ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

やっぱり午前中には真夏日で…

2023年07月22日 11時08分55秒 | お話

外仕事は涼しい内にと、今日も午前中に芝刈りね。

概ね芝刈り機で昨日やっつけたのんやけど、ミライースの後ろと助手席側下が手付かずでね。

蚊取り線香炊きながら刈り込み鋏でチョッキンやけど、ミライースのリアバンパー下やっただけで飽きちゃってね。

毎日雨の昨夜も雨やったから、エキシージのカウルはまだ濡れてるしでねぇ。

カウルの上見たら土埃入りの雨水やし、ホースジェットで水掛てコメリのシャンプーワックスね。

4月に2Lのん買ったとこやのんに、なんかボトル持ったら軽うて残り1/3程ですかねぇ。

シャンプーワックスなんで楽やからしょっちゅう洗車してるけど、498円と安いちゅうても使いだしてまだ3ヶ月ちょっとやからね。

せめて半年くらいは使わんとコスパ悪いし、スポンジに原液で洗わず最近はバケツに泡作ってね。

洗車後天日干ししながら、デフューザーも濡れタオルで拭いてね。

拭いて直ぐの湿ってるときはええのんやけど、乾いてくると点々とした汚れが浮いて来るのんよね。

3000円でも買い手の付かへん社外マフラー、復活の折には洗剤洗いやコンパウンドでキレイにしますかね。

サーキット行くことないさかい五月蠅いだけやけど、物置の肥やしで朽ちさすのんは勿体無いからねぇ。

バケツの残り水でアルミホイールも歯ブラシ洗いしたけど、バケツの水は錆色やけどアルミホイールのブレーキダストの見た目は変わってないようなでね。

サーキットで焼き付いたブレーキダストは、削らへんとキレイには取れへんかもね。

コアバルブのとこでエアコンガス漏れてたちゅうのんネット徘徊してて見つけて、タイヤの虫交換と同じなんでここならラッキーってね。

キャップ内に少し蛍光塗料付いてたけど、多分ドクターリーク投入した時のもんかとね。

バルブには蛍光塗料もオイルも付いてへんから、残念ながらコアバルブからは漏れてへんようなでね。

あと疑わしくってDIY可能なんは、エキスパンションバルブとかですかね。

暑くて乗られへん夏にフロントカウル外したいけど、炎天下の青空駐車じゃこっちが暑うてやる気持続出来へんよぉ…。