜜月」にジレンマを抱きつつ、北朝鮮との距離の取り方に苦心している。

 「ロシアと他国との伝統的友好関係の発展は歓迎する」。中国外務省の林剣副報道局長は13日の記者会見で、プーチン大統領の訪朝計画について問われ、こう答えた。中朝関係に関しては「意思疎通を維持している」などと述べるにとどめた。

 北朝鮮はコロナ禍後、中国ではなくロシアとの首脳往来を先に実現した。今年は中朝国交樹立75年の「友好年」に当たるが、2019年以来となる習国家主席と金正恩朝鮮労働党総書記との首脳会談は、いまだ日程すら浮上していない。

 米国との長期対立を見据える習政権にとって、朝鮮半島情勢への影響力保持の観点から、北朝鮮との関係維持は基本方針だ。昨年以降、中朝間で活発化した高官訪問でも、両国の「血で固めた友情」をアピールしてきた。

 一方で、中朝間には微妙な「すきま風」も吹く。中国はコロナ禍前、約10万人とされる北朝鮮労働者を受け入れていたが、現在は大規模な労働者入国が確認されていない。中国からの観光ツアーも止まったままだ。

 中国の外交・安保環境は、台湾や南シナ海問題、対ロ政策を巡って厳しさを増している。弾道ミサイル発射を繰り返す北朝鮮に接近し過ぎれば、米国にさらなる対中制裁の口実を与えかねず、習政権は慎重になっているもようだ。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月

フィリピンのマルコス大統領は27日、南シナ海で17日に中国海警局船の衝突で自国軍兵が重傷を負ったことについて、中国の「違法行為」への抗議だけでなく「それ以上のこと」をする必要があると指摘した。

「われわれは100回以上抗議している」とした上で「それ以上のことをしなければならない」と述べた。

17日の中国海警局の行動について、発砲はなかったため武力攻撃とは言えないが、フィリピン軍の補給活動を阻止する意図的行動だと指摘した。 

在マニラ中国大使館はマルコス大統領の発言にこれまでのところコメントしていない。

米国のサリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)は、米国がフィリピンと締結している相互防衛協定は「フィリピン軍のほか、沿岸警備隊のものも含む船舶や航空機に対する南シナ海での武力攻撃」にも適用されると指摘した。

これに対し中国国防省の呉謙報道官は、フィリピンと中国が領有権を争う南シナ海のアユンギン礁(英語名セカンド・トーマス礁)について「米国が関与する問題ではないと強調したい」とし、「米国がフィリピンによる侵害と挑発をあおり、支援するのは極めて危険で無責任だ」と非難した。

オースティン米国防長官とフィリピンのテオドロ国防相は26日に電話会談した。米国防総省は「国際法が許す限り、安全かつ責任を持って飛行、航行、作戦を行う権利を全ての国が守ることの重要性について話し合った」と発表した。 

フィリピンのロムアルデス駐米大使は26日、領有権問題の解決ではなく、緊張緩和のための協議を中国当局者に申し入れたと明らかにし、来月初めに会談が実現することを望んでいると述べた。

「中国が深刻な紛争を望んでいるとは思わないし、われわれもそうだ。それが良い出発点になる」と指摘した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中国の習近平国家主席は28日、北京で開催された外交関連イベントで演説した。

 

 ウクライナや中東、朝鮮半島などの問題において「建設的な役割を発揮する」と表明。「中国の力が増せば、世界平和への希望も高まる」などと主張した。

 習氏は対立する米国を念頭に「陣営対立や、他国に対してどちらの側に付くか迫る行為に反対すべきだ」と強調。「腕力の強い者」の言いなりになってはならないと述べた。

 経済や安全保障面で米主導の対中包囲網が強まる中、習政権は新興国の取り込みを急ぐ。習氏は演説で、新興・途上国「グローバルサウス」との連帯を強調し、奨学金の提供やさらなる経済支援を約束した。 

↑↑↑中国お得意の飴玉ですな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9月:遠藤和也駐フィリピン大使は1日、南シナ海のサビナ礁でフィリピンの巡視船が8月31日に中国海警局の船に衝突され、穴が開くなど損傷したことを受け、X(旧ツイッター)で「深刻な懸念」を表明した。

遠藤氏は投稿で日本は「南シナ海の利害関係国」だと強調。中国を念頭に「武力による一方的な現状変更の試みに反対する」と訴え「日本はフィリピンを支え、海洋における法の支配を支持する」と書き込んだ。

日本の大使は南シナ海で中国との衝突が起きるたびにフィリピンを擁護する声明を投稿している。これに対し、在フィリピン中国大使館は29日「無責任な発言」に抗議する外交文書を日本大使館に出したと発表した。

米国務省も31日「中国の危険で過激な行動を非難する」とする声明を発表している。(共同)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9月:

不動産バブル崩壊不況の底が見えない中国経済について、楽観的な中国経済予測を繰り返してきた国際通貨基金(IMF、本部・ワシントン)もさすがにまずいと思ったのか、8月初旬に大々的な財政出動を習近平政権に勧告した。ところが、習政権は強気の姿勢を崩さず、はね付けた。

【グラフでみる】中国の外貨準備と中国人民銀行の資金発行

9月2日付米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)電子版の「中国の消費不足、世界需要に『300兆円の穴』」との見出しの記事によれば、IMFは中国政府に対し、4年間でGDPの5・5%を費やして未完成住宅を買い取るよう勧告したが、中国側は丁重に断った。「習氏は家計への財政支援について、怠慢を生む『福祉主義』だとして反対している」というのだ。

IMFアナリストたちは、中国経済は西側世界と同様の市場経済であり、不況の時は財政出動して需要を喚起させるというケインズ理論が適用されると信じているから面食らうのだろう。世界最高権威のシンクタンクとも言える、IMFにしてそんなざまなのだから、あとは推して知るべし、西側の名だたる経済学者、エコノミスト、経済メディアも習政権が財政出動しない訳がわからず、気をもんでいる。

実のところは、習政権は財政出動したくてもできないのだ。中国経済というのは、モノの取引については市場原理で動いているには違いないが、カネ、つまり金融に関しては共産党中央が発券銀行である中国人民銀行を支配し、カネの流れをコントロールするシステムで成り立つ。なぜそうするかと言えば、通貨の乱発が共産党独裁体制を崩壊させると恐れているからである。1940年代、国民党政権が国債と通貨を乱発したために悪性インフレを発生させ、自滅した歴史的な教訓を共産党政権は踏まえる。

日米欧中央銀行の資金発行の主な手段は国債買い上げだが、中国の場合は国債ではなく外貨である。人民銀行は中国の金融機関に入ってくる外貨を買い上げるために人民元資金を発行する。中国の国民や投資家が持ちたがるのは毛沢東のお札ではなく、金(きん)か米ドルである。外貨資産の裏付けのない人民元を大量に増発すれば、元の対ドルレートは暴落危機に見舞われるだろう。

グラフはリーマン・ショックが起きた2008年以降の中国外貨準備、人民銀行による資金発行額の前年比増減率と人民銀行外貨資産の元資金発行に対する比率の推移である。外貨比率は、リーマン危機当時100%を超えていたので、人民銀行は楽々と金融の量的拡大が可能で商業銀行は融資を大幅に拡大した。政府も財政資金を易々(やすやす)と確保し、インフラ投資などで景気の拡大策に踏み切れた。ところが、外貨準備は2015、16年に減少に転じた後、横ばいとなったままである。そして外貨比率は6割を切る寸前にまで減った。主力の外貨流入源である外資の対中投融資は減る一方だ。習政権の金融・財政政策は行き詰まったのだ。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、電子版)は26日、中国で就役前の最新鋭原子力潜水艦が5月下旬から6月上旬の間に沈没したと報じた。複数の米政府関係者の話として伝えた。中国軍や地元当局は沈没が起きたことを隠蔽(いんぺい)し、公表していない。どのような経緯で沈没したかは不明だが、習近平政権が米国に対抗するために進めている海軍増強計画に大きな打撃となっているもようだ。

同紙によると、沈没したのは攻撃型原子力潜水艦「周」級の1番艦。同艦は5月下旬に湖北省にある長江に面した造船所で航海に出る前の最終整備が行われていた。その後沈没したとみられ、6月上旬の衛星写真で、大型のクレーンが現場に到着し、沈没した潜水艦を川底から引き揚げている様子が確認された。

 米政府は沈没時に核燃料を積んでいたかどうか把握していないが、専門家は積載していた可能性が高いとみている。また、中国当局が放射能汚染の有無を調べた形跡や死傷者について米政府は確認していない。同紙によれば、専門家は、航海前だったため放射能漏れの恐れは低いと語った。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中国の不動産バブル崩壊が始まってから、早くも数年の時が過ぎた。中国政府が対策しているにもかかわらず、住宅価格の下落に歯止めがかからない。むしろ、中国主要都市の住宅価格の下落ペースは加速する傾向さえ見える。

地方都市の中には、住宅の在庫圧縮に10年程度を要すると試算されるケースもある。中国政府は、地方政府に対して住宅市場の下支えのため買い取り策などを指示したが、今のところ目立った効果は出ていない。地方政府は財政の悪化により、不動産市場への介入を緩めざるを得ないところも出ている。地方政府が新築住宅の価格指導を停止し、住宅価格が急激に下落するケースもある。

ここから先、どこまで価格が下がるか予想は難しい。中国の家計部門が抱える不動産ローンを見ても、不動産バブル崩壊の影響が経済全体に重大な影響を与えていることがわかる。当面、個人消費が盛り上がることは考えにくい。不動産市況の回復なくして、中国経済の本格的な回復は望めないだろう。

中国国家統計局が発表した8月の新築住宅価格は、主要70都市のうち67都市で前月から下落した。下落した都市の数は前月から1都市増えた。前月から価格が上昇したのは上海と南京、前月から横ばいだったのは陝西省西安だけだった。

政治の中心地である北京や、IT先端企業が集積する“中国のシリコンバレー”と呼ばれる深圳でも新築住宅の価格は下落した。海外の金融データ企業の試算では、70都市の新築価格は単純平均で前年同月比5.3%下落した。約9年ぶりの下落率といわれている。

住宅の需給動向を反映する中古住宅の価格も、下落トレンドは明確になっている。8月、全70都市のうち、下落したのは前月から2都市増えて69だった。70都市全体で前年同月比の下落率は8.2%だ。

2023年半ば、不動産デベロッパーの破綻懸念を背景に、中国の新築・中古住宅ともに下落に拍車がかかった。足許の価格下落ペースは当時を上回る。不動産バブル崩壊により住宅市場の厳しさは増している。

長期的なトレンドとして、2020年8月に3つのレッドラインが実施されるまで、変動を伴いつつ中国の住宅価格は相応にしっかりした歩調にあった。2015年の年央、本土の株価が急落した局面では、株式からマンションに投資資金を再配分する人は増えた。

当時、成長期待の高いIT先端企業が集積する深圳市などでは、数カ月間で平均価格が60%近く上昇するケースもあった。中国の不動産バブルは膨らんだ。その後、基本的に中国政府は緩和的な金融環境を維持しつつ、主に住宅購入者の借り入れ規制を調整し、住宅市場の成長を目指した。投機熱は高まりマンション建設は増加した。

不動産業者の財務内容を規制する3つのレッドラインは、業者の借り入れなどに重大な影響をもたらした。大手デベロッパーであるカントリーガーデンなど、不動産業者の経営体力は急速に低下した。2021年秋ごろから、住宅価格は下落に転じた。マンション建設の減少、資金繰り確保のための値下げなど、バブル膨張とは逆に、「売るから下がる、下がるから売る」という弱気心理が連鎖し、不動産バブルは崩壊した。

それ以降、マンションなどの需給バランスは悪化傾向だ。過去、中国では住宅在庫の面積を成約面積で割った消化月数は、12~14カ月が適正な水準といわれてきた。易居研究院によると、2023年末時点で主要100都市の消化月数は22カ月程度、2024年4月時点では26.5カ月まで伸びたようだ。供給が需要を上回る状況に拍車がかかった。

中国全体で、マンションなど集合住宅の売れ残り在庫は6000万戸あり、未完成の物件は4800万戸との試算もある。相場の格言に「落ちてくるナイフをつかんではならない」とある。住宅の買い手や投資家は、今後もマンション価格は下落すると警戒を強めている。足許、完成前にマンションを販売し住宅ローンの返済を始める、いわゆる“予約販売”の比率が18年ぶりの低水準に落ち込んだ。人々の警戒心が高まっていることを物語っている。

今年5月、需給バランスの改善を目指し、中国政府は200以上の都市に住宅在庫の買い取りを指示した。開始から3カ月程度で、その指示に従ったのは29の都市にとどまったようだ。地方財政の悪化による買い取り資金の不足に加えて、今後の住宅価格下落リスクから地方政府でさえ手を出せないのが実情だろう。中国人民銀行が設定した資金枠(3000億元、約6兆円)も少なかった。

今のところ、中国政府の経済運営は手詰まり状態といってよい。中国政府は、基本的には投資を軸にした経済運営に固執しているようだ。重視する目標は、鉄鋼やアルミなどの基礎資材、EV、太陽光パネル、デジタル家電などの供給増加にあるようだ。EVなどに関しては、民間主要企業と国有・国営企業に土地や産業補助金を支給して価格競争力を高め、世界シェアを高めたいのだろう。

ただ、その発想だとデフレ圧力の上昇は避けられない。不動産市況対策が思ったような効果を上げていないこともあり、政府内部でも2024年の経済成長率目標(5%前後)の達成は難しいとの危惧も出ているようだ。

不動産市況の悪化に伴い、これからさらに地方政府の財政は悪化する恐れがある。住宅需要の減少によって、地方政府の土地使用権譲渡収入は減少傾向だ。2024年前半は前年同期比18.3%減だった。2021年と比較すると土地使用権の譲渡益は4割近く減少したとみられる。経済対策などとしてのインフラ投資、公務員給与の支払いなど歳出の削減を余儀なくされる地方政府が増加するだろう。

今年8月、国際通貨基金(IMF)は中国が住宅在庫の圧縮などを進めるには、最低でも140兆円程度が必要と指摘した。不動産バブル崩壊対応のための不良債権処理などのコストも含めると、政府の対策費はそれを上回る可能性は高い。

それに対して中国政府は、既存の政策で十分であるとIMFに反論した。中国は中央政府の財政支出拡大による地方政府の救済、不動産デベロッパーなどの破綻処理、規制緩和による成長産業の育成などの必要性は低いと判断しているのかもしれない。

財政の悪化を食い止めるため、交通違反など罰金収入の増加に取り組む地方政府が増加傾向だ。内陸部など経済規模が小さい都市ほど、罰金依存は高い傾向にあると考えられる。公安と連携し、脱税などの摘発に取り組むケースもある。電気、ガスなど公共料金を引き上げる都市もある。

IMFの予測によると、地方融資平台の債務残高は2024年の約66兆元(1320兆円)から、2029年に約92兆元(1840兆円)に増加する。今後、財源確保のため罰金の徴収など、苦肉の策に頼らざるを得ない地方政府は増えるだろう。

地方政府の財政悪化により、産業補助金政策などの持続性は低下するだろう。公共料金の引き上げなどは、個人消費にマイナスだ。低価格競争の激化などでコストカットに追い込まれる企業も増え、雇用・所得環境も悪化する可能性は高い。それにより、中国の株式や不動産などの価格は下落し、デフレ圧力は高まるだろう。

足許、中国の新規融資が伸び悩んでいることを見ても、先行きの経済環境悪化に身構える中国の企業や金融機関は増加傾向にある。中国経済の本格的な持ち直しは容易ではないだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする