昨夜からくしゃみに鼻水で、なんか花粉症の症状でね。
花粉症も20年くらい前は酷かったけど、ここんところは落ち着いてたのんやけどね。
酷い時は飲み薬が効かずで、あっちの医者こっちの医者と回ったのんやけどね。
幸い整形外科で処方されたガスの薬が良く効いたのんやけど、あれから二昔やから花粉症の薬も進歩したやろうね。
まだティッシュの箱持ち歩くほどでもないのんで、全然大したことはないのんやけどね。
本格的に花粉が飛ぶようになったら、今年は気ぃ付けてやんとちょっとしんどいかもね...。
昨夜からくしゃみに鼻水で、なんか花粉症の症状でね。
花粉症も20年くらい前は酷かったけど、ここんところは落ち着いてたのんやけどね。
酷い時は飲み薬が効かずで、あっちの医者こっちの医者と回ったのんやけどね。
幸い整形外科で処方されたガスの薬が良く効いたのんやけど、あれから二昔やから花粉症の薬も進歩したやろうね。
まだティッシュの箱持ち歩くほどでもないのんで、全然大したことはないのんやけどね。
本格的に花粉が飛ぶようになったら、今年は気ぃ付けてやんとちょっとしんどいかもね...。
今朝は替えもなく比較的暖かいのんで、腰のリハビリ兼ねてミライースのタイヤローテーションね。
最近の車はスペア積んでないのんで、DIYでするのんには大変ですわなぁ。
幸いエキシージ用にローダウンジャッキ買ってあるのんで、先ずはリアだけ持ち上げてリアタイヤを左右交換してね。
そのあとサイド持ち上げて、前後交換して終了とね。
駐車スペースが土のとこなんで、ジャッキ2本に敷板にブロックもつこてね。
多分地面がコンクリートの水平のとこやと、エキシージと同じでジャッキ1個で片側両輪持ち上がるかとね。
これで前の運転席側が後ろの運転席側で後ろの運転席側が前の助手席側、前の助手席側が後ろの助手席側後ろの助手席側が前の運転席側へと標準交換でね。
ちょっとローテーションさぼってたのんで、フロントの2本は外側のリブがつるりんこですわ。
確か1ヶ所でもスリップサインが出てたら車検アウトやから、ローテーションはしたけど9月の車検までには要交換やね。
一応スズキの純正キャンバーボルト入れてるねんけど、ハンドル切った時にキャンバー立つような設定なんですかね。
片側1本替えてるだけなんで、2本共替えてもっとキャンバー付けた方がええかもね。
もう6年以上つこてるねんけど、走行距離は未だ23000km程なんやけどね。
外したタイヤよく見るとトレッド面にひび割れも少しあるし、国産メーカーの純正装着タイヤも山は残ってても年数で寿命やね。
何時ものネットで探したらATRのんが1本1500円弱と安いけど、送料が1本あたり1000ほどかかるのんで4本で10000ちゅうとこですかね。
市内のタイヤ屋さんで聞いたことのないメーカーのんが1本2000円、店頭やから送料掛からへんし4本で考えると2000円安くなるのんよね。
ぶっ飛ぶミライースやないし、ちょっと悩むとこですわなぁ...。