今日はSTPトリートメントで、ドア周りの黒いとこ磨きましたえ。
勿論お昼までには、昨晩の雨でカウルに付いた雨粒は拭き×2やけどね。
どうしてもサイドシルに腰掛けて乗り降りするのんで、黒いカバーが傷だらけになっちゃうのんよね。
布とか皮で張り替えてもええねんけど、運転席から助手席まで同じ素材で繋がってるのんで、小生のようなど素人には完全に無理ですわなぁ。
ロータスの場合はどの部品も基本外せないことはないと思うけど、弄り壊す危険性があるし、たとえ外せても同じ素材で統一するには先立つものがないのでね。
とりあえず磨いてつやを出し、擦り傷目立たなくして誤魔化しですわ。
本日はドア周りと、サイドミラーの黒いとこもやっと来ましたよ。
ミラー周りが黒く艶が出ると、近くで見るとき引き締まって見えてよろしおまっせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/f5e36756bd887daa3bb086bd28928995.jpg)
アルファのヘッドランプ(カバー)は半分くらいクリアが剥げてたんやけど、エキシージも遂に上のほうが剥げてきましたわ。
手で触ってもザラザラと、フォーリンラブのバービーみたいで...。
運転席側のほうが酷くって、助手席側のほうが少しマシな程度ですわ。
もっと酷くなって完全にクリアが剥げると、ザラザラの表面で屈折して車検が通らないちゅう可能性はないのんやろうかねぇ。
コンパウンドでゴシゴシ擦れば、とりあえずはツルツルになるとは思うけど...。
確か片側だけでも諭吉さんが10人ほどお亡くなりになる代金やったと思うから、おいそれとは交換できへんからねぇ。
この手の車の青空駐車はやっぱりよろしゅうはないということで、エリーゼとかエクシージのオーナーさん「気ぃ付けなはれやぁ~」............。
そろそろ親離れの時期なんか、今年生まれの兄妹で行動してるんでしょうかねぇ。
生まれて直ぐの時は捕まえられたんやけど、今はすばしっこくって捕まれへんからオスメスは判からへんねんけどね。
多分灰色のほうが大きいのんでオス(兄)で、茶色の小さいほうがメス(妹)っぽい感じですわ。
姉弟かも知れへんけど、仲良しには違いないよね。
野良猫に生まれなければどこかのうちに貰われて、二度と会えないかもしれへんものねぇ。
この子達にとってどちらが幸せなんか解からへんけど、なんか人間の目で見ると可哀想になっちゃいますわ。
未だに外飼いの犬猫は多いし捨てられる子も多いのんやけど、犬猫を飼うときは最低限避妊とか去勢はして欲しいもんですわ。
行政も捕まえたら薬殺するのんではなくって、避妊とか去勢して野に放つことは出来へんのんやろうかねぇ。
猫好き犬好きでも避妊去勢に反対する方もおられるけど、薬で殺してしまうよりはええのんやないかと...。
オータムジャンボ当たったら、野良猫対策のNPO立ち上げますかね。
戦線拡大中やった左足の水虫軍との戦いも、どうやら壊滅できたみたいで医者に終結宣言貰いましたわ。
「広がったいた赤い斑点や赤みは炎症によるもんで、もしかしたら最初から水虫やなかったかも」というのんが医者の正直な事後感想ですわ。
ただカルテ上初日の検査で別の医者が水虫菌を確認してるのんで、「皮膚を炎症させながらも2種類の水虫薬が効いたという可能性もある」(カルテを見直してからの発言)そうで...。
兎に角今日の顕微鏡検査では発見されず、とりあえず水虫での病院通いは終わりですわ。
でも「また出る可能性もある」とのことで、「おかしいと思ったら来てください」やけどね。
10月1日からの就業なんで健康保険証が手元になくとりあえずの実費やったけど、脳動脈瘤の病院みたいに保険つこても1万円近い出費やないのんで助かりましたわ。
中部戦線(腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板ヘルニア)は、今までの無職気侭な生活やのうて働き出したのんで悪化ちゅうですわ。
研修で座ってるだけでも腰が痛うなるのんで、会社は「6ヶ月間辞めないでください」っていうけど、人間関係の折り合いつけるのんも大変そうやし微妙な感じですわ。
上部戦線(解離性椎骨脳底動脈瘤)は、こう着状態には違いないけど一発触発で事が起これば凄い闘いに発展するのんよね。
ブラブラ隠居生活送ってれば何事もなくええのんやけど、やっぱり8時間闘うのんは大変ですわなぁ...。
「広がったいた赤い斑点や赤みは炎症によるもんで、もしかしたら最初から水虫やなかったかも」というのんが医者の正直な事後感想ですわ。
ただカルテ上初日の検査で別の医者が水虫菌を確認してるのんで、「皮膚を炎症させながらも2種類の水虫薬が効いたという可能性もある」(カルテを見直してからの発言)そうで...。
兎に角今日の顕微鏡検査では発見されず、とりあえず水虫での病院通いは終わりですわ。
でも「また出る可能性もある」とのことで、「おかしいと思ったら来てください」やけどね。
10月1日からの就業なんで健康保険証が手元になくとりあえずの実費やったけど、脳動脈瘤の病院みたいに保険つこても1万円近い出費やないのんで助かりましたわ。
中部戦線(腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板ヘルニア)は、今までの無職気侭な生活やのうて働き出したのんで悪化ちゅうですわ。
研修で座ってるだけでも腰が痛うなるのんで、会社は「6ヶ月間辞めないでください」っていうけど、人間関係の折り合いつけるのんも大変そうやし微妙な感じですわ。
上部戦線(解離性椎骨脳底動脈瘤)は、こう着状態には違いないけど一発触発で事が起これば凄い闘いに発展するのんよね。
ブラブラ隠居生活送ってれば何事もなくええのんやけど、やっぱり8時間闘うのんは大変ですわなぁ...。