結構な降りようで、今夜も涼しく寝られそうですわ。
明日も猛暑日予報なんやけど、午後は傘マークなんよね。
今夜の雨粒明日朝には乾いてないやろうし、午後からまた濡れるのん覚悟でエキシージの洗車ですかねぇ。
それともカウルの雨粒落しに、バッビュ~ンと気晴らしちゅうのんもありやけど...。
嫁が休みで一緒やないと、なんか気乗りしなくってね。
結構な降りようで、今夜も涼しく寝られそうですわ。
明日も猛暑日予報なんやけど、午後は傘マークなんよね。
今夜の雨粒明日朝には乾いてないやろうし、午後からまた濡れるのん覚悟でエキシージの洗車ですかねぇ。
それともカウルの雨粒落しに、バッビュ~ンと気晴らしちゅうのんもありやけど...。
嫁が休みで一緒やないと、なんか気乗りしなくってね。
何回か立ち眩みするのんで体温計ったら、今日は+1.3℃程の微熱やったよ。
日陰に居ればわりと涼しい風やのんで、朝からまだエアコン掛けてへんからですかね。
室内歩き1.5kmくらいやと、変調は何も感じられへんのんやけどね。
何時からか忘れちゃうくらい長いけど、多分もう1ヶ月以上は微熱状態ですわ。
元々35.5℃程の低体温症やったのんが、治ってきて健常者に近付いてるのんやったらええのんやけどね。
血圧120-79脈拍59、降圧剤飲んでるのんでこんなもんやろうしねぇ。
9月の中頃に定期の医者通いやから、その時まだ微熱なら医者に聞いてみますかね。
今でも医療費貧乏なんに、薬だけ増やされるのんは勘弁やけど...。
子猫が生まれてもう3日目なんに、まだ隣んちへ連れて帰らずですわ。
隣んちも灰色ちゃんが帰ってこないと、もしかしたら心配してるかもなんやのにねぇ。
こっちは毎日可愛い子猫見れて、癒されてるのんで構わへんのんやけどね...。
エキシージのドアはスコスコなんやけど、エンジン掛けるのんに捻ると引っ掛かるのんよね。
以前ベンツで同じ症状が出てきて、暫く経ったらキーが抜けなくなっちゃったことあるのんよ。
昔のベンツは壊れてても普通に走る車なんで、近所のヤナセ系修理屋さんで応急修理してもろて乗ってましたけどね。
フロントマンにもよるねんけど、当時のヤナセはあからさまに他社購入のん嫌ってたからねぇ。
面倒見のええフロントマン辞めちゃってからは、うちの子ベンツはずっと近所の修理屋さんとかDIYでね。
ネット環境やなかった時代やし、近所の修理屋さんなんやけどぼられたりしてね。
ヤナセで2万ほどのリレー、4万で買わされたりとかねぇ。
Eクラスが丸目になった時懲りずに子ベンツから台替えしよう思たけど、乗ってみるともう良き時代のベンツの味はなくなってて儲け主義に走ったちゅうかねぇ。
嫁も同感でそれ以降セダンを追い求めるのんやのうて、運転の愉しいスポーツカーちゅうのんが目指すとこになったのんよね。
結婚前後もRX-7に乗ってたし、結婚前もずっとスポーティーカー好きやったからね。
35年くらい前は筑波サーキットのラップが20秒切れるかどうかちゅうのんが、私ゃのなかでの一応スポーツとスポーティーカーの境目やったのんよね。
勿論フルノーマルでなんのサポートもなく、素人が走ってのタイムが基準でね。
RX-7は私ゃが乗って20秒台従野が乗って16秒台、他人の革靴で走ったタイムなんでなんやけど微妙なとこでね。
今現在はTC2000のタイムで言えば、10秒がスポーツカーとスポーティーカーの境目ですかね。
エキシージも現在のところ微妙な位置で、やっぱりF430とか458ちゅうとこですかね。
定年前にリストラされちゃったのんで、馬さんは飼えへんようになっちゃったけどね。
いまのところまだMTで走れるし、紅葉マークまではエキシージで満足やろうかとね。
現状うちのエキシージはマフラー以外ノーマル(ブレーキパッドや消耗品は別)なんやけど、これでタイヤや足でもええのんに替えてコーナーリングスピード上がっちゃったら、いまの身体能力じゃ何処へ行っちゃうか分からへん様になっちゃうくらいやからねぇ。
還暦過ぎて3年段々身体能力は落ちる一方やから、もうエキシージ以上の車を愉しんで走らすことは出来へんかもね。
有り余る財力あればサーキット貸し切って走ってれば、馬さん牛さんでも十分愉しんで走れるとは思うけどね。
今回もなかなか当たらへん宝くじ買ったけど、多分高額当たればフォーミュラいきますね。
若い頃FL横目で見ながらこっちはドンガラの箱車で、何時かはフォーミュラにステップアップしたかったからねぇ。
キーの渋いのんはシリコンスプレーぶっ掛けて、何回かキー捻ってみたのんやけどやっぱり渋いですわ。
差し込むときの感じはすんなり入るようになったし、戻すときもすんなりなんやけどねぇ。
最初のONまで回すときが、なんか引っ掛かる感じが治らへんのんよね。
最悪キー抜けへんようになっても、コブラのスイッチ持ち歩いてればね。
エンジン掛からへんし、目立つロータス盗む奴も居てへんやろうかと...。